ワカンナイ
今日は休日でした。
市役所に行って、保険証の切り替えの手続きをしようと思ったわけです。
そういえば年金はどうなってんだっけ?
私は国民年金に切り替えてから自動引き落としにしてあるのですが、
その辺もまた自分で手続きが必要なんだっけ?
年金についてはすっかり切り替わっており。
さすが商工会議所、ありがたや。
引き落としの方も自動的に解除されるとの事。
でも、5月分はすでに引き落としてしまっていて、その旨返金する用紙が市役所から
送られるとのこと。
遅くなってしまいますが、送られて来るとのこと。
ふむ。構わんです。
一つの仕事に対して、工程数や人の手で動かされてるなって
感じが分かる仕事のスピード感ってある気がするんです。
参合館の図書館でバイトをやった事があります。
返却された本をまた本棚に入れる作業です。
業務の中で、閉架図書の貸し出しというものがあります。
本を検索してみたら、一般の本棚には無くて、カウンターまで
お問い合わせ下さいって言われる本です。
あれって、
閉架図書室にパートさんが3,4人待機しててですね、
本の依頼がファックスで来ると、2、3人のパートさんが一斉にワーって
走り回って探してるんですよ(笑)
多い時で1時間に5,6冊依頼がありました。
膨大な本棚から一冊を探すんですけど、結構見つからない!
返却の時、万が一間違えて違う場所に本をしまったら
もう大変ですよ。
本を依頼した人は、まさか自分のためにパートのおばちゃんが
2,3人走り回ってるなんて思ってもみないだろ~な~。
で、アスクルってどうなってんだろうって思うんです。
前職では、10時までにアスクルに発注メール送信すると、
その日の15時ぐらいには届くんですよ。
・・・アスクル今日来とるがな。
私の送信したメールを見て超ベテランの3、4人のおばちゃんが商品を
箱に詰め詰め走り回っとるんでしょうか?
いやいや、箱に詰めたとして、宅配に集荷かけてもやっぱ届くのは明日だろう?だからアスクルだろう!?
どういう仕事してんのか、あのスピードは人間技じゃ無い。
おかげで益々世の中スピード速くなる。