今日のまち歩き

パブリカスタッフ

2010年06月07日 15:32

さあ、ネタ探しまち歩き。

おおせつかっている業務は

①まちネタ探し情報収集
②ゴミ拾いや危険物の発見報告
③困っている人がいたら助ける

・・・散歩好きの私としては、うっかり仕事を忘れそうになるので、出かける前に
頭でこれらの業務を確認しつつ・・・。いってきまーす。

あ!ゴミ袋忘れた~・・・


パブリカのすぐ裏喜多神社の公園の大きな楠?です。
う~ん、立派。

「ふれ愛フェスタ」の時、この公園に沢山のコスプレイヤーの方が撮影会されていて、
見事な異空間が出来ていました。ああいうのインスタレーションっていうんですかね?
あ、パフォーマンスか?


ぽてぽて歩いて児子の口公園の裏道へ。

緑が美しいです。

私は地元人ですが、こうやってじっくり豊田のまちを歩いた事がありませんでした。
この辺何にも無いじゃんね、なんて思っていたけど、いい感じ。住みやすそう。


お、ネタ見っけ。

パプリカでは、豊田の中心市街地を紹介する「かわら版」(A4両面印刷)を作ろうと作戦会議中です。
私たちの歩いて見つけたネタを新聞の折込広告と一緒に皆さんにお届けしたい!
「今日まち行ってみよっか」って思ってもらえる紙面づくり目指します。

で、私の温めているコーナーに「脇の細道」というものがありまして。これ使えるかな~。
旅館双葉の脇の細道。



さらに歩いて。あ、ゴミ!拾えるだけひろいますね
ん、何あれ?人ん家?
オサレ(お洒落)ですね。お洒落過ぎて前か後ろかも判らん。
よ~し、前見たろ。



・・・こちらはさっきのオサレ家の前ではありません。

オサレ家はどうも写真が前(入り口)の様でした。
後ろに回ったら別の家が建っていて姿を見る事も出来なかった。

で、そのまま挙母神社まで歩いて行くと、竹材店がありました。
私は子供の頃から挙母祭りが大好きで、この辺りは割と馴染みのある場所です。
このお店もそういえば昔からあるよねって思ってたけど、・・・竹材のお店って、初めて見ました。
竹生町って名前の町があるけど、竹がいっぱい採れたのかしら?


で、お隣の八百屋。


小松菜3束100円!新たまねぎ3ヶ100円!

ちょっと野菜に元気が無いかな。でもすぐ茹でて冷凍しちゃえば全然オッケです。


パブリカへの帰り道。

お、またネタ見っけ。

一番街商店街の乾物屋さんの脇の細道。

今日はこんな感じで~。

関連記事