挙母祭り本番直前!!

パブリカスタッフ

2010年10月15日 16:33

こんにちは!
2号です。

一昨日の話になりますが、喜多町のお囃子の練習を
見せて頂きました。


豊田のまちはこの一ヶ月ほど、毎晩お囃子の音がどこからともなく
聴こえてきます。

夜9時半頃伺うと、超緊張感のある稽古場に、1号2号ビビリまくり


・・・もっと和気藹々と練習されているかと思っていたので


ぐは~



太鼓のバチさばきがカッコイイ!!


鼓の調子が良いですね。

三味線、女子もいます。


大きな太鼓。腹に響きます。


先輩、後輩の上下関係がしっかりしており、
若者はここで礼儀や目上の人に対してマナーを学びます。


学校では教えてくれないけど、社会に出る前に知っときたい事です。



お囃子の曲は全部で9種。

お囃子の音が聴こえると、気持ちが盛り上がります。

挙母祭りのお囃子って、賑やかしな感じだけでは無いんですよ。
厳しさの中から出てる音というか。緊張感があるんです。


それが妙に心躍らされる。



さて!いよいよ明日、試楽です!
今日の夜も8時(ぐらいかな?)から西町が山車に提灯を付けて
一時間ほど練り歩くそうです。

近所の方は是非見に行ってみて下さいね







関連記事