› パブリカ › 施設紹介

2011年10月09日

自分の秋を見つけに行こう!

秋の公共施設開催事業キャンペーン


朝、晩と涼しくなり過ごしやすい日々になってきました。

季節は秋です。


秋といえば・・・・
芸術、読書、スポーツなどいろいろな言葉が浮かびます。

豊田市内のさまざまな公共施設では魅力的な
イベントがもりだくさんあります。



芸術の秋
1 豊田市コンサートホール・能楽堂
 豊田市西町1-200 (豊田参合館内)
 ℡:0565-35-8200
 開館時間:9:00~21:30
 休館日:毎週月曜日(但し、祝日は開館)
http://www.t-cn.gr.jp/

2 豊田市美術館 豊田市小坂本町8-5-1
 ℡:0565-34-6610
 開館時間:10:00~17:30(入場は17:00まで)
 休館日:毎週月曜日(但し、祝日は開館)
http://www.museum.toyota.aichi.jp/


読書の秋
3 豊田市中央図書館 豊田市西町1-200 豊田参合館内(3F~7F)
 ℡:0565-32-0717
 開館時間:火~金曜日10:00~19:00
        土・日・祝日10:00~18:00
        障がい者サービスコーナー10:00~17:00
http://www.library.toyota.aichi.jp/


食の秋
4 レストラン七州 豊田市小坂本町8-5-1 豊田市美術館内
 ℡:0565-36-0328
 営業時間:10:00~17:30(オーダーストップ17:00)
 定休日:毎週月曜日(但し、祝日は営業) 屋内60席
 Aランチ950円、Bランチ1400円

5 レストラン「ヴェルデロッソ」 豊田市千石町7-2 豊田スタジアム(4F)
 ℡:0565-87-5028
 営業時間:11:00~15:00(オーダーストップ14:30)
 定休日:毎週火曜日


スポーツの秋
6 豊田スタジアム
 豊田市千石町7-2
 ℡:0565-87-5200
 開館時間:9:00~21:00
 休館日:原則年末年始
http://www.oyota-stadium.co.jp/

7  スカイホール豊田 豊田市八幡町1-20
 ℡:0565-31-0451
 開館時間:9:00~21:00
 休館日:毎週月曜日(但し、祝日は開館)
http://www.toyota-taikyo.or.jp/


文化の秋
8 豊田市民文化会館 豊田市小坂町12-100
 ℡:0565-31-8804(文化事業課)0565-33-7111(市民文化会館)
 開館時間:9:00~21:30
 休館日:毎週月曜日(但し、祝日は開館)

9 豊田市郷土資料館 豊田市陣中町1-21
 ℡:0565-32-6561
 開館時間:9:00~17:00
 休館日:毎週月曜日(但し、祝日は開館)
http://www.toyota-rekihaku.com

10 豊田市近代の産業とくらし発見館 豊田市喜多町4-45
 ℡:0565-33-0301
 開館時間:9:00~17:00
 休館日:毎週月曜日(但し、祝日は開館)
http://www.toyota-hakken.com

11 喜樂亭 豊田市小坂本町1-25(産業文化センター敷地内)
 ℡:0565-33-1531
 開館時間:9:00~17:00
 休館日:毎週月曜日・祝祭日
http://www.cul-toyota.or.jp/sisetuda/sanbun kirakutei.html

12 豊田産業文化センター
 豊田市小坂本町1-25
 ℡:0565-33-1531
 開館時間:9:00~21:30
 休館日:毎週月曜日(但し、祝日は開館)
http://www.cul-toyota.or.jp/sisetuda/sanbun00.html



あなたの「秋」とまちなかの魅力を再発見しに
豊田市の文化・スポーツに関わる公共施設を
たずねてみてはいかがでしょうか?




詳しくはコチラをご覧下さい。

http://toyotan.jp
(豊田市の文化・スポーツに関わる9施設を
もっともっと良くするためのみんなのアンケートサイトです)



  
  


Posted by パブリカスタッフ at 11:03Comments(0)施設紹介

2011年08月10日

豊田市内9館合同スタンプラリー開催中

豊田市内の施設9館合同スタンプラリーの紹介です。

スタンプラリー

8月31日(水)までの期間内に
4つ以上の館のスタンプを集めると
その館ならではのお宝グッズと交換できます。

*ご来館1回につき、お1人1枚スタンプが押せます。


豊田市コンサートホール・能楽堂
豊田市中央図書館
喜楽亭 (産業文化センター敷地内)
豊田市美術館
豊田市民芸館豊田市郷土資料館
豊田市近代の産業とくらし発見館
豊田スタジアム
スカイホール豊田


各会場に用意してあるスタンプラリーカードをもらって
お好きなところから回ってください。

スタンプラリー

◆景品交換場所とお宝グッズ◆
コンサートホール・能楽堂ポストカード or クリアファイル
喜楽亭 とよた科学体験館ボールペン
民芸館 絞り染めハンカチ(先着200名様) or 民芸館ポストカード
郷土資料館
     一筆箋・クリアファイル・歴史お宝トランプ・絵はがきセットの
      いずれか1つをクジで抽選
近代の産業とくらし発見館オリジナルクリアファイル
豊田スタジアム
     ⇒
トスタ君グッズをいずれか1つ(ステッカー・ノート・シャーペン)
スカイホール豊田折りたたみクッション
*美術館と図書館は景品交換が出来ません。

スタンプラリー

施設によって、定休日・開館時間が違います。
ご確認してから出発してくださいね。

スタンプラリー

会場ごとにスタンプの種類もインクも違うんですよ。
かわいいスタンプを集めてください。

楽しい夏休みの思い出にいかがですか?
  


Posted by パブリカスタッフ at 11:15Comments(0)施設紹介

2011年07月05日

パブリカのプロジェクター

こんにちは、豊田市中心市街地活性化協議会
        事務局の豊田商工会議所です。

パブリカにプロジェクターを設置しました!


   プロジェクターand DVD




これからは音と映像で、まちなかのイベント情報や
まちの遷り変りをお見せしていきます。



現在は、豊田市美術館で開催中の
シュテーデル美術館所蔵
フェルメール《地理学者》とオランダ・フランドル絵画展
6月11日[土] ~ 8月28日[日]





今週木曜日に開催される、とよた下町おかみさん会主催
の七夕まつりの映像を流しています。

夏の暑い盛り、パブリカの前でちょっと一息つきながら
ご覧ください。


もちろん中へもお気軽にお立ち寄り下さい。
皆様からのイベント情報などもお待ちしております。


まちのにぎわいづくりに関わる内容であれば
皆さまからの持ち込みDVDも検討しますので
事務局にお問い合わせください。

<問合せ先>豊田商工会議所 まちづくり振興部
      TEL 0565-32-4595まで 


  


Posted by パブリカスタッフ at 15:52Comments(0)施設紹介

2011年05月19日

お願いします!

中日新聞の豊田版にも掲載されていました。

節電ポスター

浜岡原発停止に伴い
夏場の電力不足が心配です。

今までのような生活が便利なんですが
これからはみんなで力をあわせて節電しましょ★

ご協力お願いしますウィンク

◆見てないテレビは消す
◆明るい場所の照明は消す
エアコンの設定温度は28℃にする
冷蔵庫の設定温度は「強」から「中」にする
◆使ってない電気製品のプラグは抜く


まだ過ごしやすい季節なので
節電できてますよね~(^_^)v

扇風機・すだれ・風鈴がよく売れているらしいです。
納得!


節電に関するいいアイデアがあったら教えてくださ~いにこにこ
ぜひパブリカで実践&実験してみたいです。
よろしくおねがいしまーす!!  


Posted by パブリカスタッフ at 14:41Comments(0)施設紹介

2010年10月31日

スカイホール新館の竣工式

山か海なら山がスキ。
パブリカ1号です。


昨日のchaba(台風14号のなまえ)は
この辺は被害がなくてよかったね。


豊田スタジアムへグランパス戦をチラ見してきました。
もちろんゴミ袋を片手に。
ゴミハンターはこんなディスプレイみたいなゴミも見逃しません。
ごまかせてませんよ
回収、回収。
回収しながらスタジアムへ到着。
応援の声の塊がする。
体に響く大音量。
一体感もあってすごかった!

グランパス見事に勝ってよかったね。




さて今日はスカイホールの新館竣工式。
午前中で式典は終わってるから
午後から見てきました。
キレイなスカイホール
スカイホール1
周辺の電線は地中へ。
スカイホール2
会議室もあって、ただの体育館とはワケが違う。
2階のアクセント
足元にステキなイラスト。
まさか・・・と思ったけど、
何人かランニングしている人がいました。
スカイホール3
めっちゃキレイです。
スカイホール4
いろんな大会をスカイホールでやって欲しいです。
いろんな人に使って欲しいです。

ジムもあるし、設備はものすごいです。
あたしは、フリークライミングに行きたい!!
必ず体験コースを申し込むわよっへーん

スカイホール5
それと、こーゆー感じがスキ。
まっすぐに同じ形の連続・・・カッコイイ~
コレは個人的なツボなんで汗


スカイホール使いましょうよ!!
リーズナブルですから安心してね~。  


Posted by パブリカスタッフ at 16:01Comments(4)施設紹介

2010年08月11日

豊田市郷土資料館へGO!

       8月ド真ん中!
       みなさん お元気でしょうか??
       
       暑いからって家ばっかりじゃ
       つまらんよ~。

       スタンプラリー、もう行きましたか?
       ★豊田市郷土資料館
       ★豊田市美術館
       ★くらし発見館
       ★民芸館

       4つのミュージアムのうち
       3つのスタンプを集めると
       お宝がいただけちゃうのよ。

     資料館の景品
       資料館さんは、クリアファイルやトランプがもらえるよーん。
       オリジナルグッズは大人気です!




       そして
       「火起こし体験」もできます。
       時間はかかるけど
       コツを掴んでやってみよう。

     
     火起し体験
 
       だれが早くできるかな~











     火お越しガール
       1番は彼女でした~♪
       上手でしたよ~ん。
       
       お宝さがしナゾときラリーもやってまーす。
       学校の宿題もここで片付けちゃえ~。

       「古い道具と昔の暮らし展」は
       古いお金や かまど、蓄音機などが展示してあって
       ノスタルジックな感じもグゥです。
       あたしも一通り見学させてもらって
       帰ろうとしたら
       5,6歳くらいの女の子がおかあさんの手を引いて

     
       ピンクの電話
       ↑↑これも古い道具の電話だよね!!的なこといってました。
       

       恐るべし平成生まれ・・・
       現役バリバリなのに~

       
       よく見たら、本体と受話器、繋がってるし。
       市内の自宅に掛けたら、10円でどれだけ話せるの?
       まぁ古いといえば・・・古いかぁ~

       
       なんだか便利ばっかりもイヤだなって
       ゼイタクなこと思っちゃいました。
       
         


Posted by パブリカスタッフ at 15:05Comments(0)施設紹介

2010年07月21日

作ってみよう♪

        
        今日の豊田は 35℃だってびっくり(Yahoo調べ)
        おいでんまつりの準備の人
        がんばって―――――!!
        

        

        こどもたちの40日連休がはじまって
        この界隈のミュージアムが賑やか。

        
        くらし発見館へ突撃レポート!

        ★夏休み期間中 
         「モノづくり体験」やってまーす。
         トトロモビール
         ↑トトロのモビール。
         カワイイです。
      さかなモビール
         ↑こっちは さかなバージョン
         
         ナイスセレクト

      教室
         用意万端でみんなをまってる。
         
         発見館の中庭で
         セミの抜け殻が日に日に増えているらしい。
         
         楽しい発見館へ 遊びにいってね。

        
        かいこ
        かいこさんも待ってるよーん。
       
        発見館の係りのお姉さんが
        かいこの一生を教えてくれるから
        夏休みの宿題につかえるよ。

        かいこも案外・・・馴れるとかわいいかも?!
           


Posted by パブリカスタッフ at 16:40Comments(0)施設紹介

2010年06月20日

はじめまして

     豊田が地元です。
     なんとなく 地元がスキ・・・ぐらいの感覚でした。
     
     パブリカに勤める事になりまして
     どんどん ハマっていくのです。
     いいまちだなぁ・・・って。

     ・・・・・・イマイチって読んだ人は
     パブリカに出頭してください。説教です。
     

     
    
     
     豊田市美術館
     はじめまして でした。


    豊田市美術館     
     どれほど素晴らしいか
     みんな知ってるのかなぁ。
     
     夏は涼しくっていいね~ってことじゃなく
     そうそう駐車場もタダだし!でもなく
     
     建物がカッコイイ♪
     shopが充実。
     美術館のお店ってことは
     どんだけ洒落てるか保証付きってこと。
     ペンもクリップも 芸術家にかかれば
     楽しいアイテムに変身。
   
     もちろん お食事もできますよ。



     時間があったら
     
    美術館に続く道
     美術館のまわりも 歩いてみてください。
    
     側溝でさえ こんなに洒落てる。
     どれもこれも 緻密な計算で
     カッコイイことになっている。
     
     美術館の中も外も うっとりでした。  


Posted by パブリカスタッフ at 14:25Comments(0)施設紹介

2010年06月14日

豊田のスイス

         梅雨入り 2日目
         雨も降らないと のちのち節水とかになっちゃうからね。
         


         今日は 献血ルームへ行ってきました。
         T-FACE A館9階

       献血ルーム
        
         平日の午前中でも たくさんのひとに利用されて
         看護士さんも ニコニコ笑顔で
         いいひとたちに 会えました。
      
         ひと助けの いろんなかたち。
         気持ちよく 協力したいです。
         
  
         献血に ご協力ください

         







          そして
                           
       綿花ちゃん産まれた
          6月9日に 撒いた綿花の種。
          昨日 芽が出ていました

          4日で発芽とは 生命力にジーンときた。
          間引きして 立派に育てます!
          カワイイ花が咲くンだよね~♪
           

         
           


Posted by パブリカスタッフ at 14:14Comments(0)施設紹介

2010年06月09日

発見館でラッキー

近代と暮らし発見館 

        くらし発見館へ 行ってきました。
        『まゆまつり 2010』  ~7月25日まで
           昭和のはじめ、豊田は桑畑が多く
           カイコを飼って養蚕が盛んでした。
    
           卵→成長→脱皮→マユつくり→蛾

        ・・・とっても勉強になりました
        葉っぱをたべて シルクを出す。
        カイコ・・・ミステリ~
   
        そしてもうひと仕事。
   

     プレゼント
        いただいて参りました。
        確信犯です。
        綿花の種をいただいて パブリカで育てようと。
        発見館の職員さんが
        「あたりがでたらプレゼントがあります」って。
      
        気前良すぎ!
        カッコイイ!



        
       
       














あたり     


     
        やらせ なしです。         

Posted by パブリカスタッフ at 15:52Comments(0)施設紹介