› パブリカ › 2011年06月

2011年06月22日

下町の夏の定番「七夕まつり」

「地域の和 星とコラボで にぎわいを」(五七五)
7月7日(木)午後3時~午後8時まで
コモスクエアイベント広場にて
とよた下町おかみさん会による
七夕まつりが開催されます。
2010年の七夕風景1

商店街のおかみさんたちが主催するこのイベントは
毎年、こども達に大人気のイベントです。
七夕チラシ

食品バザーでは
「松丈」さんのコロッケ
「トリイ精肉店」さんのつくね
「JAあいち豊田」さんのとよた茶
など、下町のお店に協力いただき人気商品を揃えてます。

毎年、好評の物品バザーは食品・タオル・洗剤などを
14時から売り切れまで販売します!!


七夕笹かざりは
短冊に願い事を書いたものを
翌日、挙母神社でご祈祷していただきます。


ぷかぷか金魚つり
風船つり
空中輪投げなど
コドモに大人気です。
(売り切れ次第終了)

2010年の七夕風景2

七夕チラシ
七夕イベントのスケジュールは
15:00~15:20 紙芝居
15:25~15:45 ミュージックベル講座(コドモ対象)
15:50~16:10 紙芝居
16:15~17:35 俳句会
17:50~18:05 フラダンス
18:10~18:30 ミュージックベル講座(大人対象)
18:35~18:55 オカリナ演奏
19:00~19:20 神谷心美ライブ
19:30~20:00 アカペラライブ


このようなスケジュールになっています。
今回で6回目を迎える七夕まつり。
小雨決行ですが
荒天の時は挙母支院で開催します!
ご家族みんなでお出かけください。


お問い合わせ
とよた下町おかみさん会事務局 
豊田商工会議所内 まちづくり振興部
TEL 0565-32-4595
  


Posted by パブリカスタッフ at 15:08Comments(0)とよたのイベント

2011年06月20日

シルバーカー購入費助成事業

生活支援サービス シルバーカー購入費助成事業
豊田市では、この制度を使ってシルバーカー購入の助成が受けられます。


足腰の衰え等がある方に、
歩行の補助として使うシルバーカー(歩行補助車)を
購入する費用の一部を助成する。

*対象 *
  歩行に不安がある65歳以上の方
*助成額 *
  購入費の2分の1に相当する額(上限10,000円)
*利用回数 *
  1人1回
*助成対象条件*
  助成の対象となる「シルバーカー」は、
   高齢者用歩行補助車をさし、
   下記のいずれにも該当するもの。

   ◆4脚を有し、車輪により移動するもの
   ◆椅子としての機能又は荷物入れを有するもの
   ◆介護保険法に定める福祉用具貸与の対象用品であるか、
     SG規格適合商品であること
*申請に必要なもの *
  ①申請書
  ②見積書
  ③仕様書等形状が確認できる書類(カタログの写しなど)
    (注意)助成を受けるためには、商品を購入する前に市の決定を受ける必要があります。
*申込み*
   福祉保健部高齢福祉課


       (以上、豊田市HPより抜粋)


この制度、どこの市にもある制度ではないそうです。
豊田市とみよし市だけの制度です。

折角の制度ですから、
この制度を使ってシルバーカーを購入して、
まちへ繰り出してみませんか?



手順は・・・
1、品物を決める
2、カタログと価格表と申請書を市に提出する
3、1週間~10日後市役所から助成券が自宅に届く
4、選んだシルバーカーを引き取りに、お店に行き
   差額分の支払いをすませる。

詳しくは、豊田市福祉保健部高齢福祉課にお尋ねください。

  


Posted by パブリカスタッフ at 17:51Comments(0)オススメ!

2011年06月20日

T-1 短編演劇バトル

パブリカでは毎週水曜日の15時~「テレビとよた」の撮影をしています。
1分間メッセージが無料でできます。


テレビとよたさんの撮影風景
(撮影風景のイメージです。)

その撮影に短編演劇バトル「T-1」実行委員会の方がいらっしゃいました。
今回が第1回目のT-1・短編演劇バトルです。
1団体20分以内のオリジナル作品を
観客が投票するガチンコバトル!!
初代チャンピオンをめざします。


◆劇団カレイドスコープ
◆劇団Ⅱ-morrow’s
◆劇団3~SUN~
◆お笑い劇団笑劇派
◆劇団ドラマスタジオ
豊田で生まれた新旧プロアマ
「5劇団」が名誉のみを賭けて参戦。
短編演劇バトル「T-1」実行委員会

この公演の収益は全て東日本大震災の
復興支援の為に寄付するそうです。
ガンバレ東北!
短編演劇バトル「T-1」実行委員会さんも応援しています!


6月25日(土)18時開場
6月26日(日)13時半会場
豊田産業文化センター 多目的ホール 
入場料 1000円/ひとり
※3歳以上有料 但し2歳未満でもお席が必要な場合は有料です。



豊田のまちなかはでは、色々なイベントが開かれています。
いままで演劇に触れたことのない方も、この機会に地元の
劇団の魅力に触れてみませんか?



お問い合わせは
公益財団法人豊田市文化振興財団
文化部 文化事業課
0565-31-8804
T-1 HPはコチラ  


Posted by パブリカスタッフ at 16:09Comments(2)とよたのイベント

2011年06月12日

ひまわり商品券

震災復興支援
ひまわり商品券が発行されます。

ひまわり商品券

震災を契機とする消費の縮小を解消するため
「震災復興支援ひまわり商品券発行実行委員会」が
プレミアム商品券を発行し、参加店が負担する
手数料の一部を被災地に寄付します。



販売価格 
一冊10,000円で額面11,000円分の商品券が購入できます。



豊田市を盛り上げて、震災復興に協力しましょう。


***追加募集で6月22日に延長しました***


取扱店の情報は豊田商工会議所のHPで確認できます。
(日々更新されますのでご注意ください)

ひまわり商品券の購入方法や詳細はコチラです。

使えるお店一覧はコチラ


◆お問い合わせ◆
実行委員会事務局(豊田商工会議所内)
0565-32-4567 (平日10時~16時)
  


Posted by パブリカスタッフ at 11:03Comments(0)お得なクーポン

2011年06月08日

カラオケ、ダンス愛好家必見!(山田屋)

 
今日は桜町本通りにある婦人服の山田屋さんへ伺いました。山田屋





   店内には種類豊富なカラオケ、ダンス用ドレスがたくさん。


   山田屋さんは豊田市内で数少ないカラオケ、ダンス用ドレスをメインに扱うお店として知られています。
   15年ほど前からドレスをメインに扱われているのでその種類もとても豊富です。


  早速山田屋さんにオススメのドレスについてお聞きしました。
  今、一番人気のタイプは通称姫ドレスと呼ばれるもの。山田屋


  ディズニープリンセスみたい!!!
  フリルがたくさん。
  ステージの主役になれること間違いなし!

  山田屋さんでは毎月、大阪にある200軒ほどの問屋から仕入れているそうです。
  全て一点ものばかり。
  他の人と同じドレスになってしまう心配はありません。

  ドレスに合わせてアクセサリーも豊富に取り揃えています。
  全身コーディネートもお任せできます。


  またドレスはそれぞれの人にあうようにお直しもしてくれるそうです。
  個人店ならではのきめ細かなサービスですよね。



  こちら山田屋さんでは夏の感謝祭と題して
  6月10日から20日までセールが開催されます。



   ★ カラオケ、ダンス用ドレスが定価の半額
   ★ その他の商品、定価の2割引


  


  そして期間中ご来店の先着100名のお客様に
  もれなく蓋付きバケツをプレゼント山田屋



   更にお買い上げのお客様には
   晴雨兼用の日傘をプレゼント山田屋



    今の季節、日傘は必需品ですよね。
    皆さん是非この機会をお見逃しなく。


   そして、山田屋さんでは毎月八日市の日にも
   店内の商品がお値打ちになるそうです。


   カラオケ、ダンス愛好家の方またとないこの機会に
   山田屋さんを訪ねてみてはいかがでしょうか?





***************

   婦人服の山田屋

   〒471-0029
   豊田市桜町2-43(マップはこちら

   TEL (0565) 32-0104

   営業時間 AM10:00~PM6:00

   定休日 無休
  
   駐車場 有

   URL ......................

****************

  


 

  

    


Posted by パブリカスタッフ at 12:55Comments(0)おすすめ商店街

2011年06月07日

いくつになってもまちあるき(岡田ウバ車店)

今日は昭和町発展会にある
岡田屋さんへ伺いました。
岡田屋さん
岡田ウバ車店の看板を
1度は観たことがあるんじゃないですか?

初めてお邪魔しました。


腰を悪くして歩行が難しくなるのは女の人が多いそうです。
岡田屋さん
そのため、女性に似合うようシルバーカーもカラフルです。

少しずつメーカーによって違うんですよ。
岡田屋さん
水玉とってもカワイイと思います(*^。^*)
おばあちゃんにプレゼントしたくなります。


そして男の人はコチラ、杖です。
岡田屋さん

どちらも、お店の方と必ずご相談を!!
シルバーカーを購入するとき大切なことは
★自宅付近に坂は多い?
★普段からどれくらいの距離を歩く?

などなど・・・自分の使い方を考えて、体に負担がでないように選ぶことが必要です。

杖も適当に選んではいけません。
グリップの握り杖の太さなど
使う本人がお店の方のアドバイスに従って
買い求めなくては、肩が張ったりします。


おじいちゃん、おばあちゃんへのプレゼントにしたい方は、
一緒に買い物にいきましょう!!
喜んでもらえるプレゼントができますよ★


他の品揃えもステキなんです。
岡田屋さん
カワイイ三輪車!
これいいですよね~


岡田屋さん
最近よく見る!!
3輪ベビーカー。オシャレ~!!
赤ちゃんを寝かす位置が従来のモノよりすいぶん高い。
お母さんが押すのも楽チン。
タイヤが自転車のような空気入りチューブになっていて、
振動が少ないのが売りだそうです。


火曜日が定休日ですが
入り口に店主の携帯番号が貼ってあったら
遠慮せずにお電話かけてください(笑)
「そんな時は、すぐ近所にいるから、
店にすぐ戻ってこれるから」とおっしゃっていました。

とっても優しくて、プロフェッショナルな岡田屋さん。



商店街には、お客さんの声を大切にして親切に対応してくれる
お店がたくさんあります。(是非、気軽にのぞいてみてください)
そんな商店街が、
いつまでも続いてくれるよう応援するのが商工会議所や私たちの仕事です。



****************
子供のりもの*老人車  岡田屋
豊田市昭和町4-50
0565-32-1278
営業時間 9:00~19:00
定休日  火曜日
駐車場  2台
****************  


Posted by パブリカスタッフ at 14:49Comments(0)おすすめ商店街

2011年06月04日

お米を食べよう!!!

 
   今日は竹生発展会にある澤田米穀店さんにお邪魔しました。

   現在で三代目となるご主人にお話しをうかがいました。





   震災によってお米の流通経路にも影響があったそうです。
   大型店で販売されている安価なお米は複数年米、古米が多いそうです。
   
   炊き立てのお米は質が悪くてもおいしいそうです。
   本当の質の良さはお米が冷めた時によくわかるようです。
   お弁当やおにぎりにはいいお米を使いたいですよね。おにぎり

   コチラの一番人気のお米は魚沼産のこしひかりです。

   老舗の澤田米穀店さんには懐かしい道具類が大事につかわれています。
   コチラのはかり、最大150kgまで計れるそうです。

   お米だけではなくこんなものも。
   黄双目糖です。

   昔懐かしい純生砂糖の一種ですが、上白糖のような白さはありません。
   その代わり、ビタミンやミネラルが豊富なのが特徴です。


  そしてもう一つ気になるものを発見!
  
   みがき砂と書かれたこの商品。
   早速お話しをうかがいました。

   その昔豊田市宮口町の辺りにあった砂山でとられていたそうです。
   何に使うのかというと金属製品を磨くのに使われたり、油汚れ、茶渋を取るのにも使われていたようです。

   みがき粉の成分は凝灰岩質の砂で界面活性剤を含まない洗剤です。
   科学洗剤を使用しない天然成分のとってもecoな洗剤です。
   ecoだけでなく環境にやさしい洗剤です。
   食べ物だけでなくこういうところでも自然なものがあるんですね。


  お米屋さんでこんなステキなものを発見したり昔の豊田市の歴史などのお話しを伺ったり
  今日はとっても楽しい時間を過ごさせていただきました。

  皆さんも是非一度訪ねてみてはいかかですか?
  ホントに美味しいお米の味を発見できますよ。



   ***************

   澤田米穀店

   〒471-0077
 豊田市竹生町3-5

営業時間  AM9:00~PM6:00

定休日   日

  駐車場   有

  TEL     (0565)32-0640

   ***************
   



   
   


   

    


Posted by パブリカスタッフ at 16:57Comments(0)おすすめ商店街

2011年06月03日

西三河で唯一!手作り竹製品

今日は、西町商店街にある
丸大竹串製作所」さんへ行ってきました逃げろー

初めてお店にお邪魔しましたが
とっても優しい店主さんがニコニコ笑顔で出迎えてくださいました。

丸大竹串製作所
竹製品専門店は西三河でもココだけ!!
手作りの商品がお店に並んでいます。
丸大竹串製作所
最近のecoブームで篭(カゴ)が大人気
1、軽くて丈夫
2、荷物の出し入れがしやすい。
3、オシャレ!
丸大竹串製作所
蒸し物料理、最近よくテレビでみます。
せいろは調理器具でありながら
そのままテーブルに出しても絵になるな~と思っていました!
丸大竹串製作所
野菜を洗って、水切りにオススメです。
竹が水分を程よく吸って水切り抜群!
丸大竹串製作所
使い方いろいろ。
果物や野菜を入れてみる?
見せる収納に役立ちそうです。
雰囲気が素朴でイイですよね~(*^。^*)
丸大竹串製作所
カトラリーも豊富です。
歯に当ったときステンレスより優しいしね(^^♪
スプーンは特に食べやすい形でオススメですよ。
丸大竹串製作所
入り口にも「青竹オススメ」と書いてあります。
足裏を程よく刺激してリンパの流れをスムーズにしたり
ツボを刺激して疲れを癒したり昔ながらの健康器具。
丸大竹串製作所

機械でできるものじゃないからね。
手で編んで風合いが出て1つ1つ違う形になって
ソコがまたいいでしょ
にこにこ
と職人のご主人がニッコリこたえてくれました。


竹は冬に1年分いっぺんに収穫します。
青いうちにナタやノコギリで裁断します。
ご主人がまだ小学生だった頃から
お父さん(先代)は仕事の相棒のように技術を仕込み
学校から帰ってくる子供(2代目)を楽しみに待っていたそうです。


特注も受けます!
修理もします!




丈夫な竹製品でも修理が必要になったとき
西三河唯一の竹製品専門店の
丸大竹串製作所の出番です!!
父から受け継いだ確かな技術にお任せください。


キッチンが大好きな人なら
きっと興味深々になっちゃうお店です。
是非行ってみてください。


*******************
工芸竹製品と竹串  丸大竹串製作所
豊田市西町1-30
0565-32-2231
営業時間 9:00~18:30
定休日  日曜日
駐車場はお店の前に3台とフリーパーキング加盟店
*******************

  


Posted by パブリカスタッフ at 11:36Comments(0)おすすめ商店街