
2010年12月28日
仕事おさめと豊田まち歩きスケッチvol7
日ごろは何かとお世話になります。
パブリカは
12月29日(水)から来年1月3日(月)
までお休みを頂きます。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
ということで、今日は仕事おさめとなりました。
パブリカ2号です。こんにちは。
豊田まちあるきスケッチvol7が出来ました。


1月はらくゼミなどオススメ!イベントがありますが、ブログ上だと
やっぱ見づらいですね
・・・雰囲気だけでも掴んでいただけたら(笑)
明日の新聞に折り込まれます。
また、是非パブリカに寄って貰って下さいね
さて、今日は午後から沢山のお客さんが見えました。
先日のブロガー望年会で知り合った方とか、
普段から仲良くして貰ってるあの人とか
、
「ブログ読んでます」って遊びにみえた方とか

最近特にブログを通じて、パブリカの認知度が上がっているのを感じます。
こうやって、少しずつパブリカを知ってもらい、色んな人が親しみを
感じて遊びに来て下さる事がパブリカ茶の間計画の実績に繋がる
んですね。
皆様、来年もどうぞパブリカを宜しくお願い致します!
パブリカは
12月29日(水)から来年1月3日(月)
までお休みを頂きます。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
ということで、今日は仕事おさめとなりました。
パブリカ2号です。こんにちは。
豊田まちあるきスケッチvol7が出来ました。


1月はらくゼミなどオススメ!イベントがありますが、ブログ上だと
やっぱ見づらいですね

・・・雰囲気だけでも掴んでいただけたら(笑)
明日の新聞に折り込まれます。
また、是非パブリカに寄って貰って下さいね

さて、今日は午後から沢山のお客さんが見えました。
先日のブロガー望年会で知り合った方とか、
普段から仲良くして貰ってるあの人とか

「ブログ読んでます」って遊びにみえた方とか


最近特にブログを通じて、パブリカの認知度が上がっているのを感じます。
こうやって、少しずつパブリカを知ってもらい、色んな人が親しみを
感じて遊びに来て下さる事がパブリカ茶の間計画の実績に繋がる
んですね。
皆様、来年もどうぞパブリカを宜しくお願い致します!
Posted by パブリカスタッフ at
16:40
│Comments(3)
2010年12月26日
掃除をしました。
今日は12月26日。
クリスマスも終わって
のばしのばしの大掃除を
パブリカ2号に提案して朝から開始。
全面的にお任せ。
で、あたしは・・・
手を真っ赤にして
日ごろ目が届かない高い所の拭き掃除担当。

パブリカは温水が出ません。
指先ピ~ンチ!の写真のつもりがいまいち・・・
ピンチ感が撮りきれてない。残念。
掃除後、
パブリカ勤めになってからにコツコツ貯めたキャップを回収箱へ!

たくさん貯めるとワクチンが買えます。

はじめて持っていきました。
メグリアさんの回収ボックスに投入。
受付カウンターの女の子が
「ありがとうございます」って笑顔で声をかけてくれました。
・・・いいことしたかも。・・・てへ(照)
ちょっと気持ちイイのでみなさんも是非。
いつも良い匂いのパン屋さん。

メグリア内のモンタボーさんに新作が!
紅白のうさぎちゃんが登場です。
パブリカに戻り、
依頼された缶バッチを作る。

「らくゼミ」に関するモノです。

着々と準備がすすんでいます。
みなさん、おたのしみに!

コツコツコツコツコツコツ・・・・・
頼まれたコトぐらいはこなしたい!と常に思っているパブリカ1号でした。
クリスマスも終わって
のばしのばしの大掃除を
パブリカ2号に提案して朝から開始。

全面的にお任せ。
で、あたしは・・・
手を真っ赤にして
日ごろ目が届かない高い所の拭き掃除担当。

パブリカは温水が出ません。
指先ピ~ンチ!の写真のつもりがいまいち・・・
ピンチ感が撮りきれてない。残念。
掃除後、
パブリカ勤めになってからにコツコツ貯めたキャップを回収箱へ!

たくさん貯めるとワクチンが買えます。

はじめて持っていきました。
メグリアさんの回収ボックスに投入。
受付カウンターの女の子が
「ありがとうございます」って笑顔で声をかけてくれました。
・・・いいことしたかも。・・・てへ(照)
ちょっと気持ちイイのでみなさんも是非。
いつも良い匂いのパン屋さん。

メグリア内のモンタボーさんに新作が!
紅白のうさぎちゃんが登場です。
パブリカに戻り、
依頼された缶バッチを作る。

「らくゼミ」に関するモノです。

着々と準備がすすんでいます。
みなさん、おたのしみに!

コツコツコツコツコツコツ・・・・・
頼まれたコトぐらいはこなしたい!と常に思っているパブリカ1号でした。
2010年12月25日
望年会ともう来年のお誘い
こんにちは!
パブリカ2号です。
最初にちょっと余談ですが、先日ブーログで知り合った
ブロガーさん達と「望年会もしくはクリスマスの会」という会を開きました。

豊田の地域に密着したブログサイト「ブーログ」にて知り合い
普段豊田で生活されている方達です。
パブリカに勤める事になり7ヶ月、パブリカでは色んな人との
繋がりが産まれつつあります。
豊田で農家を盛り上げている人、
おいでん祭りを盛り上げようと頑張ってる人、
県外から豊田に移住して来た人、
豊田で暮らし、生活を楽しんでいる人・・・。

皆さん個性豊かで、面白い方ばかり(笑)
ノリもめちゃ良いし
豊田って本当に色んな人が住んでるんですよ!
やっぱりね、豊田住んでる人を応援、元気にする事が
まちが元気になる事にも繋がると思うんです!
ということで、来年の目玉イベント紹介しちゃいますよ~
来年1月21日(金)から2月20日(日)
とよたの町中が教室!らくゼミが開催されます。

豊田のまちなかにはたくさんの専門店があります。
「らくゼミ」は専門店ならではの「商品」「サービス」への
深いこだわりや知識を楽しく教えてもらえるゼミナールです!
講座申込みは1月6日から!
1月の予定はこんな感じ。













お楽しみに!
2月もありますからね~。
パブリカ2号です。
最初にちょっと余談ですが、先日ブーログで知り合った
ブロガーさん達と「望年会もしくはクリスマスの会」という会を開きました。

豊田の地域に密着したブログサイト「ブーログ」にて知り合い
普段豊田で生活されている方達です。
パブリカに勤める事になり7ヶ月、パブリカでは色んな人との
繋がりが産まれつつあります。
豊田で農家を盛り上げている人、
おいでん祭りを盛り上げようと頑張ってる人、
県外から豊田に移住して来た人、
豊田で暮らし、生活を楽しんでいる人・・・。

皆さん個性豊かで、面白い方ばかり(笑)
ノリもめちゃ良いし

豊田って本当に色んな人が住んでるんですよ!
やっぱりね、豊田住んでる人を応援、元気にする事が
まちが元気になる事にも繋がると思うんです!

ということで、来年の目玉イベント紹介しちゃいますよ~

来年1月21日(金)から2月20日(日)
とよたの町中が教室!らくゼミが開催されます。

豊田のまちなかにはたくさんの専門店があります。
「らくゼミ」は専門店ならではの「商品」「サービス」への
深いこだわりや知識を楽しく教えてもらえるゼミナールです!
講座申込みは1月6日から!
1月の予定はこんな感じ。













お楽しみに!
2月もありますからね~。
タグ :豊田市イベント
2010年12月23日
いろんな準備、準備が大事
なんとなく、まわりが騒がしい感じです。
年末だもんね~
日付が変わるだけじゃんって思ったクールな人・・・
新しい年をもっと大事に迎えようよ
来年の干支はうさぎちゃん

パブリカの2軒隣の石川屋さんのうさぎちゃん。
めっちゃカワイイ。

種類も豊富ですよ~♪
アルパカさんは・・・干支じゃないねぇ~

けど可愛かったから、パチリ
柏屋さんのディスプレーもうさぎちゃん

いつもステキなウインドー。
いつもうっとりしちゃう。
商店街は季節感や情緒たっぷりです。
毎日変化があるし、お店の人がいろいろ教えてくれます。
そんなお店屋さんが先生になってくれる
『らくゼミ』が年明けにスタートします。

説明しよう!
『らくゼミ』とは、気楽に参加できるゼミナールなのだ!
2011年1月21日~2月20日の1ヶ月間
23の講座があって学べます。
例えば、チーズandワイン講座
とか
自宅で出来るお顔デトックス講座、
後悔しないお墓づくり講座・・・などなど
見逃せない講座が23もあるんです。
このパブリカブログで少しずつ紹介していきたいと思っています。
年末年始のお休み以降に
詳しく日程が載っているチラシもご用意できますし★
来年もウキウキのイベントを準備しています。
みなさんが少しでも楽しみにしてくれたら嬉しいです。
さてパブリカも12月29日~1月3日まで6連休を頂きます。
その前に・・・!恒例のヤツ↓↓

猛スピードで仕上げなきゃ!!
ガンバレあたし。
ガンバレ!パブリカ1号!
昨夜boo-logの仲間で飲んだの、楽しかったなぁ~って
ニヤニヤしながら描くよ。
みんな、ありがとね。
年末だもんね~

日付が変わるだけじゃんって思ったクールな人・・・
新しい年をもっと大事に迎えようよ

来年の干支はうさぎちゃん


パブリカの2軒隣の石川屋さんのうさぎちゃん。
めっちゃカワイイ。

種類も豊富ですよ~♪
アルパカさんは・・・干支じゃないねぇ~

けど可愛かったから、パチリ

柏屋さんのディスプレーもうさぎちゃん


いつもステキなウインドー。
いつもうっとりしちゃう。
商店街は季節感や情緒たっぷりです。
毎日変化があるし、お店の人がいろいろ教えてくれます。
そんなお店屋さんが先生になってくれる
『らくゼミ』が年明けにスタートします。

説明しよう!
『らくゼミ』とは、気楽に参加できるゼミナールなのだ!
2011年1月21日~2月20日の1ヶ月間
23の講座があって学べます。
例えば、チーズandワイン講座

自宅で出来るお顔デトックス講座、
後悔しないお墓づくり講座・・・などなど
見逃せない講座が23もあるんです。
このパブリカブログで少しずつ紹介していきたいと思っています。
年末年始のお休み以降に
詳しく日程が載っているチラシもご用意できますし★
来年もウキウキのイベントを準備しています。
みなさんが少しでも楽しみにしてくれたら嬉しいです。
さてパブリカも12月29日~1月3日まで6連休を頂きます。
その前に・・・!恒例のヤツ↓↓

猛スピードで仕上げなきゃ!!
ガンバレあたし。
ガンバレ!パブリカ1号!
昨夜boo-logの仲間で飲んだの、楽しかったなぁ~って
ニヤニヤしながら描くよ。
みんな、ありがとね。
2010年12月21日
名鉄豊田市駅の高架下
スイスイ スーダララッタ スラスラ スイスイスーイ
こんにちは!
パブリカ2号です。
クリスマスに忘年会、これからまだまだ豊田の夜の
街が賑わいそうですね!
パブリカに勤める事になって、商店街の方との交流の中、地元の人
ならではのオススメのお店を教えて頂く事が多々あります。
教えて頂くたびに、知らない豊田のまちのを見た、というか、こういう場所こそ
実は豊田のまちらしさなのかも知れないなと思ったり。
昨日もそんなお店を教えて頂いちゃいました。
場所は、名鉄豊田市駅高架下の居酒屋天元さん。
豊田市駅にロッテリアがありますが、その奥というと、分かりやすい
でしょうか?

お店に入ってビックリ!
一面ポラロイド写真だらけ!



お店に来たお客さんの写真なんですが、外国の方ばかり!
仕事などで豊田に来た外国の方が沢山訪れるお店なんだそうです。
(この日は日本人の常連さんで賑わっていました。)
別に外国人の為のお店という訳では無く、ごく普通の居酒屋さんです。
外国の方の中で口コミで広まったんだそうです
カウンターには、

異国情緒あふれるお土産だらけ。手紙も沢山ありました。
マスターが英語しゃべれるという事もあるそうですが、それにしても
この愛されっぷりやいかに!?(笑)

このねぎまウマっ
仕込みも全部マスターがされるそうで、ネギが甘くて美味しい。

英語も表記されています。
料理の種類は豊富。洋酒も色々取り揃えています。

焼き鳥って英語表記すると面白いね。

おすすめのよしえび唐揚を頂きました。

頭から食べれちゃう。香ばしくて、身が甘い!!
美味しかったです。

外国の方には想像しにくい料理なんでしょうか?
「ねぎま」や「えだまめ」「しいたけ」「ギョウザ」の写真メニューもありました。
食べたり飲んだりしていると、ガタンゴトンと高架下ならではのBGM
が良い雰囲気!
中央線文化なんて言葉もありますが、駅の周りってその街の性格が垣間
見れるのでしょうか?
個性的な店や魅力的な店がその街の性格にもなっていくんでしょうかね。
皆さんも是非豊田の夜のまちも楽しんでみて下さい!

こんにちは!
パブリカ2号です。
クリスマスに忘年会、これからまだまだ豊田の夜の
街が賑わいそうですね!
パブリカに勤める事になって、商店街の方との交流の中、地元の人
ならではのオススメのお店を教えて頂く事が多々あります。
教えて頂くたびに、知らない豊田のまちのを見た、というか、こういう場所こそ
実は豊田のまちらしさなのかも知れないなと思ったり。
昨日もそんなお店を教えて頂いちゃいました。
場所は、名鉄豊田市駅高架下の居酒屋天元さん。
豊田市駅にロッテリアがありますが、その奥というと、分かりやすい
でしょうか?

お店に入ってビックリ!

一面ポラロイド写真だらけ!



お店に来たお客さんの写真なんですが、外国の方ばかり!
仕事などで豊田に来た外国の方が沢山訪れるお店なんだそうです。
(この日は日本人の常連さんで賑わっていました。)
別に外国人の為のお店という訳では無く、ごく普通の居酒屋さんです。
外国の方の中で口コミで広まったんだそうです

カウンターには、

異国情緒あふれるお土産だらけ。手紙も沢山ありました。
マスターが英語しゃべれるという事もあるそうですが、それにしても
この愛されっぷりやいかに!?(笑)

このねぎまウマっ

仕込みも全部マスターがされるそうで、ネギが甘くて美味しい。

英語も表記されています。
料理の種類は豊富。洋酒も色々取り揃えています。

焼き鳥って英語表記すると面白いね。

おすすめのよしえび唐揚を頂きました。

頭から食べれちゃう。香ばしくて、身が甘い!!
美味しかったです。

外国の方には想像しにくい料理なんでしょうか?
「ねぎま」や「えだまめ」「しいたけ」「ギョウザ」の写真メニューもありました。
食べたり飲んだりしていると、ガタンゴトンと高架下ならではのBGM
が良い雰囲気!
中央線文化なんて言葉もありますが、駅の周りってその街の性格が垣間
見れるのでしょうか?
個性的な店や魅力的な店がその街の性格にもなっていくんでしょうかね。
皆さんも是非豊田の夜のまちも楽しんでみて下さい!
2010年12月19日
パブリカ de てんやわんや
こんにちは!
パブリカ2号です。
引き続き、ハイブリッドフェスタの様子から~

昼過ぎ頃行ってみると、特設ステージではマジックイリュージョン
ショーが開催されていました
美しい女性のキラキラした衣装が眩しい!!

藤岡商工会など、各地域の商工会、青年会が食べ物や
雑貨の出店をしていました。
温かい食べ物が嬉しいです。
やみつき鍋は終了しちゃったみたい。

スタジアムではフリーマーケットが開催されていました。
買い物の鬼、パブリカ2号。これは要チェック!!

会場では沢山の店、お客さん!!
盛り上がっています。

立体紙造形師 紙龍さんによるペーパークラフト作品です。
一個1000円から販売。

紙龍さんの手に掛かれば、プリン★ウス君もこの通り!

子供服など衣料品や生活雑貨、おもちゃ、手作り雑貨も多いです。
値切りアリ!掘り出し物アリ!フリマ楽し~。

骨董屋さんみたいな雑貨屋さんにて発見。
アンティークミシン1500円!

お洒落なメンズ服も結構ありました。がっしりしたカウチン!

フリマ会場を出ると、夢農人さんブースに行列が!
つき立て御餅が出来上がったみたい。

特設ステージに戻ると、ゆるキャラが勢ぞろいしています!!
さて、パブリカに帰ってみると、ドリームキャッチャー抽選会二日目
好評開催中!

抽選会にみえるお客さんを数えてみたら、
一日200人弱パブリカにいらっしゃいました!
商店街の賑わいを実感出来る機会となりました。

普段あまり接しない各お店の店員さん同士の交流も楽しそう。
和気藹々な雰囲気。

コモ・スクエアさんが、コモ・スクエアイメージガールの
李江さんをパブリカに連れて来て下さいました!
おお~!美しい。女子として色々差を感じつつ・・・。

李江さん、パブリカいかがですか?
そして、

今回スタッフとして活躍される、豊田東高校や愛知学泉大学、
豊田高業専門学校の学生さんがミーティングされています。

おなじみ地元密着新聞記者さんもイベント取材のため待機。
抽選会のお客さん含め、パブリカは色んな人でてんやわんやに!

買い物ついでにパブリカに遊びに来てくれる人もみえて。

さて、クリスマスパーティー開催!
その様子は商店街の方のブログ、テレビとよたは動画で見ることが出来ます。
パブリカ2号です。
引き続き、ハイブリッドフェスタの様子から~


昼過ぎ頃行ってみると、特設ステージではマジックイリュージョン
ショーが開催されていました

美しい女性のキラキラした衣装が眩しい!!

藤岡商工会など、各地域の商工会、青年会が食べ物や
雑貨の出店をしていました。
温かい食べ物が嬉しいです。

やみつき鍋は終了しちゃったみたい。

スタジアムではフリーマーケットが開催されていました。
買い物の鬼、パブリカ2号。これは要チェック!!

会場では沢山の店、お客さん!!
盛り上がっています。

立体紙造形師 紙龍さんによるペーパークラフト作品です。
一個1000円から販売。

紙龍さんの手に掛かれば、プリン★ウス君もこの通り!

子供服など衣料品や生活雑貨、おもちゃ、手作り雑貨も多いです。
値切りアリ!掘り出し物アリ!フリマ楽し~。

骨董屋さんみたいな雑貨屋さんにて発見。
アンティークミシン1500円!

お洒落なメンズ服も結構ありました。がっしりしたカウチン!

フリマ会場を出ると、夢農人さんブースに行列が!
つき立て御餅が出来上がったみたい。

特設ステージに戻ると、ゆるキャラが勢ぞろいしています!!
さて、パブリカに帰ってみると、ドリームキャッチャー抽選会二日目
好評開催中!

抽選会にみえるお客さんを数えてみたら、
一日200人弱パブリカにいらっしゃいました!
商店街の賑わいを実感出来る機会となりました。

普段あまり接しない各お店の店員さん同士の交流も楽しそう。
和気藹々な雰囲気。

コモ・スクエアさんが、コモ・スクエアイメージガールの
李江さんをパブリカに連れて来て下さいました!
おお~!美しい。女子として色々差を感じつつ・・・。

李江さん、パブリカいかがですか?
そして、

今回スタッフとして活躍される、豊田東高校や愛知学泉大学、
豊田高業専門学校の学生さんがミーティングされています。

おなじみ地元密着新聞記者さんもイベント取材のため待機。
抽選会のお客さん含め、パブリカは色んな人でてんやわんやに!

買い物ついでにパブリカに遊びに来てくれる人もみえて。

さて、クリスマスパーティー開催!
その様子は商店街の方のブログ、テレビとよたは動画で見ることが出来ます。
2010年12月18日
ハイブリッドフェスタ★2010に行ってきました。
おちゃの~みん♪と一緒に
ハイブリッドフェスタへ行ってきました。
豊田スタジアムまではキレイな景色が広がって
歩いて行くのが大好きです。
boo-logファミリーになって仲良くしてもらってる
チーム夢農人(ゆめのーと)さんたちの出店も楽しみでした!

クリスマス仕様の看板。

いしかわ製茶さん、お疲れさまで~す。

試飲させてもらいました。
師走の野外に温かいお茶。
おいしかったです。
ありがとうございました!

ながた農園さんのいちごは前回逃したので
早い時間にgetしました。

立派ないちごちゃん。
大粒っ
なのに1P500円。リーズナブルです。

夢農人さんはプロ集団なので自分が作った作物に自信があります。
カッコイイチームなのです。

ほっくほくの焼き芋は大好物。

この2コで100円です。お安いですのぉ~

改良バージョン、だそーです。4コ200円*8コ400円。
いつも行列。大橋園芸さん。

前回も美味しかったし、今回もバッチリです♪

おもち。おいしそう!
おもちの販売ブースって見ないからテンションあがるぅ~

お米。中甲さんです。
有機栽培です。キラキラしたお米でした。

今が旬の採れたてレンコンがありました。
豊田でレンコンが採れるなんて知らなかった~(汗)
収穫が過酷ってことはTVで観たことがあります。

軽トラ1つあれば仕事ができるなんてステキ~!
個人的に軽トラ大好きです。

でました!
みどりの里の野中さん。
お米をつくっていらっしゃるので、
おにぎりを販売するなんておちゃのこさいさい~
これがまたあっちゅーまに売れちゃうんです。

いつもお世話になっている
ルーコさんとコモスクエアさんに会いました。
寒くて震えながら立ち話。

ホテルフォレスタの一流シェフ監修のもと
豊田新名物鍋を無料で振舞ってました。
なが~い行列ができていました。

ハイブリッドとよた ブランド認定商品2010!!
すごいです!
デビューですよ。
認定商品がもっと増えて豊田銘菓として有名になって欲しいです。
ハイブリッド商品は募集しています。
いい案があったら、じゃんじゃん応募してください。

今回確認できたモノは
菓子処 松華堂 豊田店 『プリん☆ウス』
お菓子処 花月 『とよたどら焼き たわわ』
ル・プラン 『ありがとう煎餅』
菓子処 松華堂 藤岡店 『濃厚豆乳プリン』
でした。4種類が認定商品としてデビューしたということです。
市民参加のイベントはとっても親近感が沸いて大好きです。
地元を愛するキモチが強い人って
こーゆーアイディアがどんどん出てきそうじゃないですか?!

新品の顔出しパネルがありまして激写。

あら~もう1つ発見。
新品が2つもありました!!
もちろん激写。

今日のお天気はくもり。
寒い寒い寒いそろそろ帰ろう。
収穫もいっぱいあったしね。

おちゃの~みん♪も楽しかった様子。
仲良く帰ってきました。

パブリカ2号とお土産のロールケーキをたべました。
冷蔵庫で冷やしたみたいにキンキン冷え冷え~
今日のイベントはハイブリッドフェスタから
まちなかクリスマスパーティへ移ります。
会場をコモスクエアに変えて夜8時まで賑やかに開催されます。
まだまだ続く~♪
お時間がある方は来てくださいませ。
朝から飛ばしすぎたパブリカ1号でした^_^;
ハイブリッドフェスタへ行ってきました。
豊田スタジアムまではキレイな景色が広がって
歩いて行くのが大好きです。
boo-logファミリーになって仲良くしてもらってる
チーム夢農人(ゆめのーと)さんたちの出店も楽しみでした!

クリスマス仕様の看板。

いしかわ製茶さん、お疲れさまで~す。

試飲させてもらいました。
師走の野外に温かいお茶。
おいしかったです。
ありがとうございました!

ながた農園さんのいちごは前回逃したので
早い時間にgetしました。

立派ないちごちゃん。
大粒っ


夢農人さんはプロ集団なので自分が作った作物に自信があります。
カッコイイチームなのです。

ほっくほくの焼き芋は大好物。

この2コで100円です。お安いですのぉ~

改良バージョン、だそーです。4コ200円*8コ400円。
いつも行列。大橋園芸さん。

前回も美味しかったし、今回もバッチリです♪

おもち。おいしそう!
おもちの販売ブースって見ないからテンションあがるぅ~

お米。中甲さんです。
有機栽培です。キラキラしたお米でした。

今が旬の採れたてレンコンがありました。
豊田でレンコンが採れるなんて知らなかった~(汗)
収穫が過酷ってことはTVで観たことがあります。

軽トラ1つあれば仕事ができるなんてステキ~!
個人的に軽トラ大好きです。

でました!
みどりの里の野中さん。
お米をつくっていらっしゃるので、
おにぎりを販売するなんておちゃのこさいさい~
これがまたあっちゅーまに売れちゃうんです。

いつもお世話になっている
ルーコさんとコモスクエアさんに会いました。
寒くて震えながら立ち話。

ホテルフォレスタの一流シェフ監修のもと
豊田新名物鍋を無料で振舞ってました。
なが~い行列ができていました。

ハイブリッドとよた ブランド認定商品2010!!
すごいです!
デビューですよ。
認定商品がもっと増えて豊田銘菓として有名になって欲しいです。
ハイブリッド商品は募集しています。
いい案があったら、じゃんじゃん応募してください。

今回確認できたモノは
菓子処 松華堂 豊田店 『プリん☆ウス』
お菓子処 花月 『とよたどら焼き たわわ』
ル・プラン 『ありがとう煎餅』
菓子処 松華堂 藤岡店 『濃厚豆乳プリン』
でした。4種類が認定商品としてデビューしたということです。
市民参加のイベントはとっても親近感が沸いて大好きです。
地元を愛するキモチが強い人って
こーゆーアイディアがどんどん出てきそうじゃないですか?!

新品の顔出しパネルがありまして激写。

あら~もう1つ発見。
新品が2つもありました!!
もちろん激写。

今日のお天気はくもり。
寒い寒い寒いそろそろ帰ろう。
収穫もいっぱいあったしね。

おちゃの~みん♪も楽しかった様子。
仲良く帰ってきました。

パブリカ2号とお土産のロールケーキをたべました。
冷蔵庫で冷やしたみたいにキンキン冷え冷え~
今日のイベントはハイブリッドフェスタから
まちなかクリスマスパーティへ移ります。
会場をコモスクエアに変えて夜8時まで賑やかに開催されます。
まだまだ続く~♪
お時間がある方は来てくださいませ。
朝から飛ばしすぎたパブリカ1号でした^_^;
2010年12月17日
歳末謝恩セール★スタート★
今日から駅前商店街さんの
歳末謝恩セール
が始まりました。

サンタクロースの長靴は5等賞。
立派な鏡餅は4等賞。
縁起のいい紅白です。

商店街さんの協賛賞品の中でも
お酒はこの時期当たると嬉しい
年末年始用にkeepできるかな?!

どん兵衛1ケースもありま~す。
「おせちもいいけど、カレーもね♪」的に
カップめんも年末年始の準備にグゥ。
昨日、商店街さんががんばって設営してました。

パブリカが会場になるのは初めてだそうです。

たくさんの賞品が
みなさんのお越しをお待ちしています。

期間は
12月17日(金)18日(土)19日(日)の3日間
営業時間は
11:00~18:00
そして
ご近所さんのしばそうさんの隣で
もう1つの福引会場があります。

◆駅東発展会
◆ひまわり商店街
◆一番街商店街
3つの商店街さんの合同会場で~す

三角くじを引き、当たりが出たらツボチャンス!!

右ツボは飴ちゃん。

左ツボは現金掴み取り★
他にも、商店街さんの協賛賞品がいっぱいです。
こちらの会場は、
当たりがでたらお店に行って賞品をもらうシステム。

みかんの掴み取りは両手でオッケーなんだって。
この会場の特色は「掴み取り」だね(感想)
パブリカ会場に来てくれたお客さん。

な・ん・と 当たり~

おばあちゃん当たりです。
「年末に親戚がくるから、これ出したら喜ぶわぁ~」
って嬉しい言葉を頂きました。
なんだか朝から温かいキモチになれたパブリカ1号でした。
歳末謝恩セール


サンタクロースの長靴は5等賞。
立派な鏡餅は4等賞。
縁起のいい紅白です。

商店街さんの協賛賞品の中でも
お酒はこの時期当たると嬉しい

年末年始用にkeepできるかな?!

どん兵衛1ケースもありま~す。
「おせちもいいけど、カレーもね♪」的に
カップめんも年末年始の準備にグゥ。
昨日、商店街さんががんばって設営してました。

パブリカが会場になるのは初めてだそうです。

たくさんの賞品が
みなさんのお越しをお待ちしています。

期間は
12月17日(金)18日(土)19日(日)の3日間
営業時間は
11:00~18:00
そして
ご近所さんのしばそうさんの隣で
もう1つの福引会場があります。

◆駅東発展会
◆ひまわり商店街
◆一番街商店街
3つの商店街さんの合同会場で~す


三角くじを引き、当たりが出たらツボチャンス!!

右ツボは飴ちゃん。

左ツボは現金掴み取り★
他にも、商店街さんの協賛賞品がいっぱいです。
こちらの会場は、
当たりがでたらお店に行って賞品をもらうシステム。

みかんの掴み取りは両手でオッケーなんだって。
この会場の特色は「掴み取り」だね(感想)
パブリカ会場に来てくれたお客さん。

な・ん・と 当たり~

おばあちゃん当たりです。
「年末に親戚がくるから、これ出したら喜ぶわぁ~」
って嬉しい言葉を頂きました。
なんだか朝から温かいキモチになれたパブリカ1号でした。
2010年12月16日
お嫁さんも探せちゃうかも(^^♪
毎週水曜日はテレビとよたの日
収録は15:00~18:00

喜多町3丁目スタジオという名前で使ってもらってます。
みなさんのご参加お待ちしています。
◆お店のPRに使うもヨシ。
◆
迷子のワンコ探しに使うもヨシ。
◆お誕生日
を祝うもヨシ。
◆お嫁さんを探すもヨシ
◆バイト募集するもヨシ。
使い方いろいろ。
1分間メッセージをタダで配信
撮り直しも出来るし
編集もテレビとよたさんにお任せ
すご~い便利(^^♪
知ってる人もたくさん出てくるかも。
原稿を書いてパブリカへLet`s go
お待ちしてまーす!!
収録は15:00~18:00

喜多町3丁目スタジオという名前で使ってもらってます。
みなさんのご参加お待ちしています。
◆お店のPRに使うもヨシ。
◆

◆お誕生日

◆お嫁さんを探すもヨシ

◆バイト募集するもヨシ。
使い方いろいろ。
1分間メッセージをタダで配信

撮り直しも出来るし
編集もテレビとよたさんにお任せ

すご~い便利(^^♪
知ってる人もたくさん出てくるかも。
原稿を書いてパブリカへLet`s go

お待ちしてまーす!!
2010年12月16日
パブリカde抽選会★準備してます
豊田市駅前商業協同組合の
歳末抽選会の準備です。
午前中、Honmaxさんが
くじ引きの装置を搬入してくださいました。

コンセントをさして~

空気で膨らますタイプ。

手を突っ込んでみたりする。

コンセントを抜くトフニャフニャ~
大事な看板もたくさん取り付けます。

コレと

コレと、あと1コ。
そして!ステキな景品も

これ欲しいよね~

クッキーかな?プロントさんの景品も欲しい♪
午後からはもっとたくさんの景品が届いて
明日からの抽選会の準備を整えます。
aquos狙いで買い物するときはコレも使ってくださいな。
そう
イルミネーションストーリーのクーポン!!
誰かに当たるんですよっ!
あなたかもしれない!
2010年の運を使い切ってみてくださいね。
歳末抽選会の準備です。
午前中、Honmaxさんが
くじ引きの装置を搬入してくださいました。

コンセントをさして~

空気で膨らますタイプ。

手を突っ込んでみたりする。

コンセントを抜くトフニャフニャ~
大事な看板もたくさん取り付けます。

コレと

コレと、あと1コ。
そして!ステキな景品も

これ欲しいよね~

クッキーかな?プロントさんの景品も欲しい♪
午後からはもっとたくさんの景品が届いて
明日からの抽選会の準備を整えます。
aquos狙いで買い物するときはコレも使ってくださいな。
そう

誰かに当たるんですよっ!
あなたかもしれない!
2010年の運を使い切ってみてくださいね。
2010年12月15日
寒くてもどんどん歩く2
午前中、発見館さんに向かう途中、
みぞれらしきものが降ってました。
今日は寒いね。

12月の「干支ウサギの絵馬づくり」は
大好評につきsold out!
各月先着30セットなので
興味がある方はお早めに申込んでくださいませ。
郷土資料館さんにも行ってきました。

こちらの「花もちづくり」の講座もsold out!
人気なんですよね~

帰り道にみつけた赤い実。

クリスマスやお正月の飾りつけに目を引きます。
とってもカワイイ赤い実。

種類も豊富なのね~

四季桜ですな、こりゃ。
北風が冷たい今日はさくらも辛そうです(>_<)

かわいらしい歩道橋を渡ってみました。

眺めよ~し。
けどドン曇り~

みなさん、風邪などにはお気をつけください。
歩いてみつける“ちょっといいこと”ってありますよね

寒くてもどんどん歩くっていいですよ♪
インフルエンザはイヤだけど
予防接種の注射がもっとイヤなパブリカ1号でした。
2010年12月15日
豊田の商店街の年末の風物詩。
まさに、もういくつ寝ると、お正月!!
こんにちは!
パブリカ2号です。
毎年年末に豊田市のまちで買い物したり、食事したりすると
あらゆるお店から、抽選券が貰えるんです。
ココでワンポイントアドバイス!
豊田市は幾つかの商店街で街が出来ております。
・・・という事は、各商店街を巡って抽選会を楽しめるんですね~
という訳で、各商店街さんの抽選紹介しますよ~。
豊田市駅前商業共同組合(喜多町2丁目、3丁目辺り)では、
この辺りの商店でお買い物したり、食事すると・・・。

このような抽選券が貰えます。
すると!
夢がつかみどり出来ます!

大型液晶テレビやデジカメ!豪華商品が当たるチャーンス!
★開催期間 12月17(金)~12月19日(日)
★会場 パブリカ
ちなみにこれがドリームキャッチャー!

去年はコモ・スクエアにて開催されたそう。
一番街、ひまわり通り商店街、駅東発展会(神明町~竹生町辺り)では、

この商店街でお買い物、お食事すると、

こんな抽選券が貰えます。
そして!
幸せがつかみどり出来ます!

★開催期間 12月16日(木)~12月19日(日)AM10:00~PM5:00
★会場 ポケットパーク(芝崇さん隣)
平均(手の大きさにもよりますが・・・)600円ほどの
幸せがゲット出来るそうです!
レッツ★運試し!
そしてそして、西町商店街(駅南、VITS方面)でも
大抽選会開催されます!!
詳細は、西町商店街HPをご覧下さい。
西町商店街は食事やお酒を楽しむ店舗が多くある商店街です。
★開催期間 12月18日(土)19日(日)AM10:00~PM6:00
★会場 西町ポケットパーク
こちらでお買い物、お食事されると、

このような抽選券が貰えます。
そして!ハイビジョン液晶テレビ等豪華商品、空クジ無し!!
当たり商品には西町名物「とよた西街はしご酒」のチケットも
あるそうです!!
ココでもワンポイントチェック!
「とよた西町はしご酒」とは5枚つづり3000円(前売り)を購入し、
ワンチケット(600円)で、お酒一杯と、お店オススメ酒の肴が楽しめる
というイベントです。
期間中色んなお店をはしご出来るんですけど、
かなりお得!美味しい!楽しいんです。
次回イベントは、来年3月2日(水)3日(木)に開催予定です!
「とよた西町はしご酒」是非おためしあれ!
パブリカに勤める事になってこのイベントを知り、
9月に開催されたはしご酒参加しました!その様子はこちら(笑)
個性豊かな豊田の商店街!
抽選会しにお買い物に来て下さい
商店街を巡れば、あなたも豊田マスター
こんにちは!
パブリカ2号です。
毎年年末に豊田市のまちで買い物したり、食事したりすると
あらゆるお店から、抽選券が貰えるんです。

豊田市は幾つかの商店街で街が出来ております。
・・・という事は、各商店街を巡って抽選会を楽しめるんですね~

という訳で、各商店街さんの抽選紹介しますよ~。
豊田市駅前商業共同組合(喜多町2丁目、3丁目辺り)では、
この辺りの商店でお買い物したり、食事すると・・・。

このような抽選券が貰えます。
すると!
夢がつかみどり出来ます!

大型液晶テレビやデジカメ!豪華商品が当たるチャーンス!
★開催期間 12月17(金)~12月19日(日)
★会場 パブリカ
ちなみにこれがドリームキャッチャー!

去年はコモ・スクエアにて開催されたそう。
一番街、ひまわり通り商店街、駅東発展会(神明町~竹生町辺り)では、

この商店街でお買い物、お食事すると、

こんな抽選券が貰えます。
そして!
幸せがつかみどり出来ます!


★開催期間 12月16日(木)~12月19日(日)AM10:00~PM5:00
★会場 ポケットパーク(芝崇さん隣)
平均(手の大きさにもよりますが・・・)600円ほどの
幸せがゲット出来るそうです!
レッツ★運試し!
そしてそして、西町商店街(駅南、VITS方面)でも
大抽選会開催されます!!
詳細は、西町商店街HPをご覧下さい。
西町商店街は食事やお酒を楽しむ店舗が多くある商店街です。
★開催期間 12月18日(土)19日(日)AM10:00~PM6:00
★会場 西町ポケットパーク
こちらでお買い物、お食事されると、

このような抽選券が貰えます。
そして!ハイビジョン液晶テレビ等豪華商品、空クジ無し!!
当たり商品には西町名物「とよた西街はしご酒」のチケットも
あるそうです!!


「とよた西町はしご酒」とは5枚つづり3000円(前売り)を購入し、
ワンチケット(600円)で、お酒一杯と、お店オススメ酒の肴が楽しめる
というイベントです。
期間中色んなお店をはしご出来るんですけど、
かなりお得!美味しい!楽しいんです。
次回イベントは、来年3月2日(水)3日(木)に開催予定です!
「とよた西町はしご酒」是非おためしあれ!
パブリカに勤める事になってこのイベントを知り、
9月に開催されたはしご酒参加しました!その様子はこちら(笑)
個性豊かな豊田の商店街!
抽選会しにお買い物に来て下さい

商店街を巡れば、あなたも豊田マスター

2010年12月14日
まちなかクリスマスパーティーのご案内。
こんにちは!パブリカ2号です。
12月18日(土)は豊田スタジアムにてハイブリッドフェスタが
開催されます。
その日の午後4時からは・・・

コモ・スクエアイベント広場にて!!
まちなかクリスマスパーティーが開催されます
★16:00~ KIDSダンス
でスタートし・・・
★17:30~ KIMONOリメイクファッションショー
豊田東高等学校の学生さん、とよた下町おかみさん会による
ファッションショー
★19:00~ お楽しみビンゴ大会!
会場でお食事された方先着100名様にビンゴカード
が進呈されます。レッツ★チャーンス!
★17:00~18:00 JAZZ・ブラスバンドによるクリスマスライブ
ムーディな雰囲気で暖かい飲み物やお食事をお楽しみ下さい
このイベント、地元の学生さんや商店街さん、まちづくり関係の方々、
豊田市商工会議所など、年齢も役職も様々な方々で企画、運営されます。
今日もパブリカにてKIMONOリメイクファッションショーの
打ち合わせが行われています。

豊田東高校の学生さんと先生、豊田工業高等専門学校の学生さんと先生、
愛知学泉大学の学生さんと先生、豊田青年会議所青年部、商工会議所の方が勢揃い!
青年部の方からの舞台設置説明や当日の段取りの打ち合わせ。
さすが大学生は一緒になって話し合いに参加、高校生にとっては
大人の仕事の打ち合わせに参加出来る良い機会!!
高校生~社会人が一緒になってのイベント作り。
とても貴重な経験になりそう・・・
イベント当日が楽しみです!
もちろん、どなたでも参加出来ます。
午後5時から暖かい飲み物や食べ物の出店もあります。
皆さん是非お立ち寄り下さい!
12月18日(土)は豊田スタジアムにてハイブリッドフェスタが
開催されます。
その日の午後4時からは・・・


コモ・スクエアイベント広場にて!!
まちなかクリスマスパーティーが開催されます

★16:00~ KIDSダンス
でスタートし・・・

★17:30~ KIMONOリメイクファッションショー
豊田東高等学校の学生さん、とよた下町おかみさん会による
ファッションショー

★19:00~ お楽しみビンゴ大会!
会場でお食事された方先着100名様にビンゴカード
が進呈されます。レッツ★チャーンス!
★17:00~18:00 JAZZ・ブラスバンドによるクリスマスライブ
ムーディな雰囲気で暖かい飲み物やお食事をお楽しみ下さい

このイベント、地元の学生さんや商店街さん、まちづくり関係の方々、
豊田市商工会議所など、年齢も役職も様々な方々で企画、運営されます。
今日もパブリカにてKIMONOリメイクファッションショーの
打ち合わせが行われています。

豊田東高校の学生さんと先生、豊田工業高等専門学校の学生さんと先生、
愛知学泉大学の学生さんと先生、豊田青年会議所青年部、商工会議所の方が勢揃い!

青年部の方からの舞台設置説明や当日の段取りの打ち合わせ。
さすが大学生は一緒になって話し合いに参加、高校生にとっては
大人の仕事の打ち合わせに参加出来る良い機会!!
高校生~社会人が一緒になってのイベント作り。
とても貴重な経験になりそう・・・

イベント当日が楽しみです!

もちろん、どなたでも参加出来ます。
午後5時から暖かい飲み物や食べ物の出店もあります。
皆さん是非お立ち寄り下さい!
2010年12月13日
雨もたまにはいいじゃない
雨も悪くないです。
参合館まえの花が元気に見えます。

ボランティアさんのおかげで
まちなかには季節ごとに花が飾られます。
先月、緑化センターで寄せ植えのお手伝いをして
先週、参合館まえの植え替えのお手伝いをしました。

寒さに強いビオラを植えました。
水遣りも当番制で決まっていますが
雨もムラなく全体に染込んでくれそうでグゥ
そして、パブリカのシャッターもビオラくらい元気です。

豊田東高等学校の美術部のみなさんが
がんばって描いてくださいました。
学校がお休みの週末にコツコツ励んでくださいました。

豊田をイメージした絵だそうです
パブリカの営業が終わったら見れますよ。
(17時に営業が終わりますよ)
絵心をおかあさんのお腹の中に忘れてきちゃったパブリカ1号でした。
参合館まえの花が元気に見えます。

ボランティアさんのおかげで
まちなかには季節ごとに花が飾られます。
先月、緑化センターで寄せ植えのお手伝いをして
先週、参合館まえの植え替えのお手伝いをしました。

寒さに強いビオラを植えました。
水遣りも当番制で決まっていますが
雨もムラなく全体に染込んでくれそうでグゥ

そして、パブリカのシャッターもビオラくらい元気です。

豊田東高等学校の美術部のみなさんが
がんばって描いてくださいました。
学校がお休みの週末にコツコツ励んでくださいました。

豊田をイメージした絵だそうです

パブリカの営業が終わったら見れますよ。
(17時に営業が終わりますよ)
絵心をおかあさんのお腹の中に忘れてきちゃったパブリカ1号でした。
2010年12月12日
パブリカへ来てくださったお客さま
盛り上がってパブリカ1号の手が

このよーになりました。
パブリカに飾ってあるイルミネーションの写真を
見に来てくださったお客さまと
「キレイだね~」
「上手だね~」
とお話しをしまして
「フォトコンテストに応募してみてくださいよ~」って
チラシをお渡ししたとき
チラシよりあたしの手相が気になったみたいです。
かばんから島田修平の手相の本を取り出して
「知ってる?理想の手相を描いても効くのよ
」
といって、マッキーで描いてくださいました。
油性ですな、こりゃ。
お客さまの両手も描いてありました。
いいことが起きちゃうパブリカ1号でした。

このよーになりました。
パブリカに飾ってあるイルミネーションの写真を
見に来てくださったお客さまと
「キレイだね~」
「上手だね~」
とお話しをしまして
「フォトコンテストに応募してみてくださいよ~」って
チラシをお渡ししたとき
チラシよりあたしの手相が気になったみたいです。
かばんから島田修平の手相の本を取り出して
「知ってる?理想の手相を描いても効くのよ

といって、マッキーで描いてくださいました。
油性ですな、こりゃ。
お客さまの両手も描いてありました。
いいことが起きちゃうパブリカ1号でした。
2010年12月12日
準備もたのしいクリスマス
豊田では超有名の松丈さん。

クーリスマスが今年もや~ぁてくる♪
と竹内まりやも歌ってまして・・・
七面鳥じゃなくも大丈夫。
チキンでオッケー。
ご予約はいかがでしょうか?
プレゼントの準備や
食事の献立などウキウキの冬ですなぁ。
駅前のイルミネーションも
夕暮れから点灯されて早3週間。
近頃の日の入りは16:40ごろらしいです。

あっという間に真っ暗になっちゃうすこし前の夕暮れ。
まちなかも黄昏時はステキ。

夕暮れの後の夜ですが
13日~16日の朝にかけて
ふたご座流星群が見れるらしいです。
忘年会の帰りなど
冬の夜空を眺めてみたら流れ星が見れるかも!
冬をたのしむパブリカ1号でした。

クーリスマスが今年もや~ぁてくる♪
と竹内まりやも歌ってまして・・・
七面鳥じゃなくも大丈夫。
チキンでオッケー。
ご予約はいかがでしょうか?
プレゼントの準備や
食事の献立などウキウキの冬ですなぁ。
駅前のイルミネーションも
夕暮れから点灯されて早3週間。
近頃の日の入りは16:40ごろらしいです。

あっという間に真っ暗になっちゃうすこし前の夕暮れ。
まちなかも黄昏時はステキ。

夕暮れの後の夜ですが
13日~16日の朝にかけて
ふたご座流星群が見れるらしいです。
忘年会の帰りなど
冬の夜空を眺めてみたら流れ星が見れるかも!
冬をたのしむパブリカ1号でした。
2010年12月10日
気になるはなし。
『山里学校』講座の予定。
豊田の山里で暮らす人々の知恵を学びます。

主催:とよた都市農山村交流ネットワーク
このチラシもステキ~
旭・足助・稲武・小原・下山
合併して豊田市の仲間が増えたので
暮らしのなかの学びを得る講座をみつけました。
9月の講座は『農家の暮らし 1日まるごとやってみる』
稲武の山里ちゃふぇさんと農家さんのお仕事をお手伝い。
10月の講座は『森の息吹を身にまとう草木染』
稲武・どんぐり工房で里地で染め材を採取して草木染体験。
11月の講座は『炭焼きと暮らしの火』
あすけ炭焼き塾で炭材の調達から窯に火が入るまでの体験。
12月の講座は『山里のお歳とりと冬の手しごと』
稲武・どんぐり工房で歳とりのおかずと煮合いづくし。
などがありました。
どれも暮らしに密着したことばかり。
かみしめる様に生活を送りたい人は
興味がわく講座ばかりではないでしょうか?

◆各回定員は10人です。
◆18歳以上の学生・一般対象。
(子供同伴の場合はご相談ください。)
◆講座開催日の1週間前が締切りです。
◆お問い合わせ
〒444-2816 豊田市杉本町三斗成1-3(事務局)
☎0565-68-1113
とよた都市農山村交流ネットワーク
2011年1月29日(土)の講座は
『いのちをいただく 故郷の味』
下山・手作り工房山遊里(やまゆり)9:30~16:30
参加費 600円昼食付です。
下山産ゆずを使ったソーセージ作り。
じねんじょ入り米粉団子汁、こんにゃくとつきたて餅。
2011年3月13日(日)の講座は
『おばあちゃんから伝わる 笹かごづくり』
旭・農山村交流・中継センター 9:30~15:00
参加費 500円昼食付です。
カンチクザサを使って、昔からのかご作り体験。
しなやかな曲線が美しいかごです。
のどかな体験と
経験豊かな講師の方との交流で
充実した1日を過ごしてみてはいかがでしょうか?
お友達を誘っても、独りで参加してもよさそう。
以上、パブリカ1号でした(^^♪
豊田の山里で暮らす人々の知恵を学びます。

主催:とよた都市農山村交流ネットワーク
このチラシもステキ~

旭・足助・稲武・小原・下山
合併して豊田市の仲間が増えたので
暮らしのなかの学びを得る講座をみつけました。
9月の講座は『農家の暮らし 1日まるごとやってみる』
稲武の山里ちゃふぇさんと農家さんのお仕事をお手伝い。
10月の講座は『森の息吹を身にまとう草木染』
稲武・どんぐり工房で里地で染め材を採取して草木染体験。
11月の講座は『炭焼きと暮らしの火』
あすけ炭焼き塾で炭材の調達から窯に火が入るまでの体験。
12月の講座は『山里のお歳とりと冬の手しごと』
稲武・どんぐり工房で歳とりのおかずと煮合いづくし。
などがありました。
どれも暮らしに密着したことばかり。
かみしめる様に生活を送りたい人は
興味がわく講座ばかりではないでしょうか?

◆各回定員は10人です。
◆18歳以上の学生・一般対象。
(子供同伴の場合はご相談ください。)
◆講座開催日の1週間前が締切りです。
◆お問い合わせ
〒444-2816 豊田市杉本町三斗成1-3(事務局)
☎0565-68-1113
とよた都市農山村交流ネットワーク

『いのちをいただく 故郷の味』
下山・手作り工房山遊里(やまゆり)9:30~16:30
参加費 600円昼食付です。
下山産ゆずを使ったソーセージ作り。
じねんじょ入り米粉団子汁、こんにゃくとつきたて餅。

『おばあちゃんから伝わる 笹かごづくり』
旭・農山村交流・中継センター 9:30~15:00
参加費 500円昼食付です。
カンチクザサを使って、昔からのかご作り体験。
しなやかな曲線が美しいかごです。
のどかな体験と
経験豊かな講師の方との交流で
充実した1日を過ごしてみてはいかがでしょうか?
お友達を誘っても、独りで参加してもよさそう。
以上、パブリカ1号でした(^^♪
2010年12月10日
ものづくりの達人から教えてもらえること
ワークショップはお好きですか?
もともと「作業場」や「工房」の意味ですが、
今では参加者が経験や作業を披露したり
スキルを伸ばす場の意味になっています。
体験講座
ってことですが
カッコつけちゃいました
今回ご紹介したいワークショップはこちら

【鉄を知る】です。
す・ご・い!!
職人の中の職人!の職業が・・・無料で体験!?
修行を積んで積んでの厳しい世界を・・・無料で見学!?
◆対象◆小5~中3
◆申込み◆豊田市役所生涯学習課
☎34-6660
◆コース選択◆Aコース→製鉄工場の見学のみ・定員15人
Bコース→製鉄工場の見学と鍛冶屋体験・定員5人
製鉄工場の見学・・・平成22年12月27日(月)
午前10時~正午
新日本製鉄名古屋製鉄所(東海市)
鍛冶屋体験・・・・・・・平成23年1月15日(土)
(風鈴作り) 1月22日(土)
午前10時~11時30分
二村工房(豊田市平芝町)
各会場までは市役所からの
送迎あり!!
至れり尽くせり。
普段、有料でもなかなか体験できないのに。
この企画かなりステキです。
あたしもやってみたかった~
もし定員がいっぱいになってたら!

農業チーム
野菜やお米づくりに挑戦し、自然の尊さを学びます
繊維チーム★蚕や綿を育て糸を紡ぎ、機織り機で布を織り上げます。
自動車チーム
古い車を分解・修理・組み立てし、車の仕組みを学びます。
陶芸チーム
土をこね、形成し、手作りの薪窯で焼き上げます。
「ものづくりなぜ?なぜ?プロジェクト」さんは
100人以上のボランティアさんに支えられ
たくさんのワークショップがご用意されている様子。
今まで知りませんでしたが
平成16年から市民の寄付で活動していて
ものづくりの達人との交流の中で
「ものづくり」に対する
気持ち・苦労・やりがい・達成感・こころを知ることができます。
いろんな職業のいろんな達人に
ご両親や学校の先生とは違うことを教わるチャンス。
興味が沸いたら↓↓
ものづくりなぜ?なぜ?プロジェクト実行委員会事務局
豊田市役所 生涯学習課 ☎0565-34-6660
以上、パブリカ1号でした(^^♪
もともと「作業場」や「工房」の意味ですが、
今では参加者が経験や作業を披露したり
スキルを伸ばす場の意味になっています。
体験講座

カッコつけちゃいました

今回ご紹介したいワークショップはこちら


【鉄を知る】です。
す・ご・い!!
職人の中の職人!の職業が・・・無料で体験!?
修行を積んで積んでの厳しい世界を・・・無料で見学!?
◆対象◆小5~中3
◆申込み◆豊田市役所生涯学習課
☎34-6660
◆コース選択◆Aコース→製鉄工場の見学のみ・定員15人
Bコース→製鉄工場の見学と鍛冶屋体験・定員5人
製鉄工場の見学・・・平成22年12月27日(月)
午前10時~正午
新日本製鉄名古屋製鉄所(東海市)
鍛冶屋体験・・・・・・・平成23年1月15日(土)
(風鈴作り) 1月22日(土)
午前10時~11時30分
二村工房(豊田市平芝町)
各会場までは市役所からの

至れり尽くせり。
普段、有料でもなかなか体験できないのに。
この企画かなりステキです。
あたしもやってみたかった~
もし定員がいっぱいになってたら!

農業チーム

繊維チーム★蚕や綿を育て糸を紡ぎ、機織り機で布を織り上げます。
自動車チーム

陶芸チーム

「ものづくりなぜ?なぜ?プロジェクト」さんは
100人以上のボランティアさんに支えられ
たくさんのワークショップがご用意されている様子。
今まで知りませんでしたが
平成16年から市民の寄付で活動していて
ものづくりの達人との交流の中で
「ものづくり」に対する
気持ち・苦労・やりがい・達成感・こころを知ることができます。
いろんな職業のいろんな達人に
ご両親や学校の先生とは違うことを教わるチャンス。
興味が沸いたら↓↓
ものづくりなぜ?なぜ?プロジェクト実行委員会事務局
豊田市役所 生涯学習課 ☎0565-34-6660
以上、パブリカ1号でした(^^♪
2010年12月09日
パブリカの利用 高専の学生さんと話し合い。
もういっちょ。
パブリカ2号です!
ところで、現在パブリカで一番まちの皆さんに利用されている
場所が在ります。
どこでしょう?

実はこちら、店前に設置したチラシ置き場なんです。
常に新しい情報が置いてある場所にしてあります。
ただ出しておけば良いのでは無く、掃除したり、広告の期限の
近いものを前に出してみたり、配置も変えます。
清潔感が大事みたい。

こんな感じで。毎日必ず誰か寄って下さいます。(許可を得て撮影させてもらってます。)
高専の学生さんに、そんな利用状況の報告しつつ、どんな
パブリカだったら、もっと便利に利用されるのかを話し合い、
現状調査をまとめていきます。
学生さんの研究課題だそう。
ちなみに、
どんなチラシが人気かというと・・・


学生プロジェクトの「児ノ口公園で遊ぼう!」シリーズや、発見館さんの
ものづくり体験のチラシ。
幼児~小学生ぐらいの子供がいる家族の親御さんが持っていく
印象があります。
お金かからず子供の教育としても良さげなイベントが人気
なのでしょうか?
もちろん

イベントチラシはすぐはけます。
もちろん!

パブリカ発行「まちあるきスケッチ」も良くはけます。
裏面まちなかイベントカレンダーは大好評!
最近はマンションの入り口にも置いてもらってます

10月頃からは、お店紹介のフリーペーパーが人気です。
忘年会、新年会の幹事さんが参考にされるのでしょうか。

開いてみないと判り辛いチラシは、開いてクーポンの紹介を
見せる展示をすると、皆さん貰ってくれます。
昔学校の授業で、
「歩行者に見てもらえるポスターの時間は大体3秒。
その3秒のうちに興味を持ってもらえるグラフィックが良い
ポスターです。」
と教えて貰った事を思い出します。
それをチラシ置き場でも参考にしつつ、パブリカは常に新しく、判りやすく
情報発信を目指しますよ!
チラシは貰ってもらってナンボですよね
パブリカ2号です!
ところで、現在パブリカで一番まちの皆さんに利用されている
場所が在ります。
どこでしょう?

実はこちら、店前に設置したチラシ置き場なんです。
常に新しい情報が置いてある場所にしてあります。
ただ出しておけば良いのでは無く、掃除したり、広告の期限の
近いものを前に出してみたり、配置も変えます。
清潔感が大事みたい。

こんな感じで。毎日必ず誰か寄って下さいます。(許可を得て撮影させてもらってます。)
高専の学生さんに、そんな利用状況の報告しつつ、どんな
パブリカだったら、もっと便利に利用されるのかを話し合い、
現状調査をまとめていきます。
学生さんの研究課題だそう。
ちなみに、
どんなチラシが人気かというと・・・


学生プロジェクトの「児ノ口公園で遊ぼう!」シリーズや、発見館さんの
ものづくり体験のチラシ。
幼児~小学生ぐらいの子供がいる家族の親御さんが持っていく
印象があります。
お金かからず子供の教育としても良さげなイベントが人気
なのでしょうか?
もちろん

イベントチラシはすぐはけます。
もちろん!

パブリカ発行「まちあるきスケッチ」も良くはけます。
裏面まちなかイベントカレンダーは大好評!
最近はマンションの入り口にも置いてもらってます


10月頃からは、お店紹介のフリーペーパーが人気です。
忘年会、新年会の幹事さんが参考にされるのでしょうか。

開いてみないと判り辛いチラシは、開いてクーポンの紹介を
見せる展示をすると、皆さん貰ってくれます。
昔学校の授業で、
「歩行者に見てもらえるポスターの時間は大体3秒。
その3秒のうちに興味を持ってもらえるグラフィックが良い
ポスターです。」
と教えて貰った事を思い出します。
それをチラシ置き場でも参考にしつつ、パブリカは常に新しく、判りやすく
情報発信を目指しますよ!

チラシは貰ってもらってナンボですよね

2010年12月09日
12月8日の八日市
君にラブレターくれたあの子今日まちを出るはず
君がグズグズしてる間に恋の季節はおしまい。
好きですムーンライダーズ!
こんにちは!
パブリカ2号です。
今月の八日市の様子、見てまいりました!
今年最後の八日市ですね。

桜町本通商店街に行くと、なにやらノスタルジックな
音楽が聴こえてきました。
今回はちんどん屋さんが八日市を盛り上げています
良い雰囲気!!

朝10時頃、桜町商店街さんのふるまいはいつも大好評。
おまんじゅうと温かいほうじ茶がふるまわれておりました。

白い旗が青空に良く映えます!良い感じ。

大根や、たけのこの水煮、手作りっぽい漬物。

挙母神社に行ってみると、おお~!凄い人!!

とっても沢山の方々が買い物されています。
年末だから?
お正月に向けての買い物なのかしら?

いつもの花屋さんの商品も冬の装い。
葉牡丹って、冬って感じします。門松に一緒に
植わってるイメージがあるからでしょうか。

温かそうな帽子売ってます。

美味しそう!!
立派な干しイモと干し柿が売ってました。

線香や、ろうそく、数珠などを売っているお店もありました。
今日は高専の学生さんとパブリカの利用についての
話し合いが予定されていましたので、
お土産に五平餅を買って帰りました。
君がグズグズしてる間に恋の季節はおしまい。
好きですムーンライダーズ!
こんにちは!
パブリカ2号です。
今月の八日市の様子、見てまいりました!
今年最後の八日市ですね。

桜町本通商店街に行くと、なにやらノスタルジックな
音楽が聴こえてきました。
今回はちんどん屋さんが八日市を盛り上げています

良い雰囲気!!

朝10時頃、桜町商店街さんのふるまいはいつも大好評。
おまんじゅうと温かいほうじ茶がふるまわれておりました。

白い旗が青空に良く映えます!良い感じ。

大根や、たけのこの水煮、手作りっぽい漬物。

挙母神社に行ってみると、おお~!凄い人!!

とっても沢山の方々が買い物されています。
年末だから?
お正月に向けての買い物なのかしら?

いつもの花屋さんの商品も冬の装い。
葉牡丹って、冬って感じします。門松に一緒に
植わってるイメージがあるからでしょうか。

温かそうな帽子売ってます。

美味しそう!!
立派な干しイモと干し柿が売ってました。

線香や、ろうそく、数珠などを売っているお店もありました。
今日は高専の学生さんとパブリカの利用についての
話し合いが予定されていましたので、
お土産に五平餅を買って帰りました。