
2011年07月31日
おいでんまつり2011
おいでんファイナルが開催されました。

マイタウンから選出された踊り連が
個性豊かなユニフォームで元気に披露してくれました。
豊田市の一大イベントは準備も大変です。

警備も万全です。
みなさまの安全をお守りします。

お天気は始終心配でした。
途中、グレーの雲がやってきましたが小雨続行です。

ひまわりネットワークさんも準備オッケー?

フランクフルトの仕込みはオッケー?

oiden仕掛け人・安本さんはもちろん準備オッケー!!

ギャラリーも準備オッケーですね!!

本部テントも準備オッケー!!
オープニングイベントには、
トヨタ自動車社長や愛知県知事、豊田市長が来てくださいました。

豊田市内の各地で開催した「マイタウンおいでん」で集めた
今年のタイトル「絆」の手形が1まいの大きなフラッグになりました。

こんなにカワイイコが一生懸命踊ってくれます。

チームの力を合わせて最高の踊りを目指します!
ガンバレー!って応援したくなるのがおいでんまつりのイイところ。

ステキな笑顔で応えてくれる踊り連のみなさん。
可愛かったです!
ありがとうございます。

キラキラの笑顔です。
みんなニコニコです。

観客を楽しませてくれるんですよ。
サービス満点!!
最高のおもてなしです。

手作りのコスチュームがかわいいです。
真っ黒に日焼けした肌に良く似合います。

踊り連のメインストリートからちょっと離れたところで
「ゴミをお持ち帰りくださいね」とやさしく声を掛けられ、
ボランティアさんにゴミ袋をいただきました。
ゴミ問題は深刻です。
みなさんも必ずゴミはお持ち帰りくださいませ。

日が落ちて踊り2部が19:00~スタート。
こんなに上手に合わせて踊れるなんて
みんなどれくらい練習したんだろう・・・
感動します!

今日の中日新聞によると
今回のおいでんは、93連・2825人が踊ってくれたそうです。
トヨタ自動車のお膝元で
節電のため休日を木金にずらしての
今回のおいでんまつり。
踊りだけでも600人減だったそうです。
でも元気をとよたから!!
発信していきたいです。

駅前は飲み屋さんが多いのですが
おいでんまつりの時は露店がでます。
ノリノリでお店も繁盛ですね!

終焉を迎え、お客さんが帰りはじめ
さっきまで賑わっていた会場は
モクモクと片付けに入りました。
楽しい時間をありがとうございました。
来年もモチロン楽しみにしています。
さて、今日の花火もワクワクしますね。
みなさんはどこから観ますか?

マイタウンから選出された踊り連が
個性豊かなユニフォームで元気に披露してくれました。
豊田市の一大イベントは準備も大変です。

警備も万全です。
みなさまの安全をお守りします。

お天気は始終心配でした。
途中、グレーの雲がやってきましたが小雨続行です。

ひまわりネットワークさんも準備オッケー?

フランクフルトの仕込みはオッケー?

oiden仕掛け人・安本さんはもちろん準備オッケー!!

ギャラリーも準備オッケーですね!!

本部テントも準備オッケー!!
オープニングイベントには、
トヨタ自動車社長や愛知県知事、豊田市長が来てくださいました。

豊田市内の各地で開催した「マイタウンおいでん」で集めた
今年のタイトル「絆」の手形が1まいの大きなフラッグになりました。

こんなにカワイイコが一生懸命踊ってくれます。

チームの力を合わせて最高の踊りを目指します!
ガンバレー!って応援したくなるのがおいでんまつりのイイところ。

ステキな笑顔で応えてくれる踊り連のみなさん。
可愛かったです!
ありがとうございます。

キラキラの笑顔です。
みんなニコニコです。

観客を楽しませてくれるんですよ。
サービス満点!!
最高のおもてなしです。

手作りのコスチュームがかわいいです。
真っ黒に日焼けした肌に良く似合います。

踊り連のメインストリートからちょっと離れたところで
「ゴミをお持ち帰りくださいね」とやさしく声を掛けられ、
ボランティアさんにゴミ袋をいただきました。
ゴミ問題は深刻です。
みなさんも必ずゴミはお持ち帰りくださいませ。

日が落ちて踊り2部が19:00~スタート。
こんなに上手に合わせて踊れるなんて
みんなどれくらい練習したんだろう・・・
感動します!

今日の中日新聞によると
今回のおいでんは、93連・2825人が踊ってくれたそうです。
トヨタ自動車のお膝元で
節電のため休日を木金にずらしての
今回のおいでんまつり。
踊りだけでも600人減だったそうです。
でも元気をとよたから!!
発信していきたいです。

駅前は飲み屋さんが多いのですが
おいでんまつりの時は露店がでます。
ノリノリでお店も繁盛ですね!

終焉を迎え、お客さんが帰りはじめ
さっきまで賑わっていた会場は
モクモクと片付けに入りました。
楽しい時間をありがとうございました。
来年もモチロン楽しみにしています。
さて、今日の花火もワクワクしますね。
みなさんはどこから観ますか?
2011年07月29日
こさか納涼夏祭り(7月30日)
おいでんまつりと同じ日ですが
「こさか納涼夏祭り」が毘森球場で行われます。

15:00~21:00
雨天順延→7月31日(日)
17:00~ビンゴ大会
18:00~盆踊りコンテスト
他にも
もち投げや輪投げなど楽しめます。
夜店での、わた菓子・焼きそば・かき氷などなど
夏祭りらしいイベントが用意されています。
ほっこりした夏祭りもいいですよ。
主催・小坂自治区・小坂発展会
協賛・豊田商店街連盟
◆お問い合わせ◆
事務所 0565-32-0729
「こさか納涼夏祭り」が毘森球場で行われます。

15:00~21:00
雨天順延→7月31日(日)
17:00~ビンゴ大会
18:00~盆踊りコンテスト
他にも
もち投げや輪投げなど楽しめます。
夜店での、わた菓子・焼きそば・かき氷などなど
夏祭りらしいイベントが用意されています。
ほっこりした夏祭りもいいですよ。
主催・小坂自治区・小坂発展会
協賛・豊田商店街連盟
◆お問い合わせ◆
事務所 0565-32-0729
2011年07月29日
第43回 豊田おいでんまつり
第43回 豊田おいでんまつり

今回のタイトルは「絆」
~ともに歩もう 明日の日本へ~
◆7月30日(土) おいでんファイナル◆

16:00~20:30
オープニングから踊り2部の最終まで楽しめます。
渾身の踊りを披露する踊り連。
観客も大いに湧きます!

豊田市駅から名古屋銀行の一直線が会場です。
市内15ヶ所で開催された「マイタウンおいでん」から
選出された踊り連が集結します!
ファイナル体感ゾーンは飛び入り参加ができますよ。
場所*名古屋銀行 豊田営業部前
時間*16:35~18:05
交通規制は次の通りです。
お気をつけくださいね。

◆7月31日(日)花火大会◆

19:10~21:00
当日、会場付近は大変混雑します。
公共交通機関を利用して、お早めにお越し下さい。
ゴミ等については、各自お持ち帰りいただくか
分別収集にご協力ください。
よろしくお願いします。
白浜公園側堤防道路上での場所取りはできません。

去年の全国人気花火大会の3位になりました!
矢作川からの打ち上げ花火は大玉がたくさん上がります。
今年も12,000発が惜しみなくゼイタクに上がります。
花火大会の交通規制もありますので
みなさん、お気をつけてお出かけください。

おいでんまつり公式サイトはコチラ
みなさん楽しんでくださいね。

今回のタイトルは「絆」
~ともに歩もう 明日の日本へ~
◆7月30日(土) おいでんファイナル◆

16:00~20:30
オープニングから踊り2部の最終まで楽しめます。
渾身の踊りを披露する踊り連。
観客も大いに湧きます!

豊田市駅から名古屋銀行の一直線が会場です。
市内15ヶ所で開催された「マイタウンおいでん」から
選出された踊り連が集結します!
ファイナル体感ゾーンは飛び入り参加ができますよ。
場所*名古屋銀行 豊田営業部前
時間*16:35~18:05
交通規制は次の通りです。
お気をつけくださいね。

◆7月31日(日)花火大会◆

19:10~21:00
当日、会場付近は大変混雑します。
公共交通機関を利用して、お早めにお越し下さい。
ゴミ等については、各自お持ち帰りいただくか
分別収集にご協力ください。
よろしくお願いします。
白浜公園側堤防道路上での場所取りはできません。

去年の全国人気花火大会の3位になりました!
矢作川からの打ち上げ花火は大玉がたくさん上がります。
今年も12,000発が惜しみなくゼイタクに上がります。
花火大会の交通規制もありますので
みなさん、お気をつけてお出かけください。

おいでんまつり公式サイトはコチラ
みなさん楽しんでくださいね。
2011年07月27日
コモ・スクエア 夏祭り2011
7月23日(土)コモスクエア夏祭り
フジオカン・ナイトへ伺いました。

コモ・スクエアのイベント会場で13:00~21:00まで開催されました!
お昼から盛りだくさんの内容で、和太鼓やオカリナの演奏や子供おいでん踊り
など笑劇派さんの司会でおもしろ楽しく盛り上がっておりました。
そしてなんと、2代目コモ・スクエアのイメージガールの久米智美さんが
登場すると一気に会場はヒートアップ!
屋台にはコモ・スクエアに入っているお店の食べ物や藤岡商工会の青年部
さんのカクテルやビールなどもあり、どれも美味しかったです!

17:00からは夜のお楽しみ!藤岡商工会青年部開発の梅酒
「梅ほろり」BAR&ビアガーデンが始まり、仕事帰りの方などで
更に盛り上がりを見せました。
また、梅ほろりを使った新カクテル「たまゆら」の発表もあり、たまゆらを
監修された小林貴史さんも来場され実演もありました。
夜はJAZZ演奏やベリーダンスもあり140席あった席も満員御礼で
ムードたっぷりで盛り上がった楽しい夜でした。
まちなかでは楽しいイベントがたくさん行われてます
みなさんもぜひお出かけください!
フジオカン・ナイトへ伺いました。

コモ・スクエアのイベント会場で13:00~21:00まで開催されました!
お昼から盛りだくさんの内容で、和太鼓やオカリナの演奏や子供おいでん踊り
など笑劇派さんの司会でおもしろ楽しく盛り上がっておりました。
そしてなんと、2代目コモ・スクエアのイメージガールの久米智美さんが
登場すると一気に会場はヒートアップ!
屋台にはコモ・スクエアに入っているお店の食べ物や藤岡商工会の青年部
さんのカクテルやビールなどもあり、どれも美味しかったです!

17:00からは夜のお楽しみ!藤岡商工会青年部開発の梅酒
「梅ほろり」BAR&ビアガーデンが始まり、仕事帰りの方などで
更に盛り上がりを見せました。
また、梅ほろりを使った新カクテル「たまゆら」の発表もあり、たまゆらを
監修された小林貴史さんも来場され実演もありました。
夜はJAZZ演奏やベリーダンスもあり140席あった席も満員御礼で
ムードたっぷりで盛り上がった楽しい夜でした。
まちなかでは楽しいイベントがたくさん行われてます
みなさんもぜひお出かけください!
2011年07月27日
夏のオススメsweets(花月)
暑い夏を冷たいモノで乗り切ろう!
下町の定番sweets紹介も最後になりました。
このブログを見ていただける皆様が、ほんの少しでも
暑さを忘れていただけるよう、パブリカスタッフはガンバリマス!
今日は竹生発展会の花月さんへ伺いました。
オススメしていただいた逸品は新製品の抹茶ぷりんです。

抹茶の程よい苦味のある少し濃い目のプリンです。
コチラのプリンは200円です。
そのほかのオススメは同じく抹茶を使用した抹茶秀くりーむ。

このシュークリームはさっぱりした食感で甘すぎないので何個でも食べれそうです。
店内にはその他夏限定の和菓子もたくさんあります。
毎日限定で販売されるわらびもちやくずまんじゅうなど。

わらびもちは冷やすと固くなってしまうのでそのまま食べて欲しいとのこと。
和菓子屋さんには、昔から伝わる涼菓がいっぱいです
皆さんもぜひ一度訪ねてみてはいかがでしょうか。

今月はパブリカスタッフが下町の定番スウィーツ情報をお届けしました。
その他にも定番スウィーツにお店をご存知でしょうか?
皆様からの情報もお待ちしています。
***************
花月
〒471-0077
豊田市竹生町1-2-12(マップはこちら)
TEL (0565)32-3517
営業時間 AM8:30~PM7:30
定休日 月 (8月15日は営業します)
駐車場 有
URL なし
***************
2011年07月26日
夏のオススメsweets (さんま亭)
暑い夏を冷たいモノで乗り切ろう!
下町の定番sweetsをご紹介します。
今日は竹生発展会のさんま亭さんへ伺いました。

テレビでもお馴染みの「バケツプリン」が有名なお店です。
通販でも大人気で日本中にお届けしています。

(かわいい社用車を発見)
名前の通り、バケツに入っています。
big sizeですが絶妙な配合で
ひっくり返してもプリンの形は完璧にキープ!
1リットル・2リットル・・・と呼ばれるサイズのプリンです。
プリンの黄色がとても鮮やかでびっくりします。
たまごは火を通すと白っぽくなるのが通常ですが
さんま亭さんが扱うたまごは
発色のことを考えて選んだ特別なたまごです。
(取材当日は完売だったのでプリンの写真が撮れませんでした。
詳しいサイズやバリエーションはリンクからご覧下さい。)
そしてもう1つのオススメは
「アーティストきよらのきんぎょ鉢ゼリー」です。

こちらもモチロンbig sizeです。

カラフルで可愛らしい夏のsweetsです。
お店の方と相談しながら、
友達や親戚のイベントにつかってみてはいかがでしょうか?
盛り上がりますよ。
まずはインターネットでチェックしてみてください。
7月26日(火)深夜0:29
中京テレビ「このへん!!トラベラー」で
さんま亭さんが登場するそうです。
みなさん!見てくださいね。
**********************
株式会社 さんま亭
バケツプリンのさんま亭
〒471-0077
愛知県豊田市竹生町3-13 (マップはこちら)
バケツプリンビル1階
フリーダイヤル 0120-144-474
TEL 0565(31)1141
FAX 0565(31)1102
E-mail: info@sanma-tei.com
URL http://www.rakuten.co.jp/gurucyoku/
【店舗営業日】 9:00~18:00
インターネットでのご注文は24時間OKです。
ご注文後、当店よりご注文ご確認メールを差し上げます。
【休業日】日曜は定休とさせていただきます。
メールの返信及びお電話での対応をお休みさせていただきます。
***************
下町の定番sweetsをご紹介します。
今日は竹生発展会のさんま亭さんへ伺いました。

テレビでもお馴染みの「バケツプリン」が有名なお店です。
通販でも大人気で日本中にお届けしています。

(かわいい社用車を発見)
名前の通り、バケツに入っています。
big sizeですが絶妙な配合で
ひっくり返してもプリンの形は完璧にキープ!
1リットル・2リットル・・・と呼ばれるサイズのプリンです。
プリンの黄色がとても鮮やかでびっくりします。
たまごは火を通すと白っぽくなるのが通常ですが
さんま亭さんが扱うたまごは
発色のことを考えて選んだ特別なたまごです。
(取材当日は完売だったのでプリンの写真が撮れませんでした。
詳しいサイズやバリエーションはリンクからご覧下さい。)
そしてもう1つのオススメは
「アーティストきよらのきんぎょ鉢ゼリー」です。

こちらもモチロンbig sizeです。

カラフルで可愛らしい夏のsweetsです。
お店の方と相談しながら、
友達や親戚のイベントにつかってみてはいかがでしょうか?
盛り上がりますよ。
まずはインターネットでチェックしてみてください。
7月26日(火)深夜0:29
中京テレビ「このへん!!トラベラー」で
さんま亭さんが登場するそうです。
みなさん!見てくださいね。
**********************
株式会社 さんま亭
バケツプリンのさんま亭
〒471-0077
愛知県豊田市竹生町3-13 (マップはこちら)
バケツプリンビル1階
フリーダイヤル 0120-144-474
TEL 0565(31)1141
FAX 0565(31)1102
E-mail: info@sanma-tei.com
URL http://www.rakuten.co.jp/gurucyoku/
【店舗営業日】 9:00~18:00
インターネットでのご注文は24時間OKです。
ご注文後、当店よりご注文ご確認メールを差し上げます。
【休業日】日曜は定休とさせていただきます。
メールの返信及びお電話での対応をお休みさせていただきます。
***************
2011年07月25日
夏のオススメsweets(上坂商店)
暑い夏を冷たいモノで乗り切ろう!
「下町の定番sweetsといえばこれでしょう」と
またまた商工会議所スタッフから推薦の一品
をご紹介します。

上坂商店さんの夏のオススメの逸品はお持ち帰りも出来るかき氷です!
夏といえばかき氷!
五平餅で有名な上坂商店さんのかき氷は、自家製のみつとフワフワ氷で
昔懐かしいかき氷です。特に宇治金時ミルクといちごミルクは老若男女
問わず大人気です!(推薦者曰く、上坂さんは中年のおじさんが並んで
かき氷食べても恥ずかしくないからだとか)

(※宇治金時ミルクは氷の中に美味しいあずきが入ってます)
こちらのかき氷は宇治金時ミルク¥280、いちごミルク¥200です。
(※写真はお持ち帰り用です。店内でも飲食できます。)
地元では有名な元祖五平餅の上坂商店さん。
他にも秘伝のみたらしダレが特徴の五平餅はもちろん、おでんや
みたらし団子もあり、昔懐かしいお店の雰囲気がとても癒されます。

是非皆さんも一度、冷たくて美味しいかき氷や五平餅を食べに
行ってみませんか?
***************
元祖 五平餅屋 上坂商店
〒471-0034
豊田市小坂本町3-18(マップはこちら)
TEL (0565)33-1666
営業時間 AM10:30~PM7:00
定休日 火曜日、第2・3月曜日
駐車場 有
URL なし
***************
2011年07月24日
夏のオススメ逸品(信濃屋豆腐店)
暑い夏を冷たいモノで乗り切ろう!
今日は、パブリカを運営する商工会議所スタッフ推薦の
小坂発展会の信濃屋豆腐店さんから、夏の定番をご紹介します。

オススメの逸品は寄せ豆腐です。

夏に冷たく冷やして食べるお豆腐って格別ですよね!
信濃屋豆腐店の寄せ豆腐は大豆の甘みと旨みが詰まっていて
素材の味が引き立つ最高の逸品です。とにかく美味しい!!
推薦者お勧めの食し方は、粗塩のみでいただくと、大豆の
甘さが一層引き立つそうです。
こちらの寄せ豆腐は¥210です。
親子二代で豆腐を作られていて、変わらぬ味と新しいものをお客様に!
をモットーにされています。
他にも油揚げや厚揚げ、豆乳もあり手作りのものを新鮮に頂くことの
できるお豆腐屋さんです。
皆様も是非信濃屋豆腐店に行ってみられてはいかがでしょうか?
***************
信濃屋豆腐店
〒471-0035
豊田市小坂町7-16-4(マップはこちら)
TEL(0565)33-1517
営業時間 AM7:00~PM12:00
PM4:00~PM6:00
定休日 日曜日
駐車場 有
URL なし
***************
2011年07月23日
夏のオススメ逸品(有)久野商店
暑い夏を冷たいモノで乗り切ろう!
今日はスイーツではありませんが
夏といえば外せない下町の定番をご紹介します。
今日は竹生発展会にある(有)手作りこんにゃくで知られる
久野商店さんに夏のオススメの逸品を紹介していただきました。
夏といえばところてんです。

健康的で栄養価もあるところてんはダイエット食品としてもオススメです。
さっぱりとした酢の味のところてんは暑い夏にまさにピッタリ。
お通じも良くなるそうで中には7ヶ月で7kgやせたという方もいるそうです。
無理なく痩せれそうなのでリバウンドも少ないかも。
コチラの商品一袋に二つ入ってなんと130円です。
大正9年創業の久野商店さん。
生で食べられるというこんにゃくも紹介していただきました。

手作りの生いもこんにゃくも冷やして召し上がってみてはいかがでしょうか?
この季節にオススメです。
ヘルシー志向の方やダイエットに興味のある方、夏バテで食欲不振の
方にもお勧めします!

***************
(有)久野商店
〒471-0077
豊田市竹生町3-23 (マップはこちら)
TEL (0565)32-0618
営業時間 AM7:00~PM7:00
定休日 日
駐車場 有
URL なし
***************
2011年07月22日
夏のオススメsweets(洋菓子ソルボンヌ)
暑い夏を冷たいモノで乗り切ろう!
パブリカスタッフお勧め!下町の定番sweets紹介
今日は新豊田商店街の洋菓子のソルボンヌさんへ伺いました。
オススメの逸品はコーヒーゼリーです。
暑い季節にはさっぱりとした冷たいものが欠かせませんよね。
コチラのコーヒーゼリーは中ほどに入っているババロアとミックスしながら食べるとよいそうです。
コーヒーの苦味とババロアが程よく混ざり合ってとってもすっきりとした味わいです。
コチラのコーヒーゼリーは280円です。
その他フルーツ系のものがお好きな方にはオレンジゼリーもオススメです。
100%オレンジジュースを使用したこのゼリーは程よい甘さなのでこの時期にピッタリです。
ほとんどの商品が200円台といううれしい価格なのでいろいろと食べ比べてみてはいかがでしょうか?
下町の洋菓子屋さんという雰囲気のソルボンヌさん
ソルボンヌさんの前には小さな公園があります。
木陰のベンチに腰掛けて、冷たいスイーツを
食べながらホンのひとときオアシス気分に浸ってみては
いかがでしょうか?
***************
洋菓子ソルボンヌ
〒471-0026
豊田市若宮町8-1-8(マップはこちら)
TEL(0565)31-1015
営業時間 AM9:30~PM8:00
定休日 なし
駐車場 フリーパーキング加盟
URL なし
***************
パブリカスタッフお勧め!下町の定番sweets紹介
今日は新豊田商店街の洋菓子のソルボンヌさんへ伺いました。
オススメの逸品はコーヒーゼリーです。

暑い季節にはさっぱりとした冷たいものが欠かせませんよね。
コチラのコーヒーゼリーは中ほどに入っているババロアとミックスしながら食べるとよいそうです。
コーヒーの苦味とババロアが程よく混ざり合ってとってもすっきりとした味わいです。
コチラのコーヒーゼリーは280円です。
その他フルーツ系のものがお好きな方にはオレンジゼリーもオススメです。

100%オレンジジュースを使用したこのゼリーは程よい甘さなのでこの時期にピッタリです。
ほとんどの商品が200円台といううれしい価格なのでいろいろと食べ比べてみてはいかがでしょうか?
下町の洋菓子屋さんという雰囲気のソルボンヌさん

ソルボンヌさんの前には小さな公園があります。
木陰のベンチに腰掛けて、冷たいスイーツを
食べながらホンのひとときオアシス気分に浸ってみては
いかがでしょうか?
***************
洋菓子ソルボンヌ
〒471-0026
豊田市若宮町8-1-8(マップはこちら)
TEL(0565)31-1015
営業時間 AM9:30~PM8:00
定休日 なし
駐車場 フリーパーキング加盟
URL なし
***************
2011年07月21日
夏のオススメ Sweets(川村屋)
パブリカスタッフお勧め
下町の定番sweets第二弾!
今日はひまわり通り商店街の川村屋さんへ伺いました。

川村屋さんのオススメの逸品はわらび餅です。
夏の定番の和菓子のわらび餅は絶品です!!
中にこしあんがたっぷり入って、あんとわらび餅の境目がわからないくら
いの柔らかさで何個でも食べてしまいそうです。

こちらのわらび餅は¥160です。
他にも、季節の練りきりの「涼」も川をイメージしたデザインで見た目がとっ
ても涼しげです。夏の手土産にいかがでしょうか?

地元の皆様から親しまれている和菓子店川村屋さんへ
是非一度みなさんも訪れてみてはいかがでしょうか?
***************
川村屋
〒471-0027
豊田市喜多町3-66(マップはこちら)
TEL(0565)32-0304
営業時間 AM9:00~PM6:30
定休日 火曜日
駐車場 有
URL http://www.kawamuraya.com/
****************
2011年07月20日
夏のオススメsweets (三河屋)
最初にご紹介するのは、
昭和町発展会の三河屋さんです。

数ある涼風甘味の中から「笹水無月」をご紹介します。
まわりはツルっとやわらかくもっちり。
アクセントで小豆の歯ごたえが絶妙です。

ひんやり感が伝わって、暑い夏のお茶請けにいいですね。
こちらは 130円です。
もう1つのオススメは「あんみつ」です。

店内で一番カラフルでした。
夏の和菓子はお色がベーシックなので
より一層「あんみつ」に目がいってしまいます。
和菓子屋さんのひんやりスイーツ。
甘さも控えめでのど越し抜群です。
みなさんも是非いかがでしょうか?
**********************
御菓子処 三河屋
〒471-0078
豊田市昭和町3-83 (マップはコチラ)
TEL:0565-32-1693
営業時間 8:00~20:00
定休日 月曜日
*8月のお休みは8/2(火)8/8(月)8/16(火)8/22(月)8/29(月)です。
*8/1(月)8/15(月)は営業します。
URL http://mikawaya.boo-log.com/
***************
2011年07月10日
梅雨明け前日の七夕
7月7日(木)とよた下町おかみさん会主催の
七夕まつりへ伺いました。

朝からの雨降りで会場を挙母支院さんへ移して行われました。
晴れるといいな・・・と七夕を楽しみにしていましたが残念!

短冊に願い事がたくさん書かれていました。
笹もたくさん用意されてステキな七夕です。
俳句会の時間に間に合わず・・・惜しいことしました。

紙芝居・ミュージックベル・ハワイアンダンス
LIVEがたくさん続きました。
会場には市長さんはじめ、たくさんのお客様が
七夕まつりを楽しみに来ていただけました。

水ふうせんやわなげ、ぷかぷか金魚つり・・・
景品もたくさん!楽しかったです。

バザーに参加しました。

とよた下町おかみさん会とは・・・
下町の商業者のおかみさんとして
豊田らしさ、自らが住む下町の「まちづかい」を
考えつつまちづくりに貢献する目的で
平成16年10月に設立しました。
月1回のクリーンアップ・勉強会・研修など
楽しみながら活動中です。
元気なおかみさん募集中。いっしょにやろまい!
というコメントも掲示されていました。
笑顔もたくさん見れた楽しいイベントに行けてよかったです。
おかみさん会のみなさん本当にありがとうございました。
そしてお疲れさまでした。
七夕まつりへ伺いました。

朝からの雨降りで会場を挙母支院さんへ移して行われました。
晴れるといいな・・・と七夕を楽しみにしていましたが残念!

短冊に願い事がたくさん書かれていました。
笹もたくさん用意されてステキな七夕です。
俳句会の時間に間に合わず・・・惜しいことしました。

紙芝居・ミュージックベル・ハワイアンダンス
LIVEがたくさん続きました。
会場には市長さんはじめ、たくさんのお客様が
七夕まつりを楽しみに来ていただけました。

水ふうせんやわなげ、ぷかぷか金魚つり・・・
景品もたくさん!楽しかったです。

バザーに参加しました。

とよた下町おかみさん会とは・・・
下町の商業者のおかみさんとして
豊田らしさ、自らが住む下町の「まちづかい」を
考えつつまちづくりに貢献する目的で
平成16年10月に設立しました。
月1回のクリーンアップ・勉強会・研修など
楽しみながら活動中です。
元気なおかみさん募集中。いっしょにやろまい!
というコメントも掲示されていました。
笑顔もたくさん見れた楽しいイベントに行けてよかったです。
おかみさん会のみなさん本当にありがとうございました。
そしてお疲れさまでした。
2011年07月07日
七夕まつりのお知らせ
とよた下町おかみさん会からのお知らせです。
本日 午後3時~8時開催の「七夕まつり」は
挙母支院での開催になります。
皆で持ち寄った物品バザーは午後2時から
それ以外のイベントは午後3時からスタートです。
会場は変わりますが、一生懸命準備された
おかみさん会メンバーの熱意は変化なしです!
今日・明日は会社がお休みの方、折角の機会です!
まちなかで七夕を楽しまれてはいかがでしょうか。
本日 午後3時~8時開催の「七夕まつり」は
挙母支院での開催になります。
皆で持ち寄った物品バザーは午後2時から
それ以外のイベントは午後3時からスタートです。
会場は変わりますが、一生懸命準備された
おかみさん会メンバーの熱意は変化なしです!
今日・明日は会社がお休みの方、折角の機会です!
まちなかで七夕を楽しまれてはいかがでしょうか。
2011年07月05日
パブリカのプロジェクター
こんにちは、豊田市中心市街地活性化協議会
事務局の豊田商工会議所です。
パブリカにプロジェクターを設置しました!

これからは音と映像で、まちなかのイベント情報や
まちの遷り変りをお見せしていきます。
現在は、豊田市美術館で開催中の
シュテーデル美術館所蔵
フェルメール《地理学者》とオランダ・フランドル絵画展
6月11日[土] ~ 8月28日[日]
今週木曜日に開催される、とよた下町おかみさん会主催
の七夕まつりの映像を流しています。
夏の暑い盛り、パブリカの前でちょっと一息つきながら
ご覧ください。
もちろん中へもお気軽にお立ち寄り下さい。
皆様からのイベント情報などもお待ちしております。
まちのにぎわいづくりに関わる内容であれば
皆さまからの持ち込みDVDも検討しますので
事務局にお問い合わせください。
<問合せ先>豊田商工会議所 まちづくり振興部
TEL 0565-32-4595まで
事務局の豊田商工会議所です。
パブリカにプロジェクターを設置しました!


これからは音と映像で、まちなかのイベント情報や
まちの遷り変りをお見せしていきます。

現在は、豊田市美術館で開催中の
シュテーデル美術館所蔵
フェルメール《地理学者》とオランダ・フランドル絵画展
6月11日[土] ~ 8月28日[日]

今週木曜日に開催される、とよた下町おかみさん会主催
の七夕まつりの映像を流しています。
夏の暑い盛り、パブリカの前でちょっと一息つきながら
ご覧ください。
もちろん中へもお気軽にお立ち寄り下さい。
皆様からのイベント情報などもお待ちしております。
まちのにぎわいづくりに関わる内容であれば
皆さまからの持ち込みDVDも検討しますので
事務局にお問い合わせください。
<問合せ先>豊田商工会議所 まちづくり振興部
TEL 0565-32-4595まで
2011年07月04日
パブリカスタッフを募集しています
こんにちは中心市街地まちづくり活動センター「パブリカ」を
運営している 豊田市中心市街地活性化協議会事務局
豊田商工会議所です。
パブリカではわたしたちと一緒に「まちのにぎわいづくり」をしていただける
スタッフを募集しています。
パブリカのお仕事は
まちなかで開かれるイベントや、商店街のお店の紹介!
まちを彩る、花飾りのお手入れ!
パブリカでのお客様応対などです。
ヒトが好きで、イベントが好きで、豊田のまちが大好きな方
この機会に、パブリカスタッフとして働いてみませんか?
興味のある方は
豊田商工会議所 まちづくり振興部 ☎ 0565-32-4595
お気軽にお問い合わせください。
運営している 豊田市中心市街地活性化協議会事務局
豊田商工会議所です。
パブリカではわたしたちと一緒に「まちのにぎわいづくり」をしていただける
スタッフを募集しています。
パブリカのお仕事は
まちなかで開かれるイベントや、商店街のお店の紹介!
まちを彩る、花飾りのお手入れ!
パブリカでのお客様応対などです。
ヒトが好きで、イベントが好きで、豊田のまちが大好きな方
この機会に、パブリカスタッフとして働いてみませんか?
興味のある方は
豊田商工会議所 まちづくり振興部 ☎ 0565-32-4595
お気軽にお問い合わせください。
2011年07月04日
IYOIYOOIDEN (いよいよおいでん)
第15回 IYOIYO OIDEN
(いよいよおいでん)
7月9日(土)
名鉄豊田市駅前 「ギャザ前広場」
第一部 pm6:00~
第二部 pm7:30~
街で踊ろう!
(いよいよおいでん)
7月9日(土)
名鉄豊田市駅前 「ギャザ前広場」
第一部 pm6:00~
第二部 pm7:30~
街で踊ろう!

アーリーイベントとして
15:00~キッズダンス
16:00~バンド演奏
踊り連のステージに勢いをつけてくれます。
15:00~キッズダンス
16:00~バンド演奏
踊り連のステージに勢いをつけてくれます。
◆小雨決行
◆荒天時は中止にする場合もあります。
がんばれ東北!がんばろう日本!元気を出そう豊田!
IYOIYOおいでん実行委員会
後援:豊田市 豊田市観光協会 豊田商工会議所
お問い合わせ TEL 090-1284-4567 (本間)
◆荒天時は中止にする場合もあります。
がんばれ東北!がんばろう日本!元気を出そう豊田!
IYOIYOおいでん実行委員会
後援:豊田市 豊田市観光協会 豊田商工会議所
お問い合わせ TEL 090-1284-4567 (本間)