2011年01月24日
らくゼミ講座の様子。
習い事大好き!
こんにちは。パブリカ2号です。
はてさて、1月21日(金)から開催されています
らくゼミ。
パブリカスタッフは今後のらくゼミ発展のため、皆さんが
どのように講座を進め、どんな方が参加されているのか、
幾つかのゼミの様子を取材させていただいています。
2号が伺ったゼミの様子、お伝えしまーす。
❒1月22日(土) ビデオ撮影テクニック講座❒
てれびトヨタのカメラマンをされている古川さんが
講師となり、映像制作の講座です。
パブリカでの開催。
参加者は1名とのことで、のんびりマンツーマンで出来る
と、ケーキまで買って(笑)生徒さんを待っていましたら、
まさかのキャンセル・・・

という事で折角なので、2号が映像の編集について基本を教えて頂きました!
ラッキー
Adobe Premiere Elements 9というソフトを使用しての編集作業を教えて頂きました。

素材は以前2号が趣味で作成したFlashアニメーション。
これに文字、音楽、音声を入れてCMを作ってみよう!
BGMは、CDからのデータ呼び込みをしてみたかったので、
たまたま持っていた古いCD。
カーペンターズのI NEED TO BE IN LOVEのイントロを使用。

アフレコは、たまたまいた(笑)おいでん仕掛け人さんの愛娘と音声を入れる事にしました。
元気な声で「心と心のおつきあい」
うん!いいね!

いいの出来ました!
某信用金庫のイメージコマーシャル!
お見せしたいところですが、著作権とか色々あるそうなので
古川さん!ありがとうございました!
❒1月23日(日)商品を魅力的に撮るデジカメ講座❒
カメラの店白樺にて、講師は社長吉村さん。
参加者は1名。主婦の方です。

商品を魅力的に撮影する方法を実際にやりながら教えて下さいました。
生徒さんの持ってきた帽子を撮影します。

ビッシリ書かれたレジュメ。
これさえ知っておけば、より撮影が上手くなります!

意外と知らないデジカメの便利機能や性質も丁寧に教えて下さいました。

そして、秘密兵器がこちら。
小さいテントのようなものですが、この中に商品を置いて撮影
すると、光の具合など調節され、とても綺麗に商品が撮影出来ます。
いちいちプロにお願いしてたらお金も手間も掛かり過ぎるけど、
綺麗に商品を撮影したいという方にオススメ。
レストランの料理メニューの撮影とか良さげですね。
ちなみに

こちら、テントを使用しての撮影。
こちらは未使用。

ケータイカメラでの撮影なのですが、光の分散の違い、分かりますでしょうか?
ちなみにCDのような平たいものは、何かの上に載せて撮影すると
立体感が出てプロっぽくなります。
2日に渡って講座を受け、ちょっと賢くなった気がしました。
皆さんも是非今後の講座楽しんで下さいね!
こんにちは。パブリカ2号です。
はてさて、1月21日(金)から開催されています
らくゼミ。
パブリカスタッフは今後のらくゼミ発展のため、皆さんが
どのように講座を進め、どんな方が参加されているのか、
幾つかのゼミの様子を取材させていただいています。
2号が伺ったゼミの様子、お伝えしまーす。
❒1月22日(土) ビデオ撮影テクニック講座❒
てれびトヨタのカメラマンをされている古川さんが
講師となり、映像制作の講座です。
パブリカでの開催。
参加者は1名とのことで、のんびりマンツーマンで出来る
と、ケーキまで買って(笑)生徒さんを待っていましたら、
まさかのキャンセル・・・


という事で折角なので、2号が映像の編集について基本を教えて頂きました!
ラッキー

Adobe Premiere Elements 9というソフトを使用しての編集作業を教えて頂きました。

素材は以前2号が趣味で作成したFlashアニメーション。
これに文字、音楽、音声を入れてCMを作ってみよう!
BGMは、CDからのデータ呼び込みをしてみたかったので、
たまたま持っていた古いCD。
カーペンターズのI NEED TO BE IN LOVEのイントロを使用。

アフレコは、たまたまいた(笑)おいでん仕掛け人さんの愛娘と音声を入れる事にしました。
元気な声で「心と心のおつきあい」
うん!いいね!


いいの出来ました!
某信用金庫のイメージコマーシャル!
お見せしたいところですが、著作権とか色々あるそうなので

古川さん!ありがとうございました!
❒1月23日(日)商品を魅力的に撮るデジカメ講座❒
カメラの店白樺にて、講師は社長吉村さん。
参加者は1名。主婦の方です。

商品を魅力的に撮影する方法を実際にやりながら教えて下さいました。
生徒さんの持ってきた帽子を撮影します。

ビッシリ書かれたレジュメ。
これさえ知っておけば、より撮影が上手くなります!

意外と知らないデジカメの便利機能や性質も丁寧に教えて下さいました。

そして、秘密兵器がこちら。
小さいテントのようなものですが、この中に商品を置いて撮影
すると、光の具合など調節され、とても綺麗に商品が撮影出来ます。
いちいちプロにお願いしてたらお金も手間も掛かり過ぎるけど、
綺麗に商品を撮影したいという方にオススメ。
レストランの料理メニューの撮影とか良さげですね。
ちなみに

こちら、テントを使用しての撮影。
こちらは未使用。

ケータイカメラでの撮影なのですが、光の分散の違い、分かりますでしょうか?
ちなみにCDのような平たいものは、何かの上に載せて撮影すると
立体感が出てプロっぽくなります。
2日に渡って講座を受け、ちょっと賢くなった気がしました。
皆さんも是非今後の講座楽しんで下さいね!
Posted by パブリカスタッフ at 14:16│Comments(8)
│とよたのイベント
この記事へのコメント
こんにちは。
こんな魅力的な講座があったとは・・
がーん。
知りませんでした(^_^;)
また機会がありましたら参加させていただきたいですっ。
こんな魅力的な講座があったとは・・
がーん。
知りませんでした(^_^;)
また機会がありましたら参加させていただきたいですっ。
Posted by m-gane at 2011年01月24日 15:37
古川さん・・・お気の毒。
ケーキまで買って待たれていた姿がなんだか愛らしいわ~~~♪
でも2号ちゃんがいろいろ勉強になって良かったね!!
ケーキまで買って待たれていた姿がなんだか愛らしいわ~~~♪
でも2号ちゃんがいろいろ勉強になって良かったね!!
Posted by ドキンちゃん
at 2011年01月24日 15:43

はじめまして
2010年06月12日
充実感のあるフリーマーケットの件で教えてください。
鳥笛屋さんですが、店舗があり見ることが出来るの
でしょうか???
一度見てみたいんです。
2010年06月12日
充実感のあるフリーマーケットの件で教えてください。
鳥笛屋さんですが、店舗があり見ることが出来るの
でしょうか???
一度見てみたいんです。
Posted by ぴょんた at 2011年01月24日 18:55
昨日は、たまたまのタイミングがナイスタイミングになりましたね!^^
うちの娘、家に帰るなり・・・
「ねぇちゃん!ねぇちゃん!! うち、でびゅぅしたよっ!」^^
古川さん、いつでもお声がけをー!!^^
うちの娘、家に帰るなり・・・
「ねぇちゃん!ねぇちゃん!! うち、でびゅぅしたよっ!」^^
古川さん、いつでもお声がけをー!!^^
Posted by おいでん仕掛け人
at 2011年01月24日 23:22

★m-ganeさま
はじめまして!
そうなんですよ。
知らない人が多くて・・・。残念です。
らくゼミは、なかなか宣伝がうまく行ってなくて、
中日新聞さんに折込チラシ3000部入れてもらった
そうなんですが、それでは伝わらないのでしょうか?
ちなみにらくゼミ、2月20日まで各店舗で開催しています。
前日まで申込み可能ですので、良かったらチェックしてみて下さい!
パブリカブログにて各講座の一覧見れます。
http://pubricas.boo-log.com/e117924.html
2号より。
★ドキンちゃんへ
うふふ。ケーキはTakasakiさんのロールケーキ
でした。ナッツがいっぱい入っていて美味しかったよ。
色々得した2号です。
2号より。
★ぴょんたさま
はじめまして!
鳥笛屋さんは、一般の方が趣味で作られており、
作りすぎたためにフリーマーケットに出店された
そうです。なので、普段は店舗も商売もされていない
と思われます。
「紙ふうせん」という団体の開催されたフリーマーケット
です。
紙ふうせんHP
http://www.geocities.jp/kamihusen2000/
ちなみに、紙ふうせんさんに電話で問い合わせてみた
ところ、鳥笛の方は昨年の6月の出店(ブログ掲載イベント)以降参加されていないそうです。その方のご連絡先等は個人情報のため教えて頂く事は出来ませんでした。
うう~ん。こうなると、またの出店を待つ意外に方法は無いかもしれません・・・。もしまた鳥笛屋さんを見つけたら、連絡先など聞いておきますね!!
2号より。
★おいでん仕掛け人さま
あはは!カワイイな~。
あの興味しんしんっぷり、はたから見てて、映像クリエイターか、もしくは声優、女優でも目指しそうでした。
お父さん、成長が楽しみですな(笑)
あ、親子漫才芸人目指すんでしたっけ?(笑)
2号より。
はじめまして!
そうなんですよ。
知らない人が多くて・・・。残念です。
らくゼミは、なかなか宣伝がうまく行ってなくて、
中日新聞さんに折込チラシ3000部入れてもらった
そうなんですが、それでは伝わらないのでしょうか?
ちなみにらくゼミ、2月20日まで各店舗で開催しています。
前日まで申込み可能ですので、良かったらチェックしてみて下さい!
パブリカブログにて各講座の一覧見れます。
http://pubricas.boo-log.com/e117924.html
2号より。
★ドキンちゃんへ
うふふ。ケーキはTakasakiさんのロールケーキ
でした。ナッツがいっぱい入っていて美味しかったよ。
色々得した2号です。
2号より。
★ぴょんたさま
はじめまして!
鳥笛屋さんは、一般の方が趣味で作られており、
作りすぎたためにフリーマーケットに出店された
そうです。なので、普段は店舗も商売もされていない
と思われます。
「紙ふうせん」という団体の開催されたフリーマーケット
です。
紙ふうせんHP
http://www.geocities.jp/kamihusen2000/
ちなみに、紙ふうせんさんに電話で問い合わせてみた
ところ、鳥笛の方は昨年の6月の出店(ブログ掲載イベント)以降参加されていないそうです。その方のご連絡先等は個人情報のため教えて頂く事は出来ませんでした。
うう~ん。こうなると、またの出店を待つ意外に方法は無いかもしれません・・・。もしまた鳥笛屋さんを見つけたら、連絡先など聞いておきますね!!
2号より。
★おいでん仕掛け人さま
あはは!カワイイな~。
あの興味しんしんっぷり、はたから見てて、映像クリエイターか、もしくは声優、女優でも目指しそうでした。
お父さん、成長が楽しみですな(笑)
あ、親子漫才芸人目指すんでしたっけ?(笑)
2号より。
Posted by パブリカスタッフ at 2011年01月25日 10:51
これは…!!
どちらも興味をそそられるお話ではありませんか!!
写真ってちょっとのことでぐっと見栄えしますし
その"ちょっと"のところはすごく興味がありますです…。
アニメーションもおもしろそうですよね…。
もっとも私は触れたこともないシロートですが
こういうのってのめりこんでしまいそうなにおいが
ぷんぷんいたします…。
どちらも興味をそそられるお話ではありませんか!!
写真ってちょっとのことでぐっと見栄えしますし
その"ちょっと"のところはすごく興味がありますです…。
アニメーションもおもしろそうですよね…。
もっとも私は触れたこともないシロートですが
こういうのってのめりこんでしまいそうなにおいが
ぷんぷんいたします…。
Posted by たろ
at 2011年01月25日 12:25

★たろさま
そうなんですよ!
写真ってほんのちょっとの事をしたり、気づいたり
するだけで何か全然違うんですよね。
またこんなイベントありましたらお誘いしますね!
映像の編集もですね、やってるうちに、もっとここ、
こうしたい!とか、やっぱあれに変えたいとか、キリが無く、
しかも、周りで見てる人がここはこうした方が良くない?
とか言い出して(笑)
のめり込める事間違い無しですよ!
2号より。
そうなんですよ!
写真ってほんのちょっとの事をしたり、気づいたり
するだけで何か全然違うんですよね。
またこんなイベントありましたらお誘いしますね!
映像の編集もですね、やってるうちに、もっとここ、
こうしたい!とか、やっぱあれに変えたいとか、キリが無く、
しかも、周りで見てる人がここはこうした方が良くない?
とか言い出して(笑)
のめり込める事間違い無しですよ!
2号より。
Posted by パブリカスタッフ
at 2011年01月25日 13:56

ええええぇ
そこまで丁寧に調べていただけたんですね。
感謝いたします。気長に待ちます。
ほんとうにありがとうございます。
そこまで丁寧に調べていただけたんですね。
感謝いたします。気長に待ちます。
ほんとうにありがとうございます。
Posted by ぴょんた at 2011年01月25日 15:43