2011年03月14日
★豊田でできる震災の援助活動★
震災のお手伝いができます。
耳にした情報です。
読んでくださいね。
東北太平洋沖地震被災者への義援用飲料水のご提供について
~Save Japan from Nagoya~
2011 年3 月13 日
ULTRAS NAGOYA
グランパスSA
2011 年3 月11 日に発生した東北地方太平洋沖地震で、亡くなられた方々にお悔やみを申し上
げるとともに、被災された皆様には謹んでお見舞い申し上げます。
名古屋グランパスのサポーターでは、サポーターを中心としたご協力いただける皆様から義援
用飲料水を集め、しかるべき機関を通じて、被災者の皆様へお届けしたいと考えております。
現在、テレビ局やインターネットを通じて義援金の受け付けが始まっておりますが、義援金以
外に我々ができる即効性のあるご支援として、今回は被災直後の厳しい状況に直面している方々
へ直接お役に立てる義援用飲料水の提供を実施いたします。
なお、本件を実施するにあたり、福島県災害対策本部に連絡を取り、取り急ぎの物資として飲
料水が不足している旨の情報をいただきました。また、個人レベルでの少量の物資の提供は混乱
を招くため、ULTRAS NAGOYA 及びグランパスSA が飲料水を取りまとめ、しかるべき機関を
通じて現地へ輸送いたします。
<救援物資回収日時>
3月15日(火)
15:00~22:00(予定)
<救援物資回収場所>
豊田スタジアム南駐車場
(愛知県豊田市千石町7丁目2番地)
<今回対象とする救援物資>
◆飲料水 500ml ペットボトル
※救援物資が現地で迅速に展開できるよう、原則としてケース単位でのご提供をお願いします。
また、飲料水以外の物資のご提供は固くお断りさせていただきます。
<サポート人員の募集>
本件の実施にあたり、以下の時間帯でお手伝いいただける方を募集いたします。短時間でも結
構ですので、ご協力いただける方は、豊田スタジアム南駐車場へお越しください。
飲料水の回収準備 3月15日(火)13:00~15:00
飲料水の回収受付 3月15日(火)15:00~22:00
飲料水の仕分け・発送準備 3月15日(火)22:00~24:00(予定)
<お問い合わせ>
※本件について、名古屋グランパス及び豊田スタジアムへのお問い合わせはお控えください。
●電話
グランパスSA 052-261-7056
※サポーターが仕事や日常生活の合間に自主的に行う活動のため、深夜や平日の昼は電話が繋が
りにくい状況です。簡単なお問い合わせは、メールにてお願いいたします。
●メール
save_japan_from_nagoya@yahoo.co.jp
※携帯電話からメールをいただく場合、迷惑メール防止措置(ドメイン指定等)により、返信が
届かない場合があります。予め、ヤフーメール「@yahoo.co.jp」が受信可能に設定いただきます
ようお願いたします。
<FAQ>
1.義援物資について
被災地では、多種類の義援物資が少しずつ届いても仕分けや展開に時間がかかり、阪神大震災
や新潟県中越沖地震において逆に迷惑となったケースが発生します。しかしながら、個人レベル
での協力が難しくても、サポーターの総力を結集すれば、何らかの力になることができると判断
し、今回は同一の物品(飲料水(500ml ペットボトル) に限って物資を集め、ご提供いたし
ます。
2.送付方法及び時期について
現時点(3/13)で、個人レベルで物資を送付する手段はありません。以下の順序を予定してお
りますが、可能な手段を慎重に判断し、調整を終え次第、即座に輸送いたします。
① 物資を回収し、集まった量を国や自治体等に報告
② 国や自治体が提供する支援物資と共に輸送を依頼
③ ②が可能であれば、該当する機関に引き渡し
④ ③が不可能であれば、災害郵便の制度が確立次第、被災地へ輸送
3.義援金について
義援金活動は、クラブ等の関係先と相談し、ホームゲームを中心に何らかの形でご協力したいと
考えております。ただし、我々は、“今”即座にお役に立てる手段として、生活に不可欠なモノの
ご提供という手段を最初のご協力として、活動を実施いたします。
メリーさん、お手伝いありがとね。
耳にした情報です。
読んでくださいね。
東北太平洋沖地震被災者への義援用飲料水のご提供について
~Save Japan from Nagoya~
2011 年3 月13 日
ULTRAS NAGOYA
グランパスSA
2011 年3 月11 日に発生した東北地方太平洋沖地震で、亡くなられた方々にお悔やみを申し上
げるとともに、被災された皆様には謹んでお見舞い申し上げます。
名古屋グランパスのサポーターでは、サポーターを中心としたご協力いただける皆様から義援
用飲料水を集め、しかるべき機関を通じて、被災者の皆様へお届けしたいと考えております。
現在、テレビ局やインターネットを通じて義援金の受け付けが始まっておりますが、義援金以
外に我々ができる即効性のあるご支援として、今回は被災直後の厳しい状況に直面している方々
へ直接お役に立てる義援用飲料水の提供を実施いたします。
なお、本件を実施するにあたり、福島県災害対策本部に連絡を取り、取り急ぎの物資として飲
料水が不足している旨の情報をいただきました。また、個人レベルでの少量の物資の提供は混乱
を招くため、ULTRAS NAGOYA 及びグランパスSA が飲料水を取りまとめ、しかるべき機関を
通じて現地へ輸送いたします。
<救援物資回収日時>
3月15日(火)
15:00~22:00(予定)
<救援物資回収場所>
豊田スタジアム南駐車場
(愛知県豊田市千石町7丁目2番地)
<今回対象とする救援物資>
◆飲料水 500ml ペットボトル
※救援物資が現地で迅速に展開できるよう、原則としてケース単位でのご提供をお願いします。
また、飲料水以外の物資のご提供は固くお断りさせていただきます。
<サポート人員の募集>
本件の実施にあたり、以下の時間帯でお手伝いいただける方を募集いたします。短時間でも結
構ですので、ご協力いただける方は、豊田スタジアム南駐車場へお越しください。
飲料水の回収準備 3月15日(火)13:00~15:00
飲料水の回収受付 3月15日(火)15:00~22:00
飲料水の仕分け・発送準備 3月15日(火)22:00~24:00(予定)
<お問い合わせ>
※本件について、名古屋グランパス及び豊田スタジアムへのお問い合わせはお控えください。
●電話
グランパスSA 052-261-7056
※サポーターが仕事や日常生活の合間に自主的に行う活動のため、深夜や平日の昼は電話が繋が
りにくい状況です。簡単なお問い合わせは、メールにてお願いいたします。
●メール
save_japan_from_nagoya@yahoo.co.jp
※携帯電話からメールをいただく場合、迷惑メール防止措置(ドメイン指定等)により、返信が
届かない場合があります。予め、ヤフーメール「@yahoo.co.jp」が受信可能に設定いただきます
ようお願いたします。
<FAQ>
1.義援物資について
被災地では、多種類の義援物資が少しずつ届いても仕分けや展開に時間がかかり、阪神大震災
や新潟県中越沖地震において逆に迷惑となったケースが発生します。しかしながら、個人レベル
での協力が難しくても、サポーターの総力を結集すれば、何らかの力になることができると判断
し、今回は同一の物品(飲料水(500ml ペットボトル) に限って物資を集め、ご提供いたし
ます。
2.送付方法及び時期について
現時点(3/13)で、個人レベルで物資を送付する手段はありません。以下の順序を予定してお
りますが、可能な手段を慎重に判断し、調整を終え次第、即座に輸送いたします。
① 物資を回収し、集まった量を国や自治体等に報告
② 国や自治体が提供する支援物資と共に輸送を依頼
③ ②が可能であれば、該当する機関に引き渡し
④ ③が不可能であれば、災害郵便の制度が確立次第、被災地へ輸送
3.義援金について
義援金活動は、クラブ等の関係先と相談し、ホームゲームを中心に何らかの形でご協力したいと
考えております。ただし、我々は、“今”即座にお役に立てる手段として、生活に不可欠なモノの
ご提供という手段を最初のご協力として、活動を実施いたします。
メリーさん、お手伝いありがとね。
Posted by パブリカスタッフ at 17:12│Comments(2)
│救済
この記事へのコメント
飲料水の回収準備 3月15日(火)13:00~15:00
飲料水の回収受付 3月15日(水)15:00~22:00
飲料水の仕分け・発送準備 3月15日(水)22:00~24:00
上記については (火)(水)とありますが
同日(火)時間差なのですよね?
老婆心ながら、訂正されたほうがよいかと思います。
飲料水の回収受付 3月15日(水)15:00~22:00
飲料水の仕分け・発送準備 3月15日(水)22:00~24:00
上記については (火)(水)とありますが
同日(火)時間差なのですよね?
老婆心ながら、訂正されたほうがよいかと思います。
Posted by 伊藤 at 2011年03月14日 20:28
◆伊藤さまへ
目を通してくださってありがとうございます。
早速、訂正致します。
もっと確認してから掲載すればよかったです。
ご指摘ありがとうございました。
目を通してくださってありがとうございます。
早速、訂正致します。
もっと確認してから掲載すればよかったです。
ご指摘ありがとうございました。
Posted by パブリカスタッフ
at 2011年03月15日 10:23
