2011年05月02日
目に焼き付けたい!フェルメール
見よ、天才レンブラント
光の探求/闇の誘惑
レンブラント・ファン・レイン。
17世紀を代表するオランダの画家。
「光の画家」「光の魔術師」の異名を持つ。
個人所蔵。
「書斎のミネルヴァ」

ドイツ・シュテーデル美術館所蔵。
「地理学者」
ヨハネ・フェルメール。
17世紀、オランダ・フランドル絵画・画家。
「真珠の耳飾りの少女」
「牛乳を注ぐ少女」
は、1度は観たことがある作品です。
フェルメールの絵に見られる鮮やかな青は、
フェルメール・ブルーとも呼ばれる。
この青は、天然ウルトラマリンという顔料に由来している。
(ウィキペディア調べ)
この2大巨匠がほぼ同時期、愛知県で出会います。
レンブラント展
名古屋市美術館
052-212-0001
2011年6月25日(土)
→9月4日(日)
フェルメール展
豊田市美術館
0565-34-6610
2011年6月11日(土)
→8月28日(日)
2つの展覧会をお得に鑑賞できる
共通前売り券なら2200円
(当日券より600円お得になります)
前売り販売は6月10日(金)までです。
名古屋美術館では4月10日までゴッホ展が開催してまして
混雑ぶりがニュースにもなりました。
有名な絵画の人気は右肩上がり。
フェルメール&レンブラント必見です。
自分の目で確かめたい!!
ぜひ、ご覧になってください。
光の探求/闇の誘惑
レンブラント・ファン・レイン。
17世紀を代表するオランダの画家。
「光の画家」「光の魔術師」の異名を持つ。
個人所蔵。
「書斎のミネルヴァ」

ドイツ・シュテーデル美術館所蔵。
「地理学者」
ヨハネ・フェルメール。
17世紀、オランダ・フランドル絵画・画家。
「真珠の耳飾りの少女」
「牛乳を注ぐ少女」
は、1度は観たことがある作品です。
フェルメールの絵に見られる鮮やかな青は、
フェルメール・ブルーとも呼ばれる。
この青は、天然ウルトラマリンという顔料に由来している。
(ウィキペディア調べ)
この2大巨匠がほぼ同時期、愛知県で出会います。
レンブラント展
名古屋市美術館
052-212-0001
2011年6月25日(土)
→9月4日(日)
フェルメール展
豊田市美術館
0565-34-6610
2011年6月11日(土)
→8月28日(日)
2つの展覧会をお得に鑑賞できる
共通前売り券なら2200円
(当日券より600円お得になります)
前売り販売は6月10日(金)までです。
名古屋美術館では4月10日までゴッホ展が開催してまして
混雑ぶりがニュースにもなりました。
有名な絵画の人気は右肩上がり。
フェルメール&レンブラント必見です。
自分の目で確かめたい!!
ぜひ、ご覧になってください。
Posted by パブリカスタッフ at 14:25│Comments(3)
│オススメ!
この記事へのコメント
レンブラント展・フェルメール展
たしかに見たいですね。
豊田である、フェルメールだけでも、見たい!
たしかに見たいですね。
豊田である、フェルメールだけでも、見たい!
Posted by 振袖しばそう
at 2011年05月02日 15:31

フェルメール大好きなんです。こんなチャンスは逃せません、絶対に行きます。
Posted by フローレン at 2011年05月02日 21:35
◆振袖しばそうさまへ
フェルメール展の音声ガイダンスは・・・・・!!
佐々木蔵之介さんなんですよ~(*^。^*)
行かなきゃですよね!!
でもって、聞かなきゃ!!です。
レンブラント展の音声ガイダンスは、辰巳琢郎さんだったような?!
えへへ・・・蔵之介、いいですよね~(^_^)v
◆フローレンさまへ
いいですよね~!
絵画展が地元で開催されるとウキウキ度倍増ですよね!!
1号は、美術館に併設されている売店も大好きです。
「ヒビノコヅエ」さんのバンダナが大好きです!(^^)!
6月11日~の開催ですが前日に・・・・・
イベントが開催されるってウワサが小耳に入ってきました。
詳細がはっきりしましたら記事にしますね(^_^)v
コメント、ありがとうございました。
お気軽にまたコメント会話お願いします♪
パブリカ1号でした~(この名乗り方でいいのかぁ??)
フェルメール展の音声ガイダンスは・・・・・!!
佐々木蔵之介さんなんですよ~(*^。^*)
行かなきゃですよね!!
でもって、聞かなきゃ!!です。
レンブラント展の音声ガイダンスは、辰巳琢郎さんだったような?!
えへへ・・・蔵之介、いいですよね~(^_^)v
◆フローレンさまへ
いいですよね~!
絵画展が地元で開催されるとウキウキ度倍増ですよね!!
1号は、美術館に併設されている売店も大好きです。
「ヒビノコヅエ」さんのバンダナが大好きです!(^^)!
6月11日~の開催ですが前日に・・・・・
イベントが開催されるってウワサが小耳に入ってきました。
詳細がはっきりしましたら記事にしますね(^_^)v
コメント、ありがとうございました。
お気軽にまたコメント会話お願いします♪
パブリカ1号でした~(この名乗り方でいいのかぁ??)
Posted by パブリカスタッフ
at 2011年05月05日 11:07
