› パブリカ › とよたのイベント › 挙母まつり 2011 vol.2

2011年10月06日

挙母まつり 2011 vol.2

10月15日(土)16日(日)
挙母まつり開催!!



駅前コモスクエアでオープンcafeもやります!
(キャッスル*プロント前)

挙母まつり2011
東町・南町・本町の3輌は樹木地区。
神明町・喜多町・西町・竹生町・中町の5輌は下町地区。

挙母まつり2011
10月15日(土)は試楽(しんがく)です。
各町違いがありますが、朝8時半前後~町内曳きがはじまります。
それぞれの町を優雅に曳き
午後1時半、下町地区の5輌はコモスクエア前に集合し
豊田市駅周辺をまわります。


10月16日(日)は本楽(ほんがく)です。
朝9時ごろ、豊信交差点に集合し
華車(竹生町)から順に挙母神社に駆け込みます。
獅子舞・巫女舞・七福神踊り(境内)も必見!!
夕方4時~の曳き出しは1番の見せ場です。
華車(竹生町)から順に大銀杏を曲がり境内から出ていきます。
朝集まった豊信交差点で「泣き別れ」を行い、
みんな各町へ帰っていきます。

18時半ごろから奉納花火が矢作川河畔からあがります。
秋の花火もステキです。

挙母まつり2011
紙吹雪も上山(うわやま)と呼ばれる屋根の上から
惜しみなくどんどん降ってきて圧巻です。

去年の様子はコチラコチラ

お囃子の曲も受け継がれて
各山車ごとに違うんですよ。

譜面があるわけでもなく
小学校低・中学年頃から練習に参加します。
少しずつ上手になって山車に乗り奏でるときを迎えます。

上山(うわやま)に乗ってる威勢のいいお兄さんたちも
お囃子が出来るそうです。
小さいときから練習を重ねて
また次の世代へと受け継がれていくのですね。

お祭りは1日にして成らず。

10月15日(土)16日(日)は「挙母まつり」です。
豊田の中心市街地で
伝統的な山車を曳き、紙吹雪が舞うお祭りです。


みなさんのお越しをお待ちしています。




同じカテゴリー(とよたのイベント)の記事画像
今週末!「とよた まちパワーフェスタ」あります!  
★あったか屋台フェスタ2013本日開催中★
★笑劇派 パブリカ 激突 お笑いライブ 本日開演★
豊田市美術館にて『岸田劉生とその時代』展 
チャレンジ!エコドライブ
パワーミニ第3弾!!!!
同じカテゴリー(とよたのイベント)の記事
 今週末!「とよた まちパワーフェスタ」あります!   (2013-03-21 15:48)
 ★あったか屋台フェスタ2013本日開催中★ (2013-02-17 13:38)
 ★笑劇派 パブリカ 激突 お笑いライブ 本日開演★ (2013-01-27 11:11)
 豊田市美術館にて『岸田劉生とその時代』展  (2013-01-18 14:20)
 チャレンジ!エコドライブ (2012-12-20 15:25)
 パワーミニ第3弾!!!! (2012-12-15 15:48)

Posted by パブリカスタッフ at 12:26│Comments(0)とよたのイベント
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
挙母まつり 2011 vol.2
    コメント(0)