2011年12月18日
とよたエコポイント
みなさん、リサイクルステーションで
”とよたエコポイント”
が貯まるのをご存知ですか?
豊田市では、市民の皆さんの環境配慮行動に対し、
市独自のとよたエコポイントを発行し、貯めたポイント
でエコ商品などと交換できる制度を進めています。
平成23年12月1日から、さらに日常的に実施できる
発行メニューや交換メニューを充実し取り組みやすく
なります。
この機会にエコファミリー宣言をして、家族揃って
お得なエコライフに取り組んでみませんか?

♦ポイントの貯め方♦
エコファミリーカードを作ります
↓
とよたエコポイントを貯める
↓
貯めたポイントでエコ商品や
商品券等と交換する。

エコファミリーになるには?
「エコファミリー宣言書」に必要事項を記入して
市役所環境政策課まで直接持参、郵送、FAXや
Eメールで提出下さい。
宣言書は市ホームページからもダウンロードで
きます。後日、エコファミリーカードを郵送します。
すでにエコファミリー宣言されてる方は!
●エコファミリーカードが新しくなります!
これまでは、エコファミリーカードとポイントを
貯めるカードが別でしたが、新エコファミリー
カードはポイントが貯められます。
※既にカードをお持ちの方には、新しいカード
を送付します。

12月1月からリサイクルステーションでとよた
エコポイントが貯められるようになりました。
リサイクルステーションに資源を持ち込むと、
1日5ポイントを発行します。
(回収機に入れるペットボトルは潰さないで下さい)
<ペットボトル回収機が設置される
リサイクルステーション(8ヶ所・予定)>
●アピタ豊田元町店西側駐車場
●東山体育センター駐車場
●メグリア本店西側駐車場
●イオン豊田店西駐車場
●フィール・フードメッセトヨタ東駐車場
●メグリア藤岡店敷地内
●豊田市運動公園陸上競技場北東
●やまのぶ若林店駐車場
***** お問合せ *****
●エコファミリーやとよたエコポイントに関すること
環境政策課 0565-34-6650
●リサイクルステーションに関すること
ごみ減量推進課 0565-71-3001
***************
”とよたエコポイント”
が貯まるのをご存知ですか?
豊田市では、市民の皆さんの環境配慮行動に対し、
市独自のとよたエコポイントを発行し、貯めたポイント
でエコ商品などと交換できる制度を進めています。
平成23年12月1日から、さらに日常的に実施できる
発行メニューや交換メニューを充実し取り組みやすく
なります。
この機会にエコファミリー宣言をして、家族揃って
お得なエコライフに取り組んでみませんか?

♦ポイントの貯め方♦
エコファミリーカードを作ります
↓
とよたエコポイントを貯める
↓
貯めたポイントでエコ商品や
商品券等と交換する。

エコファミリーになるには?
「エコファミリー宣言書」に必要事項を記入して
市役所環境政策課まで直接持参、郵送、FAXや
Eメールで提出下さい。
宣言書は市ホームページからもダウンロードで
きます。後日、エコファミリーカードを郵送します。
すでにエコファミリー宣言されてる方は!
●エコファミリーカードが新しくなります!
これまでは、エコファミリーカードとポイントを
貯めるカードが別でしたが、新エコファミリー
カードはポイントが貯められます。
※既にカードをお持ちの方には、新しいカード
を送付します。


12月1月からリサイクルステーションでとよた
エコポイントが貯められるようになりました。
リサイクルステーションに資源を持ち込むと、
1日5ポイントを発行します。
(回収機に入れるペットボトルは潰さないで下さい)
<ペットボトル回収機が設置される
リサイクルステーション(8ヶ所・予定)>
●アピタ豊田元町店西側駐車場
●東山体育センター駐車場
●メグリア本店西側駐車場
●イオン豊田店西駐車場
●フィール・フードメッセトヨタ東駐車場
●メグリア藤岡店敷地内
●豊田市運動公園陸上競技場北東
●やまのぶ若林店駐車場
***** お問合せ *****
●エコファミリーやとよたエコポイントに関すること
環境政策課 0565-34-6650
●リサイクルステーションに関すること
ごみ減量推進課 0565-71-3001
***************
Posted by パブリカスタッフ at 11:04│Comments(0)
│オススメ!