2012年08月17日
とよたまちパワーフェスタ(まちパワーmini)!!
いよいよ明日開催!
『とよたまちパワーフェスタ(まちパワーmini)』!
今日はとよたまちパワーフェスタのイベント
VIVA!グランパスナイト と 新月キャンドルナイト
の出演者情報をお伝えします♪
◆VIVA!グランパスナイト 出演◆
① DJARABYKAN(ジャラビィカン)
2005年11月設立。
西アフリカの伝統打楽器ジェンべを用い、
主にギニアやマリ、コートジボワール等のマンディングの伝統的なリズムをベースに、
迫力ある太鼓の音と躍動感あるアフリカンダンスで
観客を魅了するパフォーマンスバンドです

イベントに合わせて伝統的な演目もアレンジしたCLUBイベント的な演奏も可能です。
主に愛知県(名古屋市、日進市、豊田市、長久手市、尾張旭市)を中心に
大阪府、熊本県でも活躍中!

実績
■リトルワールド
■長久手光のイルミネーションオープニング等
■六火祭
■元気祭(ハーレーミーティング)
■納屋橋夜イチ タビビトEXPO
■レイグランドバレエ発表会にて元劇団四季サイ.シャオチャンとコラボ。
■熊本ジェンべ王国
■名城公園フラワーパーク
■東山動植物園
■学校にて「西アフリカの日」を公演。(大畑小、日進西小、日進南保育園、日進東保育園、日進中部保育園)
■大阪のクラブや神戸のイベント。(sunsui、世界館、須磨ビーチ等)
■愛知県(名古屋市、日進市、長久手、豊田市のお祭りや催し多数。
■愛知県のクラブイベント等
■LIVE映像
http://www.youtube.com/watch?v=43vWX48avM0
② ABADA-CAPOEIRA (アバダ・カポエイラ)

カポエイラ(Capoeira)をご存知ですか?

カポエイラとはポルトガルの植民地だったブラジルに、
サトウキビ栽培の労力としてブラジルに連れてこられた アフリカ人奴隷の反抗と、
自由を勝ち取るための護身術、遊びとして用いられた武芸です。
当時は支配者からの弾圧が強く、
あからさまにカポエイラを練習することはできなかったため、
楽器や歌に合わせてあたかもダンスをしている様に
カムフラージュして看守の目を欺いていました。
カポエイラがダンスのように見えるのはそのためで、
奴隷たちはアフリカの様々な部族から連れてこられているため 、
それぞれの地域の文化などが混ざり合ったかたちでカポエイラは発展しました。
などと、上記の説をよく耳にしますが、
実際にはカムフラージュしてダンスのように見えるのか、
はたまたふざけ合っていたのが護身術となったかは不明のままです。
ポルトガル語で"カポエイラをする"と言うとき
「JOGAR(ジョガー)」という動詞が用いられていますが、
そのJOGAR自体の意味としては
ゲームをする、戦う、踊る、ふざける
など様々な表現が存在します

カポエイラとは何か?とよく議論されますが、
格闘技、ダンスなど一言では定義できない奥深い伝統技なのです!!

アバダ・カポエイラは世界50ヶ国以上で活動しています。
アバダ・カポエイラはブラジル・リオデジャネイロに本部を置く団体で、
カポエイラを通しブラジル文化の普及を目的とする、
世界で最も大きな団体のひとつです

ブラジル全州及び世界50ヶ国以上に支部を持ち、
60,000人以上の団体加盟者がいます。
ブラジルではカポエイラは公立学校や大学などで教育法としても取り入れられており、
カポエイラの持つ哲学や歴史などが教材となっています。
また、子供、高齢者、身障者向けのクラスを設けたりするなど
平和や環境保護に関する活動や、HIV、飢餓撲滅など
さまざまなキャンペーンにも積極的に参加しています

カポエイラを体験してみませんか?
カポエイラは経験の有無、性別、年齢など一切問いません!
(小さいお子様に関しましては、親子同伴での参加をお勧め致します)
格闘技が好き、音楽が好き、ブラジルが好き、かっこいい…
など少しでも興味を持たれましたら初回無料体験をご利用下さい。
詳細は下記WEB SITEからご確認下さい

名古屋・豊田・岐阜のクラスはこちらから
http://abada.jp/
瀬戸・安城・知立・豊橋のクラスはこちらから
http://wiki.livedoor.jp/abadamikawa/
■LIVE映像
http://www.youtube.com/watch?v=Yoe001p4Lfs
③ JIMMY CHAN SMITH (ジミーチャンスミス)

ブレーメンの音楽隊的チンドンバンド
愛知県名古屋市生息☆
ジャズからロック、民謡など
様々な音源をチンドン風アレンジし、
お祭りを盛上げる♪

世界中の祭りが栄養素。
演奏で目の前の皆様を笑顔にする事が目的のチンドン楽団。
笑いでのデトックス効果で
いろんなモノ出して帰ってもらうことが
最近の目的です♪

■LIVE映像
http://www.youtube.com/watch?v=mAka3IrnEDY
◇新月キャンドルナイト 出演◇
① みつフラワー
(from みつとフラワーアミーゴス、Theバーナム、The Legs)
惰眠を誘うゆるいメロディー、
ノンパワフルボイスが紡ぎ出すフラワーな世界と
アコースティックギターリフが炸裂する弾き語リスト!

現在は、民族楽器のニューウェーブバンド
「みつとフラワーアミーゴス」を率い
史上最悪のパンクバンド「theバーナム」のギタリスト
そして「OXYDOLL」のギタリスト池田YOUとの
アコスチックギターユニット「Legs」とその活動は、
30年のキャリアを経て更に勢いを増している!

■ミツとフラワーアミーゴス LIVE映像
http://www.youtube.com/watch?v=ruPrPXTJS4Q&feature=related
② ナオ
(from HOLLY☆SMOKEY、ミナミナ)
冬山のリズム、旅先で出会ったリズム、
自然の中で感じたリズムを融合して
音を波紋の様に広げてゆき身体を緩めていく。
癒しの音を発信中。

ホーリースモーキー、ミナミナ、コンテンポラリー作品展など幅広く活動中!
普段は治療家として活動しています☆

■HOLLY☆SMOKEY LIVE映像
http://www.youtube.com/watch?v=U3eilWbLe1A&feature=relmfu
↓詳細は、とよた「まちなかWEB」でもご確認ください↓
http://www.toyota-machinaka.com/fes/archives/149
Posted by パブリカスタッフ at 12:19│Comments(0)
│とよたのイベント