› パブリカ › パブリカにて

2010年09月09日

ドキンちゃんからのラブレター

「hey~hey~hey~」が言いたい
パブリカ1号です。
TBSの「うぬぼれ刑事」をみてねにこにこ

ブーログ★ランキングクイーンの
ドキン嬢から書き込みを頂戴したわけですよ!
みんなが知らないうちに接近しちゃってるンですよ~。
ドキンちゃんの近くの順位に行ってみたいっス逃げろー


「去年の産業フェスタで栗粉もち好きになったけど
今年も出店するのかなぁ??」って。
カワイイ乙女の質問に
パブリカ2号は優しく誠実にお答えしてました。
ヒューヒュー目がハート

産業フェスタ 2010に波多野製菓さん出店されます。
豊田スタジアムでたくさんのお店が出るのよ~
ドキンちゃんは、栗粉もちラブになりました。
楽しみ~さくらんぼ
美味しい秋の逸品がいっぱいあるよ上矢印




台風9号の影響で久しぶりの雨。
台風9号
せっかく八日市だったのに~断念っすよ。
かわらばん会議
かわら版の10月号の打ち合わせ模様。

産業フェスタのイベントは激アツキラン
10月2日(土) 3日(日)

パブリカ会場では・・・
★ダンボールを使っておもちゃづくり(無料)
★ビーズのストラップづくり(200円を予定しています)
★TOYOTA ROCK FESのチラシに塗りえしようよ(無料)
・・・の3本立てですよっ!
ちょっとづつ内容を煮詰めて、告知したいで~す。

大人もコドモも楽しめる2日にしたいので
みなさんの参加をお待ちしています。

コモ・スクエア会場は
ベイブレード対決・ペットボトルの寄せ植え教室
缶バッチ作り・縁日コーナー  など盛りだくさん目

スタジアム会場は
ドキンちゃんも楽しみな秋の味覚が楽しめるブース各種。

とにかく、カレンダーに〇印だね。







  


Posted by パブリカスタッフ at 12:25Comments(2)パブリカにて

2010年09月07日

パーティーは終わらない。

こんにちは。

ゲゲゲの女房をずっと見ていたい
パブリカ2号です。

パーティー終わりました。
何のパーティーかというと、サンドイッチパーティです。
以前Y社長から業務用食パンを頂きまして、何となく
冷凍庫に入れっぱにしてたんですけど、全部食べたろうやないか急ぐ
と思い立ち、パブリカでは毎昼パンを焼いて食べたり、
たまたまパブリカに居た人にご馳走したりしてました。

ある時はこんなメンバーで。
サンドイッチパーティ
高専の学生さん、おもちゃのマルモリ奥さん、パブリカ1号
サンドイッチパーティ
Y社長も加わって。

高専の学生さんは、普段は授業の一環でパブリカの内装や、パブリカ
のスツールなど提案、作成をし、たまにフラリと遊びに来てくれます。
マルモリの奥さんは、パブリカをカードゲームの会場で利用する事もあり、
打ち合わせついでに。

具を持ち寄り、鍋にパターをしいてパンを焼くのに2号ハマりまして。

朝、出勤前に台所で、あれもこれもと鍋やら、デザートの桃やらカバン
に詰めてたら母に、「あなたは何をしに行くのか?」と真顔で問われました。

皆、今度はクレープ焼こう!!


  


Posted by パブリカスタッフ at 13:58Comments(2)パブリカにて

2010年09月06日

ガチャガチャの中身

暑さが続きますねぇ~晴れ
もう暑いの厭きました・・・汗

ケビン様↓が土曜日にみえました。
ケビン様
時計・カレンダー・温度計・が出る便利アイテムを
景品提供していただいたので
当たりくじをパブリカ2号が作ってくれましたキラン
ジャ~ンプレゼント
あたりのくじ
ガチャガチャの中身が充実しとりますよ~♪
時計のほか3種類の中から選べるんです。
運試ししてみてねにっこり




さてさて、2号のLUNCHがやたら美味しそうです。
おいしいLUNCH
パンが焼ける香ばしいにおいと溶けたチーズのにおい・・・
暑い日でもこうやって楽しく食事できるのはいいことですよね。  


Posted by パブリカスタッフ at 14:12Comments(0)パブリカにて

2010年09月01日

本日2回目~★

パブリカ大人気!

はしご酒のチケットもバンバン売ったし笑える
パブリカ2号ががんばって「挙母まつり」写真展示してくれて
さっそく常連(?)さんが見に来てくれるし。
嬉しいねぇ。
模様替えしたし・・・風水的にもグゥグッドだった?!


午前中は高専さんがゼミで活用。
高専さんの学生
100%夏休みの写真を掲載しちゃったけど
次回はキッチリ勉学に励む学生を載せま~すしっしっし


午後からは「おかみさん会」ミーティング。
おかみさん会①
役員さんの集合ですからねぇ
テキパキ話しがすすんでいきます。
おかみさん会②
おかみさん会は美人が多し。
でもって、お話しも楽しい!


いろんな人が パブリカを使ってくれます。
そんな たくさんの人を紹介したいと思っています。
そしたら、「あたしも使いたい」って人が出てくるかも・・・電球
営利目的はダメなんだけど
このまちが元気になったらいいなって人や
このまちが良くなっていくために活用したい人が増えたらいいよね。
仲間は多い方がいいよね~ハート
  


Posted by パブリカスタッフ at 17:02Comments(0)パブリカにて

2010年08月30日

模様替え

明日で8月が終わるのかぁ・・・早っ
季節の変わり目だったり、気分だったりで
模様替えだな電球
力仕事"<br
パブリカ2号はねぇ
こーゆーの大好きでね
頭の中でイメージしたことを黙々と進めるよ。
やるぅ~キラン


高専スツールも高く盛ってみました。
学泉さん
今日は学泉の生徒さんが来てます。
心地はどーですかねぇ。
「イマイチ」とか言わせねーよ(我が家風)


9月から写真展が「挙母まつり」になるから
mini山車
mini山車をお借りしました~。
すごいよね、コレ個人所有なんだよ~キラン


そして、パブリカにガチャガチャを設置。
ガチャガチャ
これは~ナニかってゆーと・・・
イルミちゃんと仲間
2010バージョンのイルミちゃんピンバッチ★
それと、おもちゃも入ってるのよ~ん。

毎年恒例の「イルミネーションストーリー」。
イルミちゃんのピンバッチを協賛金と交換して
集まったお金で「市民(みんな)の光」として
光の装飾をするんだよ。

いいンじゃなぁ~い目
イベントの準備は好調!
みなさん、ご協力お願いします。
パブリカにガチャガチャしに来てねにっこり
待ってるよ~ん  


Posted by パブリカスタッフ at 16:14Comments(2)パブリカにて

2010年08月27日

満員御礼

今日は、高専さんのワークショップです。
準備万端
準備は2人のナイスガイ!

いらっしゃ~い
東高校の生徒さんもお手伝いで合流。
午後1時スタートです。

パブリカの改装に伴って高専さんがスツールを作成。
イスにもなるし、テーブルにもなるし、重ねれば収納棚にも変身!
そんなステキなスツールのパーツを準備してもらって
組み立てとペイントの工程を小学生に体験してもらったのです。

ビデオ撮影
今日の小学生は4人です。
ビデオ撮影もしました。
高専さんの初キランワークショップ盛り上がってます。

ステンシル
ステンシルも準備されてます。
ペンキやスプレーで思い思いのスツールが完成されていきます。

ペンキ各種

大人+子供、合わせて22人がパブリカで楽しそうでした。
若干緊張気味の小学生をお兄さんたちが上手く盛り上げます。

ペイントした図柄をデジカメで保存。
ソレを缶バッチにして、お土産も作りました。
キラン完璧です。
大成功です音符

カメラ片手にあたしも楽しいかったです。
たくさん撮った写真は後日アップします。

みなさん、お疲れさまでした。
楽しい1日をありがとう!  


Posted by パブリカスタッフ at 17:16Comments(0)パブリカにて

2010年08月25日

お引越し

引越しできました。

日本一の大きな狛犬
これからもよろしくお願いします(^_^)v


  


Posted by パブリカスタッフ at 10:53Comments(0)パブリカにて

2010年08月18日

工夫してみました。

    パブリカが職場なので
    レイアウトを変えてみたり
    商店街の写真屋さんからお借りして
    「ふるい街並み展」としてギャラリ-にしたり
    活動センターも活動工夫しています。


    今日は ガラスにパブリカロゴを描きました。
    
    あたしは・・・・・
    応援係に立候補し、サポーターとして参加したのでした。
   作業中
    S氏は手先が器用です。

   作業中    
    ロゴの型抜きでも とっても細やかな作業を
    涼しい顔でこなしていました。

    作業中   
    黙々と集中するのがスキって。

    作業中   
    ムラにならないように
    キレイに仕上げていきます。
    
    どの工程も 出来上がりを想像しながら
    丁寧に進めます。
    
    もうちょっと
    慎重に~
     
    もうちょっとと   
    あと少し!

   

    完成!
    できました!
    お疲れさま!

    優しい感じで とってもいいと思います。
    写真の展示にも目がいくし・・・。

    S氏の思いがパブリカに詰まっているのです。
    
    信号待ちの人が
    こっちを向いてくれるといいなぁ。
    で、ニコッって笑ってくれると嬉しいなぁ。
      


Posted by パブリカスタッフ at 15:43Comments(0)パブリカにて

2010年08月15日

「幸福な結末」をサポート!

        みんなのパブリカは本日
        西三河を舞台に撮影をしている
        「幸福な結末」の寛ぎ空間になりました。

        総勢20人ほどのスタッフゥ~のみなさんが
        涼しい所でお弁当が食べれるように・・・って場所提供。       

     お昼休憩              
        サポート大成功
     
     機材置き場
       機材も外に置きっぱなしです。
       豊田は治安がいいってことで。


      
       午後から まちあるきでソルボンヌさんへ行ってきました。
       お盆に・・・ソル・ボン・ヌ・・・
       (コレに関してのクレームは一切受付ません)
   
    ソルボンヌ        
       カワイイ三角屋根がトレードマーク。
       老舗のケーキ屋さんです。

     オススメロール
       ちょこっとずつ食べたいお客さんの声に
       メープル、チョコレート、和三盆、抹茶、紅茶
       ちょこっとロ~ルが登場と聞き
       2種類ゲット!!


       今日も蒸し蒸し蒸し蒸し・・・・
       わんこもバテバテ~
     今日のわんこ
       頭をいっぱい撫でたけど
       シッポはピクリとも動かなかった・・・
       昼寝の邪魔をしちゃったかも。






       尋常ではない蒸し蒸し蒸し蒸し蒸し・・・・・
       なので、みなさんも体調に気をつけてくださいませ。

       長期連休最終日を迎えた人は
       明日から、またお仕事がんばってください。


       

      


Posted by パブリカスタッフ at 15:19Comments(0)パブリカにて

2010年08月10日

着物下さい!

突然ですが・・・、
あなたの箪笥に眠ってる着物下さい!!


愛知県立豊田東高校の学生さんが
着なくなった着物をリフォームし、ファッションショーを開催します。



ということで、現在パブリカでは
箪笥のこやしになってる着物、和装小物大募集しています。

着なくなった着物ありましたら、是非パブリカにご一報下さい!

学生さんの手により美しく、または斬新に生まれ変わった着物たちは
11月20日~1月10日に開催される「イルミネーションストーリー2010」でお披露目されます。

どうぞ!お楽しみに!!

募集期間:8月1日~9月30日まで
受付先 :中心市街地まちづくり活動センター「パブリカ」
 住所 :豊田市喜多町3-19
 電話 :080-6977-4140   

Posted by パブリカスタッフ at 14:02Comments(0)パブリカにて

2010年08月09日

パブリカのおやつ

パブリカでは、何となく、持込おやつの日があります。

海の日はスイカをアロハで食べました。

今回は、桃です。
黄桃
まるかじりしようと持ってきましたが、
クウネルというオシャレ雑誌に触発されて。

クウネル
桃にブリアサヴァラン(チーズ名)とやらがめっちゃ食べてみたい。

で、ブリアサヴァランを訪ねて三千里。

街中の食品売り場は、「松坂屋」「メグリア」「やまのぶ

外国の変わったチーズは松坂屋に売ってそう!と思い、行ってみます。

歩いている途中でチーズの名前を忘れつつ、売り場を見ると、
外国のチーズはあるけれど、どれも酒のつまみ風でちょっとちゃうかな~。

ギャザのメグリアへ。
おお、日本のメーカーだけど、色んな種類のチーズが!

たしか雑誌にチーズの酸味がどうのこうのと書いてあったから、
酸っぱそうな、デザートチーズみたいなの買おうと、サワークリーム
をゲット。あと蜂蜜もね。

ついでにやまのぶにも寄って、チーズ調べ。
こちらは、日本メーカーのみで、種類もとろけるチーズぐらい。
値段も普通かな。

サワークリーム、蜂蜜
パブリカ帰って、3時のおやつに。

チーズ桃蜂蜜
桃の果肉にサワークリームと蜂蜜かけて。

いただきまーす。

うま!!これうまい~!
濃厚な桃ヨーグルトみたい!

ブリアサヴァランで食べたらもうちょっと風味とか違うのかしら?  


Posted by パブリカスタッフ at 13:31Comments(0)パブリカにて

2010年07月20日

青空、ひとりきり

今日は相棒が休日なので、一人でパブリカにこもっております。

外からパブリカに入ってくる人大体「あつー」って言います。
今日は相当暑いようですね。


7月に参加したイベントなど。

おかみさん会七夕会
7月7日おかみさん会の七夕祭り
俳句会参加しました。

七夕俳句会
挙母子院での開催はとても風流でいい感じ。
女将さん達も浴衣いい感じです。


楽しそう
外では学泉の学生さんが小学生と楽しそうです。
子供の笑い声が心地よいBGM。

俳句会で私の祖母が入選したとの事で、パブリカ
早めに上がらせてもらって92歳の祖母を連れて俳句会に
参加させていただいたのです。

家に迎えに行ったら祖母、オシャレして待ってるし。
褒めてもらえるのは幾つになっても嬉しいもので。

表彰は想像以上にあっさり終了でしたが(笑)
せっかく街に出たので、COMOスクエア内の居酒屋で
若者が食べるご飯が食べたい祖母を接待。

ノンアルコールのピーチウーロンとか、ブルーチーズとか。
ご満悦のご様子。

普段話さない事も話せて良い夜でした。



パブリカにて
後日パブリカにて、入選した俳句を展示。
おかみさん達、いつも元気。


エコットワークショップ イン パブリカ
ワークショップ イン パブリカ
ボランティアの先生が、マイ箸入れの作り方を指導してくれます。

先生、優しく、丁寧、常に、誰にでも。

勉強になります。



イベントクイズ?
最初全然お客が来なくて、ギャザ前のイベント会場まで偵察に、の途中にあったクイズ。

エコットイベントの一環、とも書いて無いし・・・?  


Posted by パブリカスタッフ at 17:00Comments(0)パブリカにて

2010年07月19日

うみの日

     夏の暑い日です。
     今日は うみの日。

     商店街のアーケードに張り巡らされた蜘蛛の巣を撤去したら
     ご褒美に 美味しい紅茶をいただいた。
     朝からラッキー♪
     ごちそうさまです。


     午後からは舗道のお花の剪定のお手伝い。
     おいでんまつりに向けての準備の一環です。
     ご褒美 いただいちゃいました。

     今日は そーゆー日。
     よかった よかった。

     ↓こんな気分↓
     
    四葉のクローバー
     よつばって珍しいから
     見つけるとラッキー♪
    


     けど
     よつば率が高いとき
     ドキドキが半減。
     ちょっとゼイタク。
       

Posted by パブリカスタッフ at 16:34Comments(0)パブリカにて

2010年07月17日

涙でいっぱい

雨水コレクター、S木です。

いっぱい溜めて
収集癖なところは性格として持ち合わせています。
ガラス瓶とか石器時代の矢じりとか、映画のチラシとか。



最近は専ら雨水を集めています。
猫避けじゃないよ。
朝パブリカに来て、掃除の後にバケツに溜まった雨水をペットボトルに移して
蓋をせずにパブリカ裏の排水溝に並べて置くのが日課です。

雨水と湿った土と野生のドクダミの匂いが、何故だか懐かしい気持ちにさせます。


収集癖なところは性格として持ち合わせているので、全く苦ではありません。

最近はスコールみたいなドシャ降り雨のおかげでペットボトルが追いつかない
ほどです。

目標は8月2日、「打ち水大作戦2010inとよた竹生線」その日まで、集め続けます。  


Posted by パブリカスタッフ at 15:27Comments(0)パブリカにて

2010年06月10日

模様替え

            来たねぇ・・・・・走る
            エアコンの季節。
            まだ 送風です。
        
            昨日 パブリカは模様替えだったので
            スッキリです。
            
            今日は いろんな人が利用してくれました。
            風水的にイイ感じなの?
                                     
         模様替え
            スッキリして 利用者も増えた
            たなぼたラッキーデーです。

            

              

Posted by パブリカスタッフ at 15:56Comments(0)パブリカにて

2010年06月05日

ブログ始めました。

今日からブログ始めました。
パプリカの日常や、まちを歩いて気づいた事などお送りしたいと思います。

今日はお客さんがいらっしゃいました。

パブリカのお客さん

以前「ここは何をやっとるとこだね」って立ち寄って下さったお母さんです。

その時「ふれ愛フェスタ」の寄席と「豊田市近代の産業とくらし発見館」さんをご紹介し

当日は、お友達を連れて寄席の場所が分からないとパプリカに立ち寄って下さったり、

その後買い物ついでに遊びに来て下さるようになりました。

お買い物はいつも松坂屋に行くそうです。

50円コーヒー飲みながら、パブリカ職員と盛り上がっております。
接客のプロ、光っております。・・・いや普通に楽しんでいます。

こんな風に色んな人が立ち寄ってくれたらパブリカ冥利につきますな~。  

Posted by パブリカスタッフ at 13:54Comments(0)パブリカにて