
2011年05月19日
お願いします!
中日新聞の豊田版にも掲載されていました。

浜岡原発停止に伴い
夏場の電力不足が心配です。
今までのような生活が便利なんですが
これからはみんなで力をあわせて節電しましょ★
ご協力お願いします
◆見てないテレビは消す
◆明るい場所の照明は消す
◆エアコンの設定温度は28℃にする
◆冷蔵庫の設定温度は「強」から「中」にする
◆使ってない電気製品のプラグは抜く
まだ過ごしやすい季節なので
節電できてますよね~(^_^)v
扇風機・すだれ・風鈴がよく売れているらしいです。
納得!
節電に関するいいアイデアがあったら教えてくださ~い
ぜひパブリカで実践&実験してみたいです。
よろしくおねがいしまーす!!

浜岡原発停止に伴い
夏場の電力不足が心配です。
今までのような生活が便利なんですが
これからはみんなで力をあわせて節電しましょ★
ご協力お願いします

◆見てないテレビは消す
◆明るい場所の照明は消す
◆エアコンの設定温度は28℃にする
◆冷蔵庫の設定温度は「強」から「中」にする
◆使ってない電気製品のプラグは抜く
まだ過ごしやすい季節なので
節電できてますよね~(^_^)v
扇風機・すだれ・風鈴がよく売れているらしいです。
納得!
節電に関するいいアイデアがあったら教えてくださ~い

ぜひパブリカで実践&実験してみたいです。
よろしくおねがいしまーす!!
2011年05月19日
蕎麦と日本酒のおいしい関係
今日は、元城5番街にある「蕎麦 つちや」さんにお邪魔してきました
お昼の営業が終わった後にお邪魔したのですが、
ブログの写真のために、なんと一番人気の
「鴨つけ蕎麦」と「天ぷら蕎麦」を作って頂きました
写真を撮って、店長からの嬉しい一言…
「お腹空いてるなら、味見程度食べてみたら?」
「いただきまーす
」
ということで味見程度が、ぺロッと完食してしまいました
先ずは、天ぷら蕎麦を頂きました。
天ぷらの衣がサクサクしていて油っぽくなく、
天ぷらが苦手な人でも美味しくいただける一品でした
続いて鴨つけ蕎麦です
こちらは、外国人の方に人気だそうです。
鴨の油とネギがなんとも絶妙に絡み合って、
お蕎麦初めてでも抵抗無く食べられます。
また、夕方からは一品料理と豊富なお酒も出るそうです
普段あまりお目にかかれない日本酒もおいてあるので、
日本酒好きにはたまらないかも
また、豊田市の地酒の種類も豊富だそうです。
そういえば、なぜお蕎麦屋さんには日本酒がつきものなのか…
それは、一説によると昔東京で蕎麦屋さんが出来始め
流行したときに蕎麦が出来るまでに時間がかかっていて、
すぐ出せる日本酒をだして待っていたことから、始まったらしいです
そのほかにも蕎麦と日本酒のおししい関係は、
色々な説があるそうなので、調べてみると楽しいかもしれないですね。
蕎麦の本来の味を感じて欲しいと
冬でも冷たいお蕎麦を出してくれます
また、営業開始時間くらいに顔をだせば、
カウンターから見えるところで実際に蕎麦を打っているところを見ることができるかもしれません。
本日は美味しいお蕎麦ありがとうございました
********************
蕎麦 つちや
住所 〒471-0024 豊田市元城町2-8-1 成田ビル102
営業時間 11:00~14:00 18:00~21:30(ラストオーダー21時)
定休日 日曜日
駐車場 なし (フリーパーキング加盟)
電話 0565-31-4455
URL http://www.soba-tsuchiya.jp/index.html
********************

お昼の営業が終わった後にお邪魔したのですが、
ブログの写真のために、なんと一番人気の
「鴨つけ蕎麦」と「天ぷら蕎麦」を作って頂きました



写真を撮って、店長からの嬉しい一言…
「お腹空いてるなら、味見程度食べてみたら?」
「いただきまーす

ということで味見程度が、ぺロッと完食してしまいました

先ずは、天ぷら蕎麦を頂きました。
天ぷらの衣がサクサクしていて油っぽくなく、
天ぷらが苦手な人でも美味しくいただける一品でした

続いて鴨つけ蕎麦です

こちらは、外国人の方に人気だそうです。
鴨の油とネギがなんとも絶妙に絡み合って、
お蕎麦初めてでも抵抗無く食べられます。
また、夕方からは一品料理と豊富なお酒も出るそうです


普段あまりお目にかかれない日本酒もおいてあるので、
日本酒好きにはたまらないかも

また、豊田市の地酒の種類も豊富だそうです。
そういえば、なぜお蕎麦屋さんには日本酒がつきものなのか…
それは、一説によると昔東京で蕎麦屋さんが出来始め
流行したときに蕎麦が出来るまでに時間がかかっていて、
すぐ出せる日本酒をだして待っていたことから、始まったらしいです

そのほかにも蕎麦と日本酒のおししい関係は、
色々な説があるそうなので、調べてみると楽しいかもしれないですね。
蕎麦の本来の味を感じて欲しいと
冬でも冷たいお蕎麦を出してくれます

また、営業開始時間くらいに顔をだせば、
カウンターから見えるところで実際に蕎麦を打っているところを見ることができるかもしれません。
本日は美味しいお蕎麦ありがとうございました

********************
蕎麦 つちや
住所 〒471-0024 豊田市元城町2-8-1 成田ビル102
営業時間 11:00~14:00 18:00~21:30(ラストオーダー21時)
定休日 日曜日
駐車場 なし (フリーパーキング加盟)
電話 0565-31-4455
URL http://www.soba-tsuchiya.jp/index.html
********************