
2010年12月08日
かわいいサンタクロース
↑↑トップページのデザインが変わったの!↑↑
昼間のまちなかは
イルミネーションの威力がありませんが
建物のなかでは
とってもかわいいサンタクロースが
出迎えてくれます。

むかしながらのキャラクター。
長年愛されている羨ましい看板娘。

昼間のまちなかは
イルミネーションの威力がありませんが
建物のなかでは
とってもかわいいサンタクロースが
出迎えてくれます。

むかしながらのキャラクター。
長年愛されている羨ましい看板娘。
2010年12月07日
12月18日はここで楽しめる!
趣味は模様替え、パブリカ2号です。
こんにちは!
12月18日(土)は皆様、こちらがオススメ!
豊田スタジアムで開催されます。

ハイブリッドフェスタ2010~とよたLOVE STORY~
in豊田スタジアム
(開催時間9:30~16:00)
ホテルキャッスル前から豊田スタジアムまで
無料シャトルバスも出てます!!(9:00~16:00随時運行してます!)
❒地産池食をテーマに豊田新名物鍋誕生!!
無料!!とよたヤミツキ鍋ふるまい
●1回目・・・11:00~ ●2回目・・・13:00~
(各回先着1000名様)
❒とよた旅くじ
参加用紙のクイズに答えて豪華な賞品をゲットしよう!
こちらも参加費無料!(参加賞有り)
❒地産コーナー
●ファーマーズマーケットあいじょう市場
●夢農人YUME NOTE
●チャリティバザー
●フリーマーケットコーナー
❒集まれちびっこ!!
●和凧作り体験コーナー先着200名(午前/午後各100名)
●NGOア∞ス戦隊ハイブリッドレンジャーショー
●ふわふわコーナー
●豊田のゆるキャラ大集合
etc・・・
❒特設ステージイベント
●KIDダンス
S-COOL
LDC
DOC FUNKY KIDS
トゥインクルクラブ
●日本トップレベルハードル選手
吉岡康典選手パーフォーマンス
●豊田東高校ファッションショー
●MASAYOイリュージョンショー
❒みんなで投票!「愛シェフ」コンテスト
❒プラグインハイブリッド車展示コーナー
2号的に楽しみなのは地産コーナー!
美味しい新鮮な食べ物が手に入りそう
・・・そして、その夜はなんと!
コモ・スクエアイベント会場にて、
「まちなかクリスマスパーティー」が開催されます。
★子どもたちによるステージ
★豊田東高校リフォーム着物ファッションショー
★クリスマスライブ
★軽飲食コーナー
★お楽しみイベントなど盛りだくさん!
お楽しみに~
こんにちは!
12月18日(土)は皆様、こちらがオススメ!
豊田スタジアムで開催されます。

ハイブリッドフェスタ2010~とよたLOVE STORY~
in豊田スタジアム
(開催時間9:30~16:00)
ホテルキャッスル前から豊田スタジアムまで
無料シャトルバスも出てます!!(9:00~16:00随時運行してます!)
❒地産池食をテーマに豊田新名物鍋誕生!!
無料!!とよたヤミツキ鍋ふるまい
●1回目・・・11:00~ ●2回目・・・13:00~
(各回先着1000名様)
❒とよた旅くじ
参加用紙のクイズに答えて豪華な賞品をゲットしよう!
こちらも参加費無料!(参加賞有り)
❒地産コーナー
●ファーマーズマーケットあいじょう市場
●夢農人YUME NOTE
●チャリティバザー
●フリーマーケットコーナー
❒集まれちびっこ!!
●和凧作り体験コーナー先着200名(午前/午後各100名)
●NGOア∞ス戦隊ハイブリッドレンジャーショー
●ふわふわコーナー
●豊田のゆるキャラ大集合
etc・・・
❒特設ステージイベント
●KIDダンス
S-COOL
LDC
DOC FUNKY KIDS
トゥインクルクラブ
●日本トップレベルハードル選手
吉岡康典選手パーフォーマンス
●豊田東高校ファッションショー
●MASAYOイリュージョンショー
❒みんなで投票!「愛シェフ」コンテスト
❒プラグインハイブリッド車展示コーナー
2号的に楽しみなのは地産コーナー!
美味しい新鮮な食べ物が手に入りそう

・・・そして、その夜はなんと!

コモ・スクエアイベント会場にて、
「まちなかクリスマスパーティー」が開催されます。
★子どもたちによるステージ
★豊田東高校リフォーム着物ファッションショー
★クリスマスライブ
★軽飲食コーナー
★お楽しみイベントなど盛りだくさん!
お楽しみに~

2010年12月06日
科学は難しいから苦手なんですが・・・
「サイエンススクール」です。
理科の先生がでんじろう先生だったら
科学もスキになっていたかも
楽しい科学の授業、大人になった今でも受けたいです。

とよた科学体験館:パフォーマンスステージ
☎0565-37-3007
おとなもこどもも入場できますので
是非お時間がありましたら行ってみてください。
理科の先生がでんじろう先生だったら
科学もスキになっていたかも

楽しい科学の授業、大人になった今でも受けたいです。

とよた科学体験館:パフォーマンスステージ
☎0565-37-3007
おとなもこどもも入場できますので
是非お時間がありましたら行ってみてください。
2010年12月06日
忘年会の後は・・・。
こんにちは!
パブリカ2号です。
忘年会シーズン、皆さん突入してますか?
2号は先週から突入しました!!

夜遅くまでバスがあるのはありがたいですね
12月3・10・17日の金曜日と22日水曜日はナイト便が
あります。

運賃は通常通りです。
是非ご利用下さい
パブリカ2号です。
忘年会シーズン、皆さん突入してますか?
2号は先週から突入しました!!


夜遅くまでバスがあるのはありがたいですね

12月3・10・17日の金曜日と22日水曜日はナイト便が
あります。

運賃は通常通りです。
是非ご利用下さい

2010年12月04日
グランパス仕事納め
朝刊でグランパス三昧。
昼は喜多町でトン汁の振舞いでお祝い。
さて・・・試合結果は?!
結果が出る前の
豊田スタジアムに行ってきました。

豊田市駅から豊田スタジアムまで1.3km.
歩くもよし。
バスもよし。
天気次第だったり。

サッカーkidsが取り合いでした。
大人気のグランパスくん。

コレと一緒に撮りたくて

すご――――――――い行列。
グランパスが愛されてる証拠。

初優勝だもんね。
お酒も振舞っちゃうのよね~

初めてみました。
屋根が閉まってます!!
いっつも開いてたから・・・
閉まってるところが見れて嬉しい!

さて、帰ろうか・・・って時に見かけたグランパスくん。
優しいしぐさにグッときた。
さて結果も気になりますが閉店です。
明日は、パブリカのシャッターに絵を描きますので
パブリカの業務はお休みです。
豊田東高等学校の生徒さんが
ステキな絵を描いてくださいますので
LIVEを見にきても大丈夫ですよ。
昼は喜多町でトン汁の振舞いでお祝い。
さて・・・試合結果は?!
結果が出る前の
豊田スタジアムに行ってきました。

豊田市駅から豊田スタジアムまで1.3km.
歩くもよし。
バスもよし。
天気次第だったり。

サッカーkidsが取り合いでした。
大人気のグランパスくん。

コレと一緒に撮りたくて

すご――――――――い行列。
グランパスが愛されてる証拠。

初優勝だもんね。
お酒も振舞っちゃうのよね~

初めてみました。
屋根が閉まってます!!
いっつも開いてたから・・・
閉まってるところが見れて嬉しい!

さて、帰ろうか・・・って時に見かけたグランパスくん。
優しいしぐさにグッときた。
さて結果も気になりますが閉店です。
明日は、パブリカのシャッターに絵を描きますので
パブリカの業務はお休みです。
豊田東高等学校の生徒さんが
ステキな絵を描いてくださいますので
LIVEを見にきても大丈夫ですよ。
2010年12月04日
祝グランパス記念!豚汁ふるまい 商店街のおもてなしのお手伝い
こんにちは!
パブリカ2号です。
今日は商店街の有志の方が、グランパス優勝記念に
豚汁のふるまい(限定500食)されました!
パブリカ2号もお手伝いしてきました。
ふるまい裏側レポです。

朝9時ポケットパーク集合すると、すでに大鍋が
ドーンと待っておりました。
さ~今からこの鍋いっぱいに豚汁を作るんですよ

豊田市はいくつかの商店街で街が出来ています。
豊田の街を元気に!皆で何かやるの楽しい!
商店街の元気な有志達が和気藹々と作業してます。

野菜切り係をおおせつかった2号。
かもめ堂さんの店舗内で切ることになりました。
野菜切り・・・、それは孤独との戦いでした。
一人黙々と野菜を切っていると、かもめ堂さん看板ご主人が
出勤されました。

2号が葱を切りまくっている中、いつも通りお店を開けて、来るお客さん
をビックリさせつつ(笑)
かもめ堂さんは絵画のあらゆる画材を取り扱っているお店です。
大切な絵画をかっこ良く額縁に収めて貰った商品を受け取りに
みえるお客さんが葱切っている間に3人ぐらいみえて、
皆さん、「わ~、ありがとうございます!」って嬉しそう。
誇らしげなご主人も印象的。

さといもからスタートし、こんにゃく、葱、白菜・・・。
あ、豆腐切り忘れた~
やっと終わったー!
外はどんな感じになっているやら?

わー出来てる!!

完成!
ふるまい開始!

どんどん人が集まって来ます。

「美味しい!」
「あったまる~」
「ありがたいね。」
って嬉しい言葉があっちこっちから聞こえてきます。
野菜沢山切ったかいがありました!!
ふるまい大成功!
遠方から豊田市にみえた方におもてなし。
さあ、体も暖まったし、元気にサッカー応援しよう!!
パブリカ2号です。
今日は商店街の有志の方が、グランパス優勝記念に
豚汁のふるまい(限定500食)されました!
パブリカ2号もお手伝いしてきました。
ふるまい裏側レポです。

朝9時ポケットパーク集合すると、すでに大鍋が
ドーンと待っておりました。
さ~今からこの鍋いっぱいに豚汁を作るんですよ


豊田市はいくつかの商店街で街が出来ています。
豊田の街を元気に!皆で何かやるの楽しい!
商店街の元気な有志達が和気藹々と作業してます。

野菜切り係をおおせつかった2号。
かもめ堂さんの店舗内で切ることになりました。
野菜切り・・・、それは孤独との戦いでした。
一人黙々と野菜を切っていると、かもめ堂さん看板ご主人が
出勤されました。

2号が葱を切りまくっている中、いつも通りお店を開けて、来るお客さん
をビックリさせつつ(笑)
かもめ堂さんは絵画のあらゆる画材を取り扱っているお店です。
大切な絵画をかっこ良く額縁に収めて貰った商品を受け取りに
みえるお客さんが葱切っている間に3人ぐらいみえて、
皆さん、「わ~、ありがとうございます!」って嬉しそう。
誇らしげなご主人も印象的。

さといもからスタートし、こんにゃく、葱、白菜・・・。
あ、豆腐切り忘れた~

やっと終わったー!
外はどんな感じになっているやら?

わー出来てる!!

完成!
ふるまい開始!

どんどん人が集まって来ます。

「美味しい!」
「あったまる~」
「ありがたいね。」
って嬉しい言葉があっちこっちから聞こえてきます。
野菜沢山切ったかいがありました!!
ふるまい大成功!
遠方から豊田市にみえた方におもてなし。
さあ、体も暖まったし、元気にサッカー応援しよう!!
2010年12月04日
グランパス三昧♪
2010年。
J1初優勝を果たしたグランパス!
今日は豊田スタジアムで最終戦があります。
パブリカ前もざわざわしています(^^♪
キックオフは15:30
試合後に予定されているセレモニーも盛り上がりますね!!
客席が真っ赤なユニフォームに埋め尽くされるぅ~
↓こんな感じの真っ赤

中日新聞にドカーンと載ってました。

めくっても

めくっても

めくっても
今日はグランパスのお祝いの記事でいっぱいです。
昨日のグログにパブリカ2号がアップしましたが
商店街の有志のみなさんのご好意で
喜多町3丁目交差点付近で
トン汁の振る舞い(無料)があります★
初優勝をみんなでお祝いしてください。
今日は北風が冷たいので嬉しさ倍増ぉ~
ココロもカラダもぽっかぽか
(パブリカ2号もお手伝い参加しています
)

地元のチームの勝利は人を元気にさせます。
ドラゴンズのリーグ優勝も盛り上がったなぁ。
知り合いで
ドラゴンズとグランパスをこよなく愛す人が
「ドランパスさいこぉ~」っていってました。
・・・地元愛ですなぁ・・・
J1初優勝を果たしたグランパス!
今日は豊田スタジアムで最終戦があります。
パブリカ前もざわざわしています(^^♪
キックオフは15:30
試合後に予定されているセレモニーも盛り上がりますね!!
客席が真っ赤なユニフォームに埋め尽くされるぅ~
↓こんな感じの真っ赤

中日新聞にドカーンと載ってました。

めくっても

めくっても

めくっても
今日はグランパスのお祝いの記事でいっぱいです。
昨日のグログにパブリカ2号がアップしましたが
商店街の有志のみなさんのご好意で
喜多町3丁目交差点付近で
トン汁の振る舞い(無料)があります★
初優勝をみんなでお祝いしてください。
今日は北風が冷たいので嬉しさ倍増ぉ~
ココロもカラダもぽっかぽか

(パブリカ2号もお手伝い参加しています


地元のチームの勝利は人を元気にさせます。
ドラゴンズのリーグ優勝も盛り上がったなぁ。
知り合いで
ドラゴンズとグランパスをこよなく愛す人が
「ドランパスさいこぉ~」っていってました。
・・・地元愛ですなぁ・・・
2010年12月03日
商店街のイルミネーション
暮れ~の元気なご挨拶~
こんにちはー!!!
パブリカ2号です。
最初にお知らせから~
12月4日(土)
VS サンフレッチェ広島 戦が豊田スタジアムで開催されます。
商店街の有志の方が、グランパス優勝記念という事で、13時頃
ポケットパークにて豚汁のふるまいをされるそうです!
限定500食です!早いもの勝ちですよ~
ポケットパークはココです。
12月に入り、パブリカの店じまいをする頃にはすっかり
暗くなってきました。
そうなると、まちを元気に楽しませてくれるのが、イルミネーション
です。
パブリカのシャッターを閉める頃、ある日突然出現しました!!

おお~!商店街の皆さん、気合入ってますね
で、一番街商店街の本多薬局さんから、「桜城址公園のイルミ完成したよ。」
とご連絡頂きまして、早速見てきました

一番街商店街の街灯にもイルミ点灯中。
桜城址公園に行ってみると・・・。

暗闇に青く浮き上がる巨大ツリーが!!!

なんと、これ、城跡の石垣を傷つけまいと、ネットを張り、その
ネットの網目にLEDの電線を這わせてツリーの形状を作っています!!
・・・凄い手間掛かってます。
シルエットになっている人は製作者。
今後もちょっとずつカスタマイズされるとか。
是非見に行って見てくださいね!
↓ ↓ ↓こちらのブログでも桜城址のイルミ書いてます。参考にしてね。


こんにちはー!!!
パブリカ2号です。
最初にお知らせから~

12月4日(土)
VS サンフレッチェ広島 戦が豊田スタジアムで開催されます。
商店街の有志の方が、グランパス優勝記念という事で、13時頃
ポケットパークにて豚汁のふるまいをされるそうです!
限定500食です!早いもの勝ちですよ~

ポケットパークはココです。
12月に入り、パブリカの店じまいをする頃にはすっかり
暗くなってきました。
そうなると、まちを元気に楽しませてくれるのが、イルミネーション
です。
パブリカのシャッターを閉める頃、ある日突然出現しました!!

おお~!商店街の皆さん、気合入ってますね

で、一番街商店街の本多薬局さんから、「桜城址公園のイルミ完成したよ。」
とご連絡頂きまして、早速見てきました


一番街商店街の街灯にもイルミ点灯中。
桜城址公園に行ってみると・・・。

暗闇に青く浮き上がる巨大ツリーが!!!

なんと、これ、城跡の石垣を傷つけまいと、ネットを張り、その
ネットの網目にLEDの電線を這わせてツリーの形状を作っています!!
・・・凄い手間掛かってます。
シルエットになっている人は製作者。
今後もちょっとずつカスタマイズされるとか。
是非見に行って見てくださいね!
↓ ↓ ↓こちらのブログでも桜城址のイルミ書いてます。参考にしてね。

2010年12月03日
12月1日のまち歩き
一石二鳥系アイテム大好き!
パブリカ2号です。
こんにちは。

これ、昨日衝動買いしたんですけど、

モップになっとるっす。
「家族でこれ皆で掃いたら掃除いらずじゃない!?」
って提案したら、兄に却下されました。
T-FACEに売ってます。良かったら是非!(笑)
さて、昨日の夜は台風の様な嵐でしたね。
でも、12月1日の夕方はとっても綺麗だったんです。
マジックアワーとは言いませんが、オレンジ色の太陽光が見慣れた
風景を優しく色づかせていました。
そんなまち歩きの模様です。

さて、どこにいるでしょう?
今日のまち歩きはココからスタート。

歩道橋を渡り、河原方面を真っ直ぐ歩いてみます。




階段を上って行くと・・・。

あら、チラリと。

お~見晴らし良い!
目の前にドーンと豊田スタジアムと豊田大橋。
とっても綺麗。

さらに真っ直ぐ進んでみます。
階段を下って。

よく野球をされているのを見かけます。
グラウンドまで来るのは初めて。かなり広いんですね。
誰もいないので、さらに真っ直ぐ進みます。

ススキの壁にて行き止まり。

青空にキツネ色が生えます。
うーん、綺麗な色合い。
ススキの壁沿いに豊田大橋の下まで。


風景を独り占めでした。
パブリカ2号です。
こんにちは。

これ、昨日衝動買いしたんですけど、

モップになっとるっす。
「家族でこれ皆で掃いたら掃除いらずじゃない!?」
って提案したら、兄に却下されました。
T-FACEに売ってます。良かったら是非!(笑)
さて、昨日の夜は台風の様な嵐でしたね。
でも、12月1日の夕方はとっても綺麗だったんです。
マジックアワーとは言いませんが、オレンジ色の太陽光が見慣れた
風景を優しく色づかせていました。
そんなまち歩きの模様です。

さて、どこにいるでしょう?
今日のまち歩きはココからスタート。

歩道橋を渡り、河原方面を真っ直ぐ歩いてみます。




階段を上って行くと・・・。

あら、チラリと。

お~見晴らし良い!
目の前にドーンと豊田スタジアムと豊田大橋。
とっても綺麗。

さらに真っ直ぐ進んでみます。
階段を下って。

よく野球をされているのを見かけます。
グラウンドまで来るのは初めて。かなり広いんですね。
誰もいないので、さらに真っ直ぐ進みます。

ススキの壁にて行き止まり。

青空にキツネ色が生えます。
うーん、綺麗な色合い。
ススキの壁沿いに豊田大橋の下まで。


風景を独り占めでした。
2010年12月02日
ふゆのイベント
新聞の折込広告に入っていた
「コラボ プラス」という
クーポン付き情報誌に掲載された情報!

12月18日(土)
9:30~16:00です!
豊田スタジアムの会場までは
コモスクエア前から
無料シャトルバスが運行します。

興味深い記事です。
楽しくなりそうです!!
冬のイベントなので
無料の「ヤミツキ鍋」が振舞われるなんて
体もココロもあったか~
1回目は11時~
2回目は13時~
紙風船さん主催のフリーマーケットや
夢農人(ゆめのーと)さん主催の産直コーナーも楽しみですね。
食べ歩きにたこ焼き・五平餅などの屋台もいかがでしょうか?
パブリカも突撃取材に行きます
主催者さまもお客さまも楽しく過ごせる1日になりますように。
「コラボ プラス」という
クーポン付き情報誌に掲載された情報!

12月18日(土)
9:30~16:00です!
豊田スタジアムの会場までは
コモスクエア前から
無料シャトルバスが運行します。

興味深い記事です。
楽しくなりそうです!!
冬のイベントなので
無料の「ヤミツキ鍋」が振舞われるなんて
体もココロもあったか~

1回目は11時~
2回目は13時~
紙風船さん主催のフリーマーケットや
夢農人(ゆめのーと)さん主催の産直コーナーも楽しみですね。
食べ歩きにたこ焼き・五平餅などの屋台もいかがでしょうか?
パブリカも突撃取材に行きます

主催者さまもお客さまも楽しく過ごせる1日になりますように。
2010年12月02日
寒くてもどんどん歩く。
まちあるきをしていると
木が多くて目を楽しませてくれます。
昼間のオススメ
の1つは公園。

児ノ口公園は散歩コースにしている方も多いかと思います。

夏に聞いたセミの合唱がなつかしい。
もう1つのポイントは美術館。

豊田市が誇る美術館は県外からのお客様も多く
建物の内外でそれぞれの楽しみ方をしていらっしゃます。

あたしはそとでどんぐりを拾いました。
まつぼっくりを拾っている子どももいました。

天気がいい日に
美術館の写真
を撮って
大満足でパブリカへ戻りました。
車をおいて
歩いてみたら
ちょっと違う景色が見れますよ。
夕暮れからは
イルミネーションがキレイ
駅前の立派なイルミネーションも
仕事帰りの電車
の窓からみえる
個人宅の装飾
もこの時期の風物詩。
長い夜も歩いてみたくなります。
木が多くて目を楽しませてくれます。
昼間のオススメ


児ノ口公園は散歩コースにしている方も多いかと思います。

夏に聞いたセミの合唱がなつかしい。
もう1つのポイントは美術館。

豊田市が誇る美術館は県外からのお客様も多く
建物の内外でそれぞれの楽しみ方をしていらっしゃます。

あたしはそとでどんぐりを拾いました。
まつぼっくりを拾っている子どももいました。

天気がいい日に
美術館の写真

大満足でパブリカへ戻りました。
車をおいて
歩いてみたら
ちょっと違う景色が見れますよ。
夕暮れからは


駅前の立派なイルミネーションも
仕事帰りの電車

個人宅の装飾

長い夜も歩いてみたくなります。
2010年12月01日
レッドリボンツリーと豊田銘菓
市役所にツリーが飾ってありました。

レッドリボンツリーです。
今日は世界エイズデー。
エイズを正しく理解してもらおうと
国際ソロプチミスト豊田が設置。
(中日新聞*豊田版より抜粋)

世界規模でのエイズ蔓延の防止、
エイズ患者やHIV感染者に対する
差別・偏見の解消を目的とし
1988年に世界保健機関により定められた日(12月1日)
シンボルは赤いリボン(感染者・患者への連帯を表す)
毎年世界中でさまざまなイベントが行われている。
(ウィキペディアより)
今日から12月。師走です。
みなさん、お忙しい月ですね。
帰省やお土産にオススメの逸品を三河屋さんでみつけました。
地元の方はご存知かと思いますが

モナカの皮は車のかたち

アーモンド味とおこし味。

パッケージもいい雰囲気です。
つづきまして~

自動車もなかも「しろ餡」と「小倉」の2色。
こちらのパッケージもかわいらしいです。
つづきまして~

大きなもなかです!

中身は3色のあんこ。
つづきまして~

ふわふわのロールケーキ
とっても美味しそうです。
次回はぜひ買ってみたいです。

半熟チーズ。
こちらも美味しそうです。

丸くてこの配色・・・すき
【御菓子処 三河屋】
豊田市昭和町3-83
TEL:0565-32-1693
営業時間:8:00-20:00
定休日:月曜

レッドリボンツリーです。
今日は世界エイズデー。
エイズを正しく理解してもらおうと
国際ソロプチミスト豊田が設置。
(中日新聞*豊田版より抜粋)

世界規模でのエイズ蔓延の防止、
エイズ患者やHIV感染者に対する
差別・偏見の解消を目的とし
1988年に世界保健機関により定められた日(12月1日)
シンボルは赤いリボン(感染者・患者への連帯を表す)
毎年世界中でさまざまなイベントが行われている。
(ウィキペディアより)
今日から12月。師走です。
みなさん、お忙しい月ですね。
帰省やお土産にオススメの逸品を三河屋さんでみつけました。
地元の方はご存知かと思いますが


モナカの皮は車のかたち


アーモンド味とおこし味。

パッケージもいい雰囲気です。
つづきまして~

自動車もなかも「しろ餡」と「小倉」の2色。
こちらのパッケージもかわいらしいです。
つづきまして~

大きなもなかです!

中身は3色のあんこ。
つづきまして~

ふわふわのロールケーキ

とっても美味しそうです。
次回はぜひ買ってみたいです。

半熟チーズ。
こちらも美味しそうです。

丸くてこの配色・・・すき

【御菓子処 三河屋】
豊田市昭和町3-83
TEL:0565-32-1693
営業時間:8:00-20:00
定休日:月曜