2010年08月29日
喜多町の山車

携帯




重厚な倉庫です。

土台はさっぱり。
ここからどんどん立派になっていくよ。

この獅子は縣魚の部分のパーツ。

設計図はありません。
みんなで思い出しながら


凝った彫刻がこんな間近で見れるなんてラッキー


25センチくらいの幅だったかな?
アスファルトを削りながら進むんだって!
愛知県指定有形民俗文化財。
八輌の山車が見られるのは
10月16日(土)17日(日)です。
楽しみ*楽しみ!
あたし、初

嬉しくってねぇ~

パブリカに勤めることになって
イイコト続きのパブリカ1号です。
Posted by パブリカスタッフ at 14:21│Comments(4)
│挙母まつり
この記事へのコメント
こんにちは、初めて投稿します。
山車の組み立ては一般の人も見学できますか?
女人禁制とか・・・・(*^_^*)
今年の日程を教えて下さい。
山車の組み立ては一般の人も見学できますか?
女人禁制とか・・・・(*^_^*)
今年の日程を教えて下さい。
Posted by まるみ at 2011年08月25日 15:18
◆まるみさまへ
こんにちは。
はじめまして。
今年の虫干しは、8月28日(日)明日です!!
午前中から男の人ばかりの集団が三区会館の前で集まります。
絶対触ってはいけませんが、見るだけなら大丈夫です。
よかったら行ってみてください。
こんにちは。
はじめまして。
今年の虫干しは、8月28日(日)明日です!!
午前中から男の人ばかりの集団が三区会館の前で集まります。
絶対触ってはいけませんが、見るだけなら大丈夫です。
よかったら行ってみてください。
Posted by パブリカスタッフ
at 2011年08月27日 13:47

山車の件,
ありがとうございました。
残念ながら行きそびれましたが、お祭り本番まで、
もう、組み立てなどの準備は無いのでしょうか?
2~3週間前に行われると以前、祭りのパンフレットで見かけたのですが、また何かわかりましたら教えて下さい。
お祭りの時 あの山車を観るととてもワクワクします。
あと1ヶ月ちょっと・・・楽しみです。
まだ、暑い日が続きそうです、お身体に気をつけて下さいね。
ありがとうございました。
残念ながら行きそびれましたが、お祭り本番まで、
もう、組み立てなどの準備は無いのでしょうか?
2~3週間前に行われると以前、祭りのパンフレットで見かけたのですが、また何かわかりましたら教えて下さい。
お祭りの時 あの山車を観るととてもワクワクします。
あと1ヶ月ちょっと・・・楽しみです。
まだ、暑い日が続きそうです、お身体に気をつけて下さいね。
Posted by まるみ at 2011年08月31日 14:05
◆まるみさまへ
今年の予定はまだ未確認です・・・すみません。
去年は、挙母まつりの1週間前に「蔵開き」がありました。
パブリカは喜多町にあるので、喜多町の情報になってしましますが、他の7輌も同じなのでしょうか??
今年の華車は竹生町ですよ。
楽しみですね~!!
今年の予定はまだ未確認です・・・すみません。
去年は、挙母まつりの1週間前に「蔵開き」がありました。
パブリカは喜多町にあるので、喜多町の情報になってしましますが、他の7輌も同じなのでしょうか??
今年の華車は竹生町ですよ。
楽しみですね~!!
Posted by パブリカスタッフ
at 2011年09月05日 12:55
