› パブリカ › パブリカに関わる人々 › 掃除からはじまって・・・

2010年10月18日

掃除からはじまって・・・

ただいまマスク女。
パブリカ1号です。

挙母まつりが終わって
町内大掃除がはじまった。
2号
マジで大掃除。
ココも
やっかいな所もあるけど
お茶屋の娘
みーんなで大掃除。



けど
そーいえば、今日はミゼットの搬入だった!!
忘れてたけど
忘れてたなんて言えない。
今日から新しい展示なんだよ。
ミゼット1
きた、きた。
カワイイ。
思ったより小さいね。
ミゼット2
なんとなく、たくさんの人がじわ~っと集まって
ミゼット3
「この向きでいいのかぁ~?」っていいながら設置。
ミゼット4
石の輪止め。さすが!!
ミゼット5
おぉっ!!
興味深々です。
めっちゃ近寄って~
ミゼット6
乗っちゃった(●^o^●)
うわぁ~こんな笑顔・・・見たことないわ。
よかったね~これから当分ミゼットと一緒に仕事だよ。

・・・って感じで1日おわる。


あっ!!
挙母まつりの膨大な写真がまだアップしてないけど
後日ゆっくり載せますので、しばしお待ちを。
でも、コレだけは載せなきゃ!!
西町さま~
グッド前のお2人と後ろのお2人。
両方カッコイイです!!

パブリカがまた可愛くなってますから
みなさんまた来てね。

お待ちしてま~す!








同じカテゴリー(パブリカに関わる人々)の記事画像
看板が設置されました。
女子的感動活動
「国土政策フォーラムinとよた」をお勉強しました。
らくゼミ「いが万頭づくり」in三河屋さん
節分をたのしむ
らくゼミ「じぶん新聞」づくり講座
同じカテゴリー(パブリカに関わる人々)の記事
 看板が設置されました。 (2011-03-28 15:37)
 女子的感動活動 (2011-03-24 13:02)
 「国土政策フォーラムinとよた」をお勉強しました。 (2011-02-17 15:37)
 らくゼミ「いが万頭づくり」in三河屋さん (2011-02-09 12:38)
 節分をたのしむ (2011-02-03 16:45)
 らくゼミ「じぶん新聞」づくり講座 (2011-01-22 15:44)

Posted by パブリカスタッフ at 17:12│Comments(5)パブリカに関わる人々
この記事へのコメント
いまや、パブリカは
豊田の町にとって、無くてはならない
存在になってる気がする。。

これからも、豊田まちなかのアイドルとして
頑張ってくださいね~
1号・2号さん!(笑)
Posted by おいでん仕掛け人おいでん仕掛け人 at 2010年10月20日 08:22
こんにちは~。
準備のお手伝いありがとうございました。
おかげで想像していたより素敵な空間になりました。
後は任せた!!(^^\)

何かあったらいつでも連絡下さい。
20日から宜しくお願いしま~す!
Posted by 雑用係 at 2010年10月20日 09:44
◆おいでん仕掛け人さまへ
おはようございます!!
挙母まつりだし、パブリカに来てくれるかと思ってました。
じわじわ浸透してるのかなぁ・・・?
存在感のある場所になってくれればいいなぁ。
知名度ってどーやったら上がるんでしょうね(汗)
がんばりま~す!!

◆雑用係さまへ
お疲れ様ですぅ~(^^♪
1日でガラリと変わったパブリカは
「やればできるじゃん!」って思えていい経験になりました。
とっても刺激的な変化で楽しかったです。
ありがとうございます。
11月7日のイベントも楽しみで~す。
ヨロシクです♪


パブリカ1号でした。
Posted by パブリカスタッフパブリカスタッフ at 2010年10月20日 11:17
マッチョな男性陣ですね。
お祭りの為に鍛えているのかしら?

マッチョな男性の後ろで
麺をすすっているのが気になるし(笑)
Posted by うっちぃ at 2010年10月20日 23:44
◆うっちぃさんへ
こんにちは(^^♪
うっちぃさんは最後の写真を気に入ってくださったんですね~。
ありがとうございます。

後方でお食事中のお2人がいい味を出してます(笑)
いい写真が撮れてよかったです。


パブリカ1号でした。
Posted by パブリカスタッフパブリカスタッフ at 2010年10月21日 14:30
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
掃除からはじまって・・・
    コメント(5)