› パブリカ › オススメ!

2011年02月21日

ここに生まれてあなたと出会えた。

この商店街で。

こんにちは!パブリカ2号です!

演劇アカデミー

舞台美術人材育成事業 とよた演劇アカデミー3期生 終了公演

『この町で。』
2011年3月6日(日) 崇化館交流館 大講義室
開演 1回目11:00 / 2回目14:00 / 3回目16:30
(各30分前開場)

入場無料

●問い合わせ/整理券配布●
(財)豊田市文化振興財団文化事業課
TEL / 0565-31-8804
E-mail / toyo-cul@hm2.aitai.ne.jp


豊田に「とよた演劇アカデミー」なるものがあるそうです。

今回はその3期生の終了公演です。ソーントン・ワイルダーの名作
「わが町」を豊田版にアレンジした演劇です。

演劇アカデミーでプロの講師から舞台知識を学び、キャスト、スタッフ
に挑戦したそうです!

ぜひご覧あれ!







  


Posted by パブリカスタッフ at 13:33Comments(0)オススメ!

2011年02月16日

IKKO WORLD

3月6日(日)16:00会場
豊田市民文化会館 大ホール

IKKOさんがいらっしゃいます!
IKKO WORLD
美容家IKKOさんによるトーク&ライブです。


豊田文化フォーラムさん主催。
・・・広い視野と時代感覚、先験的な見識を備えた「文化的」市民となるべく
互いに研鑽(けんさん)しようとする人の集まりです・・・

(むずかしい・・・とっても・・・(*_*;(汗))





IKKOさんがきっと、楽しくためになるお話をしてくれると思います。

キレイな男の人を見に行こう・・・いこー・・・IKKO・・・

チケットぴあで発売してます。
豊田市民文化会館やT-FACEインフォメーションでも
取り扱っている様子。

全席自由:2000円 お安いと思いまーす。

お時間がある方は是非いってみてくださいな。

パブリカ1号でした。

  


Posted by パブリカスタッフ at 15:32Comments(0)オススメ!

2011年02月08日

らくゼミ「初めての日本舞踊講座」

こんにちは!パブリカ2号です。



さて、今日見てきましたらくゼミはこちら。


日本舞踊



豊田には松川流という流派の日本舞踊があります。

その家元二世松川竜之介さんを講師に、日本舞踊の
基礎、ゆかたの着付けなど教えて頂けます。

稽古中
会場に行ってみると、すでに稽古は始まっていました。

稽古指導中
先生が踊りの合間に何か書いています。
?何かの暗号・・・・?

暗号じゃなくて絵
なんでしょう?

マルを頭ととらえて見ると・・・、あ!扇子を持ってる人の絵図!
踊りの流れを図にして描いてくれていたのですね。

図を前に
で、先生が実際に踊りの型をとりながら、図の見方の説明を
して下さいました。

こんな感じで。
こうで、
こんな感じね。
こうです。


さあ、レッツトライ!
稽古中
稽古中

動きは速くはありませんが、ずっと中腰だったり、すり足での
ターンだったり、皆さん中盤辺りから顔が赤くなってきていました。
もろ有酸素運動ですね!先生は流石、涼しげな顔!

先生は男性ですが、なんだか動きが色っぽいです。
踊りの演目も女性の恋を表現したものや、艶っぽいものが
多い気がします。

歌舞伎は男性がやるものに対して日本舞踊は女性がやるもの
なんだそうです。そもそもは。
歌舞伎が「役者」に対して日本舞踊は「舞踊家」

基本的に日本舞踊に地方性は無く、流派が沢山あるそうです。
昭和時代に出来た日本舞踊の流派だけでも2万流派あるとか。
ちなみに地方性が色濃く出るものは民謡舞踊になるそうです。

日本の伝統芸能を体験してみたい方は是非!参加してみて下さい!
2月15日にも開講します!

***************
松川流

家元 松川鯉重郎
    松川竜之介

住所 愛知県豊田市若宮町4-45-1 
電話(FAX) 0565(32)1904



  


Posted by パブリカスタッフ at 16:36Comments(0)オススメ!

2011年02月07日

とよた一箱古本市 vol.4

来月のイベントなんですが

とよた一箱古本市 vol.4
2011年3月19日20日
まちパワーフェスタ2011 +++spring+++の開催と一緒に。
T-FACE 1F シティプラザ 11時~16時


世に出回っている本の中で
欲しい★と思った本は
なぜかその人らしい本で・・・

出店される人の個性が丸出しの古本市。
めっちゃおもしろいです。

是非カレンダーに楽しみにしていてね(^^♪

春になるとイベントがたくさんあって嬉しいねぇ~
楽しみ、楽しみ。パブリカ1号でした。  


Posted by パブリカスタッフ at 16:00Comments(2)オススメ!

2011年02月07日

信長さま~!!

市制60周年。
今年、豊田市は還暦バースデーケーキ
とってもおめでたい。

3月5日(土)~13日(日)
豊田市郷土資料館

教科書で見たことがある重要文化財
「織田信長像」が展示されます!!

豊田の長興寺所蔵って知ってました?
本物!本物!

歴史好きじゃなくても実物をみるチャーンス!!!
歴史好きなら県外からもみに来てくれると思う。
レッツゴオーハートウィンク
豊田郷土資料館!
  


Posted by パブリカスタッフ at 13:53Comments(0)オススメ!

2011年02月06日

BIGフリーマーケット

豊田スタジアムでフリーマーケットがありました。
250ブースの出店!
BIGフリーマーケットは想像を超えた規模でした。
開園前
こんなに長い列は圧巻です。
なが~い
最後尾はみえません・・・
入場料
手馴れたスタッフさんのおかげで
入場はスムーズです。
200円を支払って入場します。
右側
右を向いても
左側
左を向いても
人、ひと、ヒト・・・

紙ふうせんの池田さんとお話ができました。
今回は2、3000人のお客さんが入ったそうです。
11月や12月はもっと集まったらしいです。
すごいです!!

出店者も来場者も良いバランスで増えていき
こんなに立派な規模のフリーマーケットに成長したそうです。
池田さんは「ありがたい~」とおっしゃっていましたが
この規模を束ねられる池田さんや
紙ふうせんのスタッフさんがステキです。

お忙しい中ありがとうございました!!
元気が出る話ばかりでワクワクしました。

駅前でもBIGフリマができたらなぁ~上矢印
夢農人さんとか
五平餅学会とかコラボして
made in toyotaが目立つイベントになったら面白い!

屋台
出入り口にはオシャレ屋台もありました。
食べ歩きに調度いいメニューがいっぱいありましたよ。
お父さんもちびっ子も大喜び!

豊田大橋
良い話が聞けてよかった~!
紙ふうせんさんの実力を見て納得。
「豊田のフリマってすごい充実しててレベルが高いんでしょ?」
って聞いたことがある。
豊田ってすご~い!って地元を惚れなおした
パブリカ1号でした!!  


Posted by パブリカスタッフ at 14:43Comments(2)オススメ!

2011年02月04日

中馬のおひなさん◆出張中

豊田市役所のロビーで
中馬のおひなさんの展示があります(*^_^*)
おひなさん1
出張してきてくれたんですね~。

足助の古い町並みにマッチした民家や商店。
代々受け継がれたおひなさんや土びなを
お店や玄関先に飾って、
町並み散策の一環で始まったBIGイベント★

今年で13回目になるそうです。
地元の人が一丸となって大成功のステキなイベント。
おひなさん
2月5日(土)~3月6日(日)行ってみよう!
参加できるイベントは「絵てがみ」「土びなの絵付け」
家々をまわってお菓子をもらう「がんどう」
 土びな
カラフルで丸みのある土びな。
ツヤもあってかわいい。
土びな
おひなさんなのに、けっこう主役抜きでも楽しめちゃう。
屋根つき
屋根つきです。しゃちほこらしき装飾。
昔のおひなさまはゴージャスだったのかぁ?
それとも、富裕層のおひなさまスタイル?


このイラストが大好き。
からさわてるふみさん 
からさわ てるふみさんのイラストです。
去年のポスターもからさわさんだった。
からさわてるふみさん
愛嬌があってキレイな色合いのポスター。

レッツゴー足助。
百年草に行ったり寄り道いっぱい出来ますよ。
足助は楽しい行楽地~♪
いついこうかなぁ~と楽しみなパブリカ1号でした。  


Posted by パブリカスタッフ at 14:42Comments(0)オススメ!

2011年01月30日

手作りかみしばい

パブリカからも近い
豊田市近代の産業とくらし発見館・・・
通称「発見館」で2月5日(土)13:30~
手作りかいみしばいを披露してくださるそうです(^^♪
かみしばい
お問い合わせ☎33-0301

発見館は建物もステキです。
昭和の暮らしが分かりやすく展示してあったり
懐かしく思う方も、レトロ好きも一見の価値アリです。

手作りかみしばいもキモチが伝わりそうでほっこり。

行ったことがある人も
まだ行ってない人も
お時間がありましたらぜひ♪  


Posted by パブリカスタッフ at 11:49Comments(0)オススメ!

2011年01月30日

カンタンな故障の見分け方講座

言いまつがいが激しいと、評判のパブリカ2号です!
こんにちは!



さてさて、現在商店街のあちこちで開講中のらくゼミ
取材行ってきました!

今回はこちら。
自転車いぬずか

愛車に乗って行ってきました。
(あくまで取材なので、講座に参加しなくても良いのですが。)

自転車のいぬずかさんに伺うと、今日は申込みが無く講座は
開講しておりませんでした。
チャーンス!またもや2号が飛び入り受講させて頂きました。

若い。
あ、大河ドラマ「江」で話題の上野樹里ちゃん!若いね。


まずは、自転車のタイヤの空気入れチェック。
タイヤの空気口
自転車タイヤの空気はパンクしてなくてもある程度は自然に抜けてしまう
ものだそうです。大体1ヶ月に1回程度空気を入れてやると良いそうです。

ただ、「パンクでは無いけど、やたら空気が抜ける気がする」という場合は
この空気入れ口のチェックをすると良いそうです。

空気入れ口
スポっと抜くと、プシューっとタイヤの空気が抜けます。

空気入れ口のゴム
で、重要なのは、このゴムの部分。左が正常。右が破損したゴム。
分かりますでしょうか?
劣化などして傷があると、空気が抜けていってしまいます。
まずはこれを取り替えてやりましょう。

いぬずかさんは2号のおんぼろ愛車も丁寧にチェックして下さり、
前輪の空気入れ部分のゴムの破損を発見。取り替えて下さいました。
無料で!びっくり
すみません、ありがとうございます!!


市販もされているそうです。
取替えゴム
100円程度。


次は、「やっぱパンクかも」って思った時の確認と修理方法を
教えて頂きました。
タイヤ分解
自転車タイヤはホイール、タイヤチューブ、外カバーとなっています。

外カバーの劣化
タイヤに空気が少なくなっても無理やり乗っていると、外カバーが劣化
しやすくなります。そこからタイヤチューブも破損しやすくなります。

タイヤチューブに破損があると、パンク状態です。

破損部分探し
タイヤチューブは黒くて、小さい破損は見ているだけじゃ見つけにくいです。

バケツに水(この時はお湯で手が冷えないよう気を使って下さいました。)
を入れその中にチューブを入れて押してみます。空気が抜けるとプクプク
と泡が出るので発見出来ます。
破損部分を見つけたら、その部分に薄いゴムを貼って穴を塞ぎます。


グラインダー

次は接着の工程に入ります。

破損部分の周りをしっかり密着させるため、グラインダーや軽石で
面を荒らします。やりすぎてさらに穴を開けないように!

ボンド
自転車タイヤ修理用の接着剤を塗ります。
普通のゴム用接着剤は、固まると硬くなり、更なる破損を招きます。
購入する場合は、「自転車修理用」と書いてあるものにしましょう。

部分修正ゴム
部分修正用ゴムを貼り付けます。
貼り付ける時は、必ず空気を抜いてから貼ります。
空気が入ったまま貼ってしまうと、空気が抜けたときゴムが縮んで
余り、これも新たな破損の原因になるそうです。

失敗例
2号もチャレンジ!見事に失敗。
接着剤が足りなかった・・・。

その後もホイールにチューブ、外カバーのはめ方もしっかり教えて
頂きました。

いぬづかさんの丁寧なご指導により、自転車タイヤの事が良く理解
出来ました。タイヤのパンクも自分で直せるかも!


タイヤのメンテナンスバッチリになった2号の愛車。
帰りはとてもペダルが軽くなりました!
自転車のいぬづかさん、ありがとうございました!

ちなみにいぬずかさん、ビートルズが好き過ぎて、バンドを結成し
ボーカルされているそうです!(商店街の人談)

・・・そんな風には見えないシャイっぷりでしたが!

2月20日まで毎週土曜日13時から開講しています。
是非参加してみて下さいね!







  


Posted by パブリカスタッフ at 10:26Comments(0)オススメ!

2011年01月29日

みんな大好きフリーマーケット情報

フリマ情報満載のサイトをみつけました(^_^)v


◆2月5日(土)10:30~
 豊田スタジアムフリーマーケット
 主催:リサイクルキティさん
   150ブース
 150ブースも出店されるんですね~す・ご・い!


◆2月6日(日)11:00~
 豊田スタジアムBIGフリマ
 主催:紙ふうせんさん
    250ブース
 ビックリ!250ブース!!大きなフリマです★


来週末、行ってみてはいかがでしょうか?
イイモノがあるかも~


このサイトの情報によりますと・・・
豊田市内のフリマは各地でたくさん開催してます。
フリマ好きにはたまりませんなぁ\(^o^)/


電球それから・・・
2月3日(木)は節分ですね~
鬼は外~福は内~元気
パブリカのご近所さんの浄久寺さんでも
節分やりますよ~!!
浄久寺さん
この写真は大雪が降った日に撮ったので・・・
もうすっかり雪は消えちゃってますよ。


天気予報に雪マーク雪だるま
寒いのイヤだけど、ちょっとワクワクのパブリカ1号でした。
  


Posted by パブリカスタッフ at 13:43Comments(0)オススメ!

2011年01月28日

らくゼミ「後悔しないお墓づくり」講座

パブリカで本日2本目のらくゼミでした。
「後悔しないお墓づくり」です。
お墓の講座1
画期的★ハイテクです!
こっちの画面をみて講座を受けます。
お墓の講座2
こっち側は西野先生が操作するパソコン。
お墓の講座3
受講生1名欠席になってしまったので
パブリカ1号が飛び入り参加です。
お墓の講座4
石の種類。
9割は海外のモノらしいです。
お墓は建物と一緒で10年保障らしいですよ。
・・・勉強になるぅ~
お墓の講座5
CADで作製の図面で分かりやすく解説。
石の部位の名前も教えてもらいました。

お墓は100年くらいはもつので買うとしたら最初で最後。
まさに「後悔しないお墓づくり」なのです。
決定打がないと「コレ!!」って決められないですね。

お墓の講座6
そうやって
いろいろ考えて決めたらそれだけで供養になりそうです。

いいお話が聞けました。
らくゼミって便利ですよ。
知らないことばっかりだし
いまさら聞けないことも
解決できるのでラッキーです。

西野さんありがとうございました。
次回またらくゼミで講座を開いてください。
宜しくお願いします

パブリカ1号でした。

+++「後悔しないお墓づくり」講座+++
       王滝石産 有限会社
     講師◆代表取締役 西野さん
        豊田市美里5-1-9
        ☎0565-89-1633
+++++++++++++++++++  


Posted by パブリカスタッフ at 17:19Comments(0)オススメ!

2011年01月28日

ソープカービング講座をレポ!

らくゼミの「ソープカービング」講座がありました。

タイカービング gulaapさんが講師です。
本日の受講生は5名。
ソープカービング1
ステキなgulaap先生は手際よく準備!
ソープカービング2
ナイフで削るとツヤツヤになるそうです。
みなさんツヤツヤを目指します。
ソープカービング3
お手本を見ながら、
先生に手を加えてもらいながら進めていきます。
ひまわりネットワーク
ひまわりネットワークさんが取材にみえました。
◆1月31日(月)18:30~「とよたnow」で放送予定◆
ひまわりチャンネル(121ch・21ch)繰り返し放送
→当日 19:30~ 21:30~ 22:30~
→翌日  7:00~  9:00~  10:00~ 12:30~ 14:30~ 17:00~
豊田市ホームページでもみれます◆
(放送日の翌日のお昼からご覧いただけます)
ソープカービング5
これが先生の実力!!
こんな風に仕上げたい受講生のみなさんは
「思ったより難しい~!」と悪戦苦闘★
ソープカービング6
最後に、先生からプレゼントをいただけるということで
じゃんけん大会がはじまりました~♪

ナイフで削ったお花のソープは苺の香り。
削りくずもメッシュのカワイイ巾着に入れて
みなさんお持ち帰りされました。
cafeなどで講座を開くgulaap先生の心遣いにキュンとします。
せっけんの削りくずは防虫効果があるそうです。
ムダにしませんよ~!!


ステキな講座でした。
らくゼミに参加してくださって本当に良かったです。
参加してくださった方もお疲れさまでした。
次回も是非講座を開いて欲しいです。
gulaap先生、よろしくお願いします(^_^)

せっけんのほのかな香りに癒されたパブリカ1号でした。  


Posted by パブリカスタッフ at 13:48Comments(3)オススメ!

2011年01月27日

チーズ&ワインの次はデトックスエステ

はい!つぎ~。
今日は2本立て。
「チーズとワイン」の講座の次が
「デトックスエステ」の講座。
このリッチ感!ミラクルですなぁ。

        らくゼミ取材レポ!!
       【デトックスエステ】講座
1月24日(月)11:00~12:00/14:00~15:00
   講師■エステティックサロン BLANC■      
       BLANCさんのサロンにて
BLANCさん
若宮町にあるビルの入り口の表札。


今からってところで携帯の充電が切れてしまいました。
・・・ごめんなさい!!
BLANCさんはステキなところ→ぽちっとな
講師の深津さんはニコニコ笑顔でやさしいんですよ~♪


資料を用意してくださって
実践しながら
まずは、一人づつクレンジング。
気持ちいい適温、湿度、優しいBGM、プロの手。
リンパ節をひらく1
化粧水をたっぷり手にとって顔全体につけます。
押し込むように、ゆっくり優しく。
足りなかったらどんどん追加します。

①鎖骨にあるリンパ節から開始。
ゆっくり押す。
優しく押して、優しく離す・・・ゴシゴシやっちゃダメ~
②次は、こめかみ。
やっぱりゆっくり優しくプッシュ。
リンパ節をひらく2
③耳下線もやさしくプッシュ。
④フェイスラインはあごから耳に向かって親指で。

このように、毎日コツコツがんばると
小顔になります。
先生曰く「むくみがなくなれば小顔になります」
そーですよね。敵はむくみ。
お風呂に入った時にできますよ~
・・・電球お風呂でね・・・なるほど!
プロから教わるちょっとことで
「今晩、やってみよう」って気持ちになりました。


こちらの講座もとってもよかったです。
ローズヒップの美味しいハーブティーもいただき
ありがとうございました!!
マロングラッセまで・・・
遠慮せずにいただいてすみませんでした~(汗)


次回のらくゼミも是非講座を開いて欲しいです。
深津せんせ~~~
ありがとうございました!!

パブリカ1号は全力でらくゼミを応援します!

++++++++++++++++
  エステティックサロン BLANC
 豊田市若宮町4丁目1-1 JSビル3F
      0565-35-3650
++++++++++++++++  


Posted by パブリカスタッフ at 16:18Comments(0)オススメ!

2011年01月27日

「らくゼミ」で学んできました~

「らくゼミ」が始まって1週間経ちました。

     らくゼミ取材レポ!!
     【チーズとワインの基礎】講座
     1月23日(日)14:00~16:00
     講師■エスポア アオミ■
         パブリカにて
アオミさん
アオミさんは、いろんなところで講師をされています。
豊橋にも教室があると聞きました。
チーズ
5,6種類のチーズが用意されていました。
白カビのチーズは外側から熟成が進む・・・
賞味期限が間際のお安くなったチーズが美味しい!
洞爺湖サミットの時、絶賛だったという
「共働学舎新得農場」フロマージュブランを知りました。
赤ワイン
5,6あったと思います。
コルクを抜く時がかっこよかったです~
白ワイン
フランス産のワインは新鮮なブドウのみですが
国産ワインは果糖・砂糖・水が入ってもOKらしいです。
だいぶ違いますね~。
ワインの木
ワイン用の背が低いブドウの木。
豊田でも須崎さんとおっしゃる方が
ご夫婦でワインをつくってみえるそうです。
豊田ワイン飲んでみたくなりました。
フランス語
フランス語がカタカナになってるのにわからない・・・
ちょっと難しい話も教えてくださいました。

楽しい美味しい2時間はあっという間でした。
受講生のみなさんは、ポッとピンクの頬で解散。

次回のらくゼミも是非講座を開いて欲しいです。
どうぞ、宜しくお願いします。
見逃した方も次回、期待しちゃいますよね~

講座の取材ということでちゃっかり参加して
ニヤニヤのパブリカ1号でした~(^^♪

++++++++++++++++++
     エスポア アオミ
     豊田市山ノ手1-96
     0565-28-0869
     営業時間*10時~23時
     定休日*月曜日
++++++++++++++++++  


Posted by パブリカスタッフ at 14:49Comments(2)オススメ!

2011年01月25日

らくゼミ今後のオススメ!講座

最近食欲旺盛!!
(横に)成長する予感、大!!
こんちは。パブリカ2号です。

なんか、すぐお腹空くんですよ~。


さて、現在開催中のらくゼミ。
2号も初めて参加させて頂きましたが、相当面白い!勉強になる!
と実感出来ました。

ということで、今後の開講講座のおさらいでーす。

講座によってはまだまだ申込み受付中ですので、気になる講座
ありましたら、お気軽にお問い合わせ下さいしっしっし

2号が個人的に興味ある講座はですね、
やっぱ、「カンタンな故障の見分け方講座」ですかね!
自転車通勤者としては。

あ、あと、立体インテリア講座とか、ソープカービング講座とか!!
開運まゆ毛講座も、女子としては~・・・興味しんしん!


❒期間中(1月22日(金)~2月20日(日))
毎週開催の講座のご案内です。

陶芸広場赤ピーマン

自転車のいぬずか

思考塾

桜井美容室

ブティックミツワ




❒各講座のご案内です。
タイカービング

お墓づくり

アイ美容室
こちらは満員御礼につき申し込み受付終了致しました。
たくさんの申込みありがとうございました。


宝石 メガネ 時計 鈴木

(有)ホンダ薬局

菓子処 三河屋
こちらは満員御礼につき申し込み受付終了致しました。
たくさんの申込みありがとうございました。



日本舞踊

JTB

立体インテリア講座

コスメティックハウス ナガタヤ
こちらは満員御礼につき申し込み受付終了致しました。
たくさんの申込みありがとうございました。



愛知学泉大学

愛知学泉大学


是非参加してみて下さいね!


  


Posted by パブリカスタッフ at 13:45Comments(0)オススメ!

2011年01月21日

らくゼミがはじまる!!

本日かららくゼミが始まりま~す!

第1回目はパブリカで開催です。
講師:夢現さんは「テレビとよた」にも携わっています。
「じぶん新聞」づくり講座ですよ★
準備万端
ホワイトボード周辺は整頓して
受講者人数もリサーチして
ワクワクしておまちしています(^_^)v
学びましょ~
らくゼミやパブリカが
初めての人がいっぱい来るのよ~
知ってもらうチャ~ンス!

今までは、商店街さんの会議や
おかみさん会のミーティングなど
やや難しいお話をパブリカでしてましたが
「らくゼミ」は自薦の学びです。
パブリカの使い方に幅がでますね~(*^_^*)

・・・嬉しい上矢印

いろんな人に出会うチャンス!
いろんな知識を学ぶチャンス!

扉をあけて出発だー!!
って気分のパブリカ1号でした(^^♪  


Posted by パブリカスタッフ at 14:10Comments(2)オススメ!

2011年01月20日

毎週水曜日のパブリカは

毎週水曜日15:00~18:00は
テレビとよたさんのサテライトスタジオとして
使ってもらってま~す。

だれでも使えるのでどんどん使ってください。
例えば・・・
 1)お店のPRにつかう
 2)アルバイト募集につかう
 3)イベント開催の告知につかう
 4)お誕生日のお祝いにつかう
 5)迷子犬の呼びかけにつかう

カメラマンF川氏にお任せです!!
取り直しも編集もできるから安心。

今までみんながどーやってPRしているか
みたい人は→ポチッとな

昨日の水曜日もいろんな人がPRに来ました。
その中にマジシャンもいました!!

撮影前にみせてもらっちゃった(^_^)v
フォークのマジックは超盛り上がる!!
サワさん
フォークが・・・反ってるよ・・
サワさんはいつも「ダイソーのフォーク」と購入先を教えてくれる。

たまたまパブリカへ遊びに来てくれてたYさん。←ラッキーガール
目の前のマジックに大喜び~♪
サワさん
「ふぅ~と息を吹きかけて」のリクエストに応えるYさん。←カワイイ
サワさんのフォーク
はい、きた!!
こーなっちゃうんですよ~~~
え~なんでぇ~?の図
見てるのに・・・なんでこーなっちゃったのかわからないの図。
「え~なんでぇ~?」ってうっかり言っちゃう。
ちなみにYさん、声もステキなんですよ~ハートウィンク


撮影しますよー。
めっちゃリラックスしています。
サワさん
昼間はクリーニング屋さんの顔を持つサワさん。
この辺りでは有名人です。
サワさん
カードのマジックも多彩。
大人でも釘付けなんだから子供が見たらもーっと喜ぶね。
サワさん
マジックはインドアで
テーブルが囲めるくらいの人数が適切。
サワさん
サワさんのマジックはあなたも見れますよ!!

セカンドストーリー
〒471-0025
愛知県豊田市西町1丁目88
0565-33-0705
さわさんのマジックは水曜日の21時ごろ~

セカンドストーリーさんは外人さんがいっぱい。
日本なのに・・・豊田なのに・・・(汗)
外人さんもたくさん集まるところを聞いてくるのね。
なんとも楽しいお酒がいただけそうです(^_^)v

テレビとよたもパブリカも
楽しい豊田LIFEを発信しています。
気になったら見に来てね。
パブリカ1号でした(^^♪  


Posted by パブリカスタッフ at 14:36Comments(4)オススメ!

2011年01月19日

きものと帯のリサイクル大バザーへ行ってきました。

待ちにまった今日!
ふっふっふっ・・・

ジャ~ン★
松坂屋さんの400周年記念です!
コラボ千なり
いただきました!
焼印が入った「コラボ千なり」ですハートウィンク
今日はお母さんに財布を買ってあげましたピース
3150円以上のレシートが必要だからね★
ありがとう
さくらパンダちゃんがとってもカワイイパンダ
先週、フライングで行ってしまって恥ずかしい思いもしましたが
見事、リベンジ成功です。

よーかった♪
ありがとうございました(^_^)
あたしを含めて250人が大喜び!

その後は「きものと帯のリサイクル大バザー」へ。
産業文化会館の多目的ホールで開催しています。
入り口
たくさんのお客さんがいました。
我が母も混じってましてビックリ!
きもの1
色が豊富です。
きもの・・・ぐちゃぐちゃになっちゃってますよ~汗
反物
反物ならこんなにコンパクト。
いろがキレイ
うっとり~四ツ葉のクローバー
こーゆーグラデーションが大好きで癒されます。
あか
女の子のあか。
小物のセットがすごく可愛かった。
帯
色がキレイです。
普段、着ないのにどんどん欲しくなる魔法が・・・
帯じめ
きもの1枚買っても着れないし・・・
帯とか帯じめとかいろんなアイテムがないと・・・。
ぞうりとバッグ
鳥や植物の柄で着る季節がわかるって
日本っぽくてステキだな~って思います。
カワイイ子
同行したおちゃの~みん♪
カワイイ子
きものをよく着るので連れていきました。
カワイイ子
あかいきものも格子の帯もキレイでした。
この合わせも可愛らしいハートウィンク
藍染
あたしの好みはおしんみたいなこーゆーのとか
古い着物
こーゆーのがスキです。これはちなみに525円でした。

きものいいなぁ~欲しくなっちゃったパブリカ1号でした。  


Posted by パブリカスタッフ at 15:05Comments(2)オススメ!

2011年01月18日

3月2日、3日開催!はしご酒の前売り券あります。

酔っぱらっちゃおう!!
こんにちは、パブリカ2号です。

とよた西町はしご酒
おまたせしました第4弾!

3月2日(水)3日(木)
とよた西町はしご酒が開催されます!

電球はしご酒とは?
5枚綴りのチケットを購入し、はしご酒期間中、参加店にて
1チケットでそのお店自慢の料理1品と、1ドリンク(アルコール
またはソフトドリンク)が頂けます。

前売りチケット5枚綴り3000円なので、1店舗600円で酒の肴と
お酒が楽しめるのです!

はしご酒の楽しみ方として、多くのお店を回れる楽しさがあります。

ちょいと一杯のつもりで飲んで、いつの間にやらはしご酒!なわけなんですね。

また、「新規顧客開拓!」というイベント開催側の熱い思いがあります!
是非!皆様この二日間は遠慮無く、色んなお店を周り飲み歩きしましょう!


前売り券(5枚綴り3000円)を1月24日(月)から2月28日(月)
まで販売いたします。(当日券 5枚綴り3500円)

パブリカでも販売してますよ!


❒チケット取り扱い店
●参加各店舗
●西町商店街事務所(月・水・金10時~15時)
●マツザワクリーニング(月~土9時~19時30分)
●呉服のゆたか(月・水~日10時~19時)
●豊田市商店街連盟(豊田商工会議所3階 月~金10時~16時)
●パブリカ(10時~17時)

❒問い合わせ先
●西町商店街事務所(月・水・金10時~15時) 
TEL0565-33-2244
前売り券はさらにお得。  


Posted by パブリカスタッフ at 13:16Comments(4)オススメ!

2011年01月17日

雪の日もどんどんあるく

たくさん雪がふった。
こんなに降ったら日常がめちゃめちゃ。
まちなかは混乱してないかな?
まちのパトロールに出かけてみました。
狛犬さん
午前中までチラチラしてた雪。
狛犬さん、帽子かぶってるみたい。
えのきのき
丸裸のえのきの木、一層寒そう汗
三河別院
お寺や神社は雪がよく似合う。
2月3日は節分でーす。厄除け、厄除け。
文ちゃん
あんまり寒かったから文ちゃんへ。
焼きたてが美味しいのよねしあわせ
豊田の有名店は雪の今日も大盛況!

商店街の人はお店の前の雪かき。
歩行者が滑らないようにしてました。
大変な作業、ご苦労様です。


大丈夫にこにこ今日もまちなかは平和です。パブリカ1号の報告でした。  


Posted by パブリカスタッフ at 13:34Comments(0)オススメ!