
2010年10月21日
ゆる~い・・・ゆる過ぎる!!
いざという時、結構な確立でダメな
パブリカ1号です。
ただ今、来月号のかわら版を制作中。
挙母まつりやら産業フェスタやら
イベントがたくさんあって
1日をあっちゅーまに過ごしていたので
ハイペースで仕上げなくては!!

で、11/20(土)のイルミネーションストーリーinとよたの
点灯式の時に来るスペシャルゲストが
オードウくんとエネラくんとプリん☆ウスくん・・・
この3つのうち1つしか知らん・・・
オードウくんは敵役の風貌ですが
イイヤツなんです。
eco怪獣なんです。
手づくりなんです(汗)
パブリカとオードウくんは産業フェスタで仲良くなったので
ツレってことで
大メジャーです。
エネラくん・・・平成12年誕生かぁ・・・
あたしの耳に入るのに10年も掛かっちゃったかぁ~
プリん☆ウスくん??ウスの中にプリン・・・
ゆるいなぁ・・・脱力です。
そんなスペシャルゲストが来る
イルミネーションストーリーinとよた2010の点灯式に来てね!!!!!
パブリカ1号です。
ただ今、来月号のかわら版を制作中。
挙母まつりやら産業フェスタやら
イベントがたくさんあって
1日をあっちゅーまに過ごしていたので
ハイペースで仕上げなくては!!

で、11/20(土)のイルミネーションストーリーinとよたの
点灯式の時に来るスペシャルゲストが
オードウくんとエネラくんとプリん☆ウスくん・・・
この3つのうち1つしか知らん・・・
オードウくんは敵役の風貌ですが
イイヤツなんです。
eco怪獣なんです。
手づくりなんです(汗)
パブリカとオードウくんは産業フェスタで仲良くなったので
ツレってことで

エネラくん・・・平成12年誕生かぁ・・・
あたしの耳に入るのに10年も掛かっちゃったかぁ~
プリん☆ウスくん??ウスの中にプリン・・・
ゆるいなぁ・・・脱力です。
そんなスペシャルゲストが来る
イルミネーションストーリーinとよた2010の点灯式に来てね!!!!!
2010年10月14日
NAGOYA CLASSIC CAR MEETING
パブリカに勤めて5ヶ月。
6日働いて1日休む。
パブリカ1号です。
住んでる町内のことより
喜多町の方が詳しいよ。
そんなニセ喜多町っコがオススメのイベント!

NAGOYA CLASSIC CAR MEETING 2010
ちょっと先の話ですが
11月7日 日曜日 10:00~16:00
豊田スタジアム◆西イベント広場
なんといってもサブタイトルがステキ!
「家族で遊べる旧車の祭典」ですよ。
おとついのトヨロック
もファミリー参加が目立ちましたね。
すごい盛り上がってましたねぇ~。
じーじもばーばもLIVEを楽しんでる姿を見ました。
ワンコも一緒にいましたねぇ~(^^♪
飲食ブースもあって、長時間楽しめるイベントでした!!
3世代くらいで楽しめるイベントって和やかでいいね。
豊田スタジアムって、芝生の上に乗ってオッケー
そこがイイ。
とってもイイ。
芝生の上で、ご飯食べたり昼寝したり・・・
まったり出来る野外ってあんまりないからね。
靴をぬいで、外遊びできるこの時期!!
是非、遊びに行ってみてください。
ナゴヤ クラシック カー ミーティング・・・略してNCCM。
11/7(日)に先駆けて、市民デーの10/30(土)に
コモスクエア広場で懐かしい旧車3台を展示し
プチNCCMを予定してるので、そちらも宜しくお願いします。
そして、そして・・・な・ん・と!!
パブリカもこのステキなイベントに参加です。
挙母まつりの展示の後
クラシックカーをディスプレーして
10/20ごろから展示予定。
相当なトラブルがない限り予定実行しますっ!
NAGOYA CLASSIC CAR MEETING 2010
①10/20ごろ~パブリカで展示して
②10/30(土) 市民デーの日はコモスクエアで展示があって~
③11/7(日) 豊田スタジアムでBIGイベント
みなさん遊びに来てください。
お待ちしています
6日働いて1日休む。
パブリカ1号です。
住んでる町内のことより
喜多町の方が詳しいよ。
そんなニセ喜多町っコがオススメのイベント!

NAGOYA CLASSIC CAR MEETING 2010
ちょっと先の話ですが
11月7日 日曜日 10:00~16:00
豊田スタジアム◆西イベント広場
なんといってもサブタイトルがステキ!
「家族で遊べる旧車の祭典」ですよ。
おとついのトヨロック

すごい盛り上がってましたねぇ~。
じーじもばーばもLIVEを楽しんでる姿を見ました。
ワンコも一緒にいましたねぇ~(^^♪
飲食ブースもあって、長時間楽しめるイベントでした!!
3世代くらいで楽しめるイベントって和やかでいいね。
豊田スタジアムって、芝生の上に乗ってオッケー

そこがイイ。
とってもイイ。
芝生の上で、ご飯食べたり昼寝したり・・・

まったり出来る野外ってあんまりないからね。
靴をぬいで、外遊びできるこの時期!!
是非、遊びに行ってみてください。
ナゴヤ クラシック カー ミーティング・・・略してNCCM。
11/7(日)に先駆けて、市民デーの10/30(土)に
コモスクエア広場で懐かしい旧車3台を展示し
プチNCCMを予定してるので、そちらも宜しくお願いします。
そして、そして・・・な・ん・と!!
パブリカもこのステキなイベントに参加です。
挙母まつりの展示の後
クラシックカーをディスプレーして
10/20ごろから展示予定。
相当なトラブルがない限り予定実行しますっ!
NAGOYA CLASSIC CAR MEETING 2010
①10/20ごろ~パブリカで展示して
②10/30(土) 市民デーの日はコモスクエアで展示があって~
③11/7(日) 豊田スタジアムでBIGイベント
みなさん遊びに来てください。
お待ちしています


2010年10月11日
まちパワーフェスタからトヨロックまで行ってきました。
ああ
そーらはこんなに青いのに~
風は、こんなに温かいのに、太陽は
とっても明るいのに
どおして、こんーなに、ねむいの~
スイミン、スイミン、スイミン、スイミン
睡眠不足
パブリカ2号です。
今日はテンション高いです。あんま寝てないから。
10月9日、10日の土日は豊田のまちはイベントだらけ
でしたね
皆さんは、いかが過ごされましたか?
2号が回ったイベント、ザックリですがお伝えしますよ~

土曜日はあいにくの雨でしたが、ギャザ前の南広場は
多くの人が集まりました!
ワッキー、だいたひかる、ムーディ勝山、いがわえり蚊の
お笑いステージショーです。

芸人さんは凄いですね。
雨もなんのその!
1人で大勢のお客さんを楽しませていました。
プロだな~
その頃、松坂屋の屋上にはハートキャッチプリキュアが
来ていました。

こちらも雨により、握手会に変更でしたが、沢山のちびっ子が
親御さんと根気強く並んでおりました。

プリキュアへの熱い思いを感じました。
明日はゴセイジャーが豊田のまちを守りに来てくれる
はずなので、晴れるといいな~。
と、皆の願いが通じたのか・・・。
10年10月10日(大安)はアッパレな秋晴れ

良い天気~。昨日の雨が嘘みたい!
先日の産業フェスタで、パブリカにてビーズストラップ作りの
ワークショップが開催されました。その先生が、お子さんを
連れてパブリカに寄ってくれました。
今からまちパワーフェスタに行くというので、
ゴセイジャーショーを一緒に見に行きました。

おお!ゴセイジャーさんがいらっしゃいました。
席も満員御礼!

結構迫力ある~。
あ、悪役の役者さんがカッコイイ

屋上めっちゃ久しぶりに行きました。
気持ち良い~。
ここでボンヤリ日向ぼっことかしたいな~・・・
その頃、市民文化会館でも様々な展示や、おどり会など、
渋いイベントが目白押しでした。

眞道流生け花展を見てきました。
眞道流は、植物の自然な形を活かすように花を生ける
流派です。
自然な形を活けるとこんな感じ。

あら。

なんか、ユニーク。

野の花も伸びやかです。

眞道流は、あまり剣山を使わず木の枝などを利用して
生けるんですって。

家元の作品。
超素朴です!つばきの花の蕾がひとつだけ。

2号も眞道流の植物の様に、自然な形を活かして生きて
行きたいものです。

まちに戻ってみると、ちょうど柴田理恵さんのWE LOVE
とよたトークショーやってました。
凄い人で柴田理恵さん確認出来ず。
夜8時頃、2軒隣の御茶屋の娘に呼び出され、
トヨロックへ。

おお!なんだこの人たちは!!

コンテポラリーダンス?みたいなパフォーマーの人が
いれば、

玄界灘と書かれたハッピに赤いフンドシの方が歌って、
後ろには渋いスカバンド!
何か良くわかんないけどスカ最高!!
赤いフンドシが妙にカッコイイ!!
これが「渋さ知らずオーケストラ」なんスね!!

イエー!!

花火まで上がって盛り上がった~。
いやいや、
本当にまちのパワーを感じた二日間でしたよ~

豊田のまち中イベントって、親しみが持てる
のが良いですね。
皆で作ってる感に溢れているというか。
パブリカに勤めるようになってから、イベントを
運営する側と、楽しむ側、両方を見ている気がします。
何とか豊田のまちを盛り上げようと一生懸命な方たち
がアレやコレやとイベントやお店、時には講座などを考え、
開催、運営されて行き、
普段は豊田のまちで生活し、トヨタ関連の会社などにお勤めの
方が、休日を楽しむためや、家族サービス、また自分の人生
を豊かにするためにイベントや講座に参加します。
なんというか、皆、お互い、ちゃんと一生懸命なんですよね。
「楽しませよう!」と、「楽しもう!」という意気込みが。
パブリカに勤める事になってから、お世辞で無く、
豊田のまちが好きになれて良かったな。
と思います。
この良さを、豊田に住んでる人や、そうでない人にも
是非伝えたいなと思うんですけどね。
豊田って良いまちだよ~。って
こういう所が。って(笑)

風は、こんなに温かいのに、太陽は
とっても明るいのに
どおして、こんーなに、ねむいの~

スイミン、スイミン、スイミン、スイミン
睡眠不足

パブリカ2号です。
今日はテンション高いです。あんま寝てないから。
10月9日、10日の土日は豊田のまちはイベントだらけ
でしたね

皆さんは、いかが過ごされましたか?
2号が回ったイベント、ザックリですがお伝えしますよ~


土曜日はあいにくの雨でしたが、ギャザ前の南広場は
多くの人が集まりました!
ワッキー、だいたひかる、ムーディ勝山、いがわえり蚊の
お笑いステージショーです。

芸人さんは凄いですね。
雨もなんのその!
1人で大勢のお客さんを楽しませていました。
プロだな~

その頃、松坂屋の屋上にはハートキャッチプリキュアが
来ていました。

こちらも雨により、握手会に変更でしたが、沢山のちびっ子が
親御さんと根気強く並んでおりました。

プリキュアへの熱い思いを感じました。
明日はゴセイジャーが豊田のまちを守りに来てくれる
はずなので、晴れるといいな~。
と、皆の願いが通じたのか・・・。
10年10月10日(大安)はアッパレな秋晴れ


良い天気~。昨日の雨が嘘みたい!
先日の産業フェスタで、パブリカにてビーズストラップ作りの
ワークショップが開催されました。その先生が、お子さんを
連れてパブリカに寄ってくれました。
今からまちパワーフェスタに行くというので、
ゴセイジャーショーを一緒に見に行きました。

おお!ゴセイジャーさんがいらっしゃいました。
席も満員御礼!

結構迫力ある~。
あ、悪役の役者さんがカッコイイ


屋上めっちゃ久しぶりに行きました。
気持ち良い~。
ここでボンヤリ日向ぼっことかしたいな~・・・

その頃、市民文化会館でも様々な展示や、おどり会など、
渋いイベントが目白押しでした。

眞道流生け花展を見てきました。
眞道流は、植物の自然な形を活かすように花を生ける
流派です。
自然な形を活けるとこんな感じ。

あら。

なんか、ユニーク。

野の花も伸びやかです。

眞道流は、あまり剣山を使わず木の枝などを利用して
生けるんですって。

家元の作品。
超素朴です!つばきの花の蕾がひとつだけ。

2号も眞道流の植物の様に、自然な形を活かして生きて
行きたいものです。

まちに戻ってみると、ちょうど柴田理恵さんのWE LOVE
とよたトークショーやってました。
凄い人で柴田理恵さん確認出来ず。
夜8時頃、2軒隣の御茶屋の娘に呼び出され、
トヨロックへ。

おお!なんだこの人たちは!!


コンテポラリーダンス?みたいなパフォーマーの人が
いれば、

玄界灘と書かれたハッピに赤いフンドシの方が歌って、
後ろには渋いスカバンド!
何か良くわかんないけどスカ最高!!
赤いフンドシが妙にカッコイイ!!
これが「渋さ知らずオーケストラ」なんスね!!

イエー!!

花火まで上がって盛り上がった~。
いやいや、
本当にまちのパワーを感じた二日間でしたよ~


豊田のまち中イベントって、親しみが持てる
のが良いですね。
皆で作ってる感に溢れているというか。
パブリカに勤めるようになってから、イベントを
運営する側と、楽しむ側、両方を見ている気がします。
何とか豊田のまちを盛り上げようと一生懸命な方たち
がアレやコレやとイベントやお店、時には講座などを考え、
開催、運営されて行き、
普段は豊田のまちで生活し、トヨタ関連の会社などにお勤めの
方が、休日を楽しむためや、家族サービス、また自分の人生
を豊かにするためにイベントや講座に参加します。
なんというか、皆、お互い、ちゃんと一生懸命なんですよね。
「楽しませよう!」と、「楽しもう!」という意気込みが。
パブリカに勤める事になってから、お世辞で無く、
豊田のまちが好きになれて良かったな。
と思います。
この良さを、豊田に住んでる人や、そうでない人にも
是非伝えたいなと思うんですけどね。
豊田って良いまちだよ~。って
こういう所が。って(笑)
2010年10月09日
まちパワーフェスタ◆コモ前◆
なぜが今・・・!!
Red Bullにハマる
パブリカ1号です。
7 Generations walk のみなさんがやってきた!!
昨日、ローソン前で15人くらいの団体さんが休んでました。
早速の突撃取材
です。
山口県上関から歩いてやってきました~!
瀬戸内のキレイな海
が自慢の田ノ浦湾。
そこに原発予定地があります。
大自然の生態系が崩れてしまいます。
今ある当たり前の景色を命を
無くしたくない
・・・という有志たちが
COP10に参加です。
なにも知らないあたしに
優しく説明してくださいました。
資料になるチラシもいただきました。
あたしもネットで調べてみました。

世界規模クラスの話しじゃなくって
まずは自分から
自給自足が理想だけど
家庭菜園からとか。
ペットボトルより紙パックの飲み物を選ぶとか。
「7世代先の子供達のことを考えて、今を生きよ!」という
インディアンの有名な教えがあるそうです。
代表の山田さんの思いが入ってます。
10月10日 日曜日
TOYOTA ROCK FESTIVAL 2010
EARTH CAMPに参加しています。
さて、今日は雨が降っちゃいましたが
まちパワーフェスタです!!
コモ前はこんな感じですよ(*^_^*)

エコットさんのブースです。

1分間で何個掴めるか競争だよ。

木製の優しい積み木で遊んでくれてます。

稲武の特産★ブルーベリー!!

西村農園さんは小原。
小原は11月~四季桜まつりが開催されます。
また、お知らせしますね~♪
明日は、雨が止むといいな。
トヨロックだしね。
Red Bullにハマる

パブリカ1号です。
7 Generations walk のみなさんがやってきた!!
昨日、ローソン前で15人くらいの団体さんが休んでました。
早速の突撃取材

山口県上関から歩いてやってきました~!
瀬戸内のキレイな海

そこに原発予定地があります。
大自然の生態系が崩れてしまいます。
今ある当たり前の景色を命を
無くしたくない

COP10に参加です。
なにも知らないあたしに
優しく説明してくださいました。
資料になるチラシもいただきました。
あたしもネットで調べてみました。

世界規模クラスの話しじゃなくって
まずは自分から

自給自足が理想だけど

ペットボトルより紙パックの飲み物を選ぶとか。
「7世代先の子供達のことを考えて、今を生きよ!」という
インディアンの有名な教えがあるそうです。
代表の山田さんの思いが入ってます。
10月10日 日曜日
TOYOTA ROCK FESTIVAL 2010
EARTH CAMPに参加しています。
さて、今日は雨が降っちゃいましたが
まちパワーフェスタです!!
コモ前はこんな感じですよ(*^_^*)

エコットさんのブースです。

1分間で何個掴めるか競争だよ。

木製の優しい積み木で遊んでくれてます。

稲武の特産★ブルーベリー!!

西村農園さんは小原。
小原は11月~四季桜まつりが開催されます。
また、お知らせしますね~♪
明日は、雨が止むといいな。
トヨロックだしね。
2010年10月08日
10月8日の八日市に行ってきました。
気持ち良い秋晴れですね!
趣味は自己啓発。
パブリカ2号です。
行ってきました八日市。
自転車でエコバッグ持って参戦です~。
まずは
桜通り商店街で、ふるまいを頂こうと行ってみると、

チラシとうぞ~って。



あっちにもこっちにも。
子供店長(笑)
今日は賑やかいですよ~!

ふるまいも大盛況!

我らも並んで、ふるまいをゲットします!

もちろん、ここにも子供店長(笑)

あんこタップリのお饅頭と、ほうじ茶頂きました。
和みます~

おなじみにこにこ農園さん。
葉っぱも美味しい人参。

さて、今回は主婦友(2号は主婦ではありませんが。)と
ご同行でした。彼女曰く、自転車で行った方が荷物楽だよ
とのことで、2号も自転車に乗って行きました。
それで気づいたのですが、大体ママは子供乗っけて自転車で
来てますね!
で、挙母神社の入り口はチャイルドシートがある自転車だらけ。

神社に入って目に付いた肌着屋さん。
そうか~、そろそろ寒くなるもんね~。
先月とはまた違う八日市が見れそうです。

プリプリと生きの良い花たち。

知ってます?
あごって、トビウオなんですって。
味が濃くって、3回はダシが取れて、美味しいんですって。
普通のスーパーで買うと、この量で1500円ぐらいするそう。
かなりお得!

偶然主婦友の主婦友もいらして、ダシ談議。
乾物屋さんの奥さんも混じって、あごは羽を取った方が
美味しいとか、味噌汁4人分に対して一匹ぐらい
で充分とか、アタシは3匹ぐらい入れちゃうとか。

シラスも美味しいから食べてみてって。
もち国産!

ここの、

キクラゲの佃煮が美味しいんですよ。

こちらのねぎたま焼きが、美味しいんですよ~!
一枚200円。
1号の分も買ってお昼に食べるナリ

綺麗なお姉さんがタレを付けてパックに詰めてくれます。

またしても、主婦友の主婦友がいらっしゃいました。
この人たちがいるって事は、美味い味噌なのじゃな!
ってゆーか、美味しいで有名な味噌屋さんなんですって。
皆さんkg単位で買っています。

2号も、3年もの赤味噌500グラム、麹入り合わせ味噌500グラム
購入。合わせて700円!

名物おじさんがいる八百屋に行こうよと、
行ってみると、でっかい長いも2本で1000円!
迷っていたら、名物おじさんがやってきて、
何か色々笑わさせてまんまと購入。
ウヌ~、ヤラレタ・・・。
主婦友と一本ずつ分けました。
その他にも、ほうれん草2束300円、ピーマン8個200円
生姜籠一杯100円など。
お得! 新鮮!
今回は食材買い物に八日市。
やっぱ大満足でした。
趣味は自己啓発。
パブリカ2号です。
行ってきました八日市。
自転車でエコバッグ持って参戦です~。
まずは
桜通り商店街で、ふるまいを頂こうと行ってみると、

チラシとうぞ~って。



あっちにもこっちにも。
子供店長(笑)
今日は賑やかいですよ~!

ふるまいも大盛況!

我らも並んで、ふるまいをゲットします!

もちろん、ここにも子供店長(笑)

あんこタップリのお饅頭と、ほうじ茶頂きました。
和みます~


おなじみにこにこ農園さん。
葉っぱも美味しい人参。

さて、今回は主婦友(2号は主婦ではありませんが。)と
ご同行でした。彼女曰く、自転車で行った方が荷物楽だよ
とのことで、2号も自転車に乗って行きました。
それで気づいたのですが、大体ママは子供乗っけて自転車で
来てますね!

で、挙母神社の入り口はチャイルドシートがある自転車だらけ。

神社に入って目に付いた肌着屋さん。
そうか~、そろそろ寒くなるもんね~。
先月とはまた違う八日市が見れそうです。

プリプリと生きの良い花たち。

知ってます?
あごって、トビウオなんですって。
味が濃くって、3回はダシが取れて、美味しいんですって。
普通のスーパーで買うと、この量で1500円ぐらいするそう。
かなりお得!

偶然主婦友の主婦友もいらして、ダシ談議。
乾物屋さんの奥さんも混じって、あごは羽を取った方が
美味しいとか、味噌汁4人分に対して一匹ぐらい
で充分とか、アタシは3匹ぐらい入れちゃうとか。

シラスも美味しいから食べてみてって。
もち国産!

ここの、

キクラゲの佃煮が美味しいんですよ。

こちらのねぎたま焼きが、美味しいんですよ~!
一枚200円。
1号の分も買ってお昼に食べるナリ


綺麗なお姉さんがタレを付けてパックに詰めてくれます。

またしても、主婦友の主婦友がいらっしゃいました。
この人たちがいるって事は、美味い味噌なのじゃな!
ってゆーか、美味しいで有名な味噌屋さんなんですって。
皆さんkg単位で買っています。

2号も、3年もの赤味噌500グラム、麹入り合わせ味噌500グラム
購入。合わせて700円!

名物おじさんがいる八百屋に行こうよと、
行ってみると、でっかい長いも2本で1000円!
迷っていたら、名物おじさんがやってきて、
何か色々笑わさせてまんまと購入。
ウヌ~、ヤラレタ・・・。
主婦友と一本ずつ分けました。
その他にも、ほうれん草2束300円、ピーマン8個200円
生姜籠一杯100円など。
お得! 新鮮!
今回は食材買い物に八日市。
やっぱ大満足でした。
2010年10月03日
10月3日の産業フェスタ
続・産業フェスタ・レポです。
2号です。
産フェス二日目、心配された天候もなんのその、
良い気候に恵まれました。
昨日は2号殆どパブリカから出られなかったんで、
初産フェス見てまいりましたよ~。
早速
スタジアムの芝生の広場で人だかり!

小さいイルカや鯨が本物みたいに泳いでる!!

沢山の海の生き物が待機している・・・。

まさか、こいつも泳ぎ出す!?
海洋楽研究所さんのパフォーマンスです!
以前ニュース番組で紹介されていたのを拝見した事があります。
全部手作り、動きはリアルで、本当に生き生きと水の中を泳ぎまわる
魚ロボットたち。
子供たちに海の生き物について解説してくれます。
所長さんの話しが面白くって、大人もつい聞き入ってしまいます。
産業フェスタでは、

甲冑を着せてもらえます。

LF-Aに抽選で試乗出来ますが、

ポニーにも試乗出来ます。

カッコイイ~!午後からライブをされるそうです。
普段は普通の社会人をされているそうです。

皆椅子に座って待っていました。大人気、漫画家の描く似顔絵コーナー

長野からは、りんごや椎茸がやって来ていました。
みんな新鮮で肉厚!おいしそう~。

本格肉まんは、モチモチの生地の中に
湯葉でくるまれたジューシーな肉の具!!
うま~!

皆さんそれぞれお昼を買い込んで。
さて、コモ・スクエアでは、ベイブレード対戦が
ひそかに盛り上がりを見せておりました。

そして、絵本の読み聞かせ。

絵本の朗読が始まるとだんだんと子供達が集まって来ました。

2号も子供に混じり、パネルシアターの「これ、なーんだ!?」
のクイズに「ごぼう!ごぼう!」とアピールしてしまいました。
いや~産業フェスタ。
美味しいものはいっぱいあるし、
色んな見た事ないもの見れるし、
歩いているだけで色んなもの貰えるし、
凄かったです。
行けば何かあるのが産業フェスタ!!
って感じでした。
2号です。
産フェス二日目、心配された天候もなんのその、
良い気候に恵まれました。
昨日は2号殆どパブリカから出られなかったんで、
初産フェス見てまいりましたよ~。
早速
スタジアムの芝生の広場で人だかり!

小さいイルカや鯨が本物みたいに泳いでる!!

沢山の海の生き物が待機している・・・。

まさか、こいつも泳ぎ出す!?
海洋楽研究所さんのパフォーマンスです!
以前ニュース番組で紹介されていたのを拝見した事があります。
全部手作り、動きはリアルで、本当に生き生きと水の中を泳ぎまわる
魚ロボットたち。
子供たちに海の生き物について解説してくれます。
所長さんの話しが面白くって、大人もつい聞き入ってしまいます。
産業フェスタでは、

甲冑を着せてもらえます。

LF-Aに抽選で試乗出来ますが、

ポニーにも試乗出来ます。

カッコイイ~!午後からライブをされるそうです。
普段は普通の社会人をされているそうです。

皆椅子に座って待っていました。大人気、漫画家の描く似顔絵コーナー

長野からは、りんごや椎茸がやって来ていました。
みんな新鮮で肉厚!おいしそう~。

本格肉まんは、モチモチの生地の中に
湯葉でくるまれたジューシーな肉の具!!
うま~!

皆さんそれぞれお昼を買い込んで。
さて、コモ・スクエアでは、ベイブレード対戦が
ひそかに盛り上がりを見せておりました。

そして、絵本の読み聞かせ。

絵本の朗読が始まるとだんだんと子供達が集まって来ました。

2号も子供に混じり、パネルシアターの「これ、なーんだ!?」
のクイズに「ごぼう!ごぼう!」とアピールしてしまいました。
いや~産業フェスタ。
美味しいものはいっぱいあるし、
色んな見た事ないもの見れるし、
歩いているだけで色んなもの貰えるし、
凄かったです。
行けば何かあるのが産業フェスタ!!
って感じでした。
2010年10月03日
★産業フェスタ★コモスクエアの場合
オードウ君の秘密を
いっぱい知ってしまった
パブリカ1号です。
おはようございま~す!

駅前は即席と思えないステキなオアシス。

今日はコモスクエア前の会場から。
子供が楽しめるイベントを紹介しま~す。

ビーズストラップづくりは女の子に人気です。

おとなから小さい子まで楽しめるぬりえは
と~っても平和的。

「コレ、飲んでみてよ」ってリクエストに応えました。
気になるけど・・・怖いよ~って感じだね。
みんなで回し飲みして「ハイ、ハイ、ハイ、こーゆー感じね」って。

カワイイLEGOで建物を造って街並みが賑やかになります。

てらこやさんのチームワークは
この写真を見ての通りです。

こーゆー人もいます。
顔を見せろ!顔を!!

あたしは「カレー味ラムネ」だし
遊びに来てくれたチャッピーちゃんは「ブルーベリーうどん」だし
ちょっとおかしい2人です。

パブリカで「テレビとよた」の試運転。

オードウ君をコモスクエアに送り込んで
カメラが追います。
ソレがネットで配信される。
画期的ィィィ~

パブリカのガチャガチャはスタジアムに出張してますが
コモスクエア前でも販売してるんですよ。
みなさん、ご協力お願いしますm(__)m
スタジアムとコモスクエアを結ぶ無料シャトルバス。
1日何往復もパブリカ前を通ります。
いつもより、間口を広くオ~プンなパブリカも
たくさんの人の出入りがあって楽しいです。
16時までやってるから、時間がある人は
是非どーぞ
お待ちしてますよ~ん。
いっぱい知ってしまった
パブリカ1号です。


駅前は即席と思えないステキなオアシス。

今日はコモスクエア前の会場から。
子供が楽しめるイベントを紹介しま~す。

ビーズストラップづくりは女の子に人気です。

おとなから小さい子まで楽しめるぬりえは
と~っても平和的。

「コレ、飲んでみてよ」ってリクエストに応えました。
気になるけど・・・怖いよ~って感じだね。
みんなで回し飲みして「ハイ、ハイ、ハイ、こーゆー感じね」って。

カワイイLEGOで建物を造って街並みが賑やかになります。

てらこやさんのチームワークは
この写真を見ての通りです。

こーゆー人もいます。
顔を見せろ!顔を!!

あたしは「カレー味ラムネ」だし
遊びに来てくれたチャッピーちゃんは「ブルーベリーうどん」だし
ちょっとおかしい2人です。

パブリカで「テレビとよた」の試運転。

オードウ君をコモスクエアに送り込んで
カメラが追います。
ソレがネットで配信される。
画期的ィィィ~

パブリカのガチャガチャはスタジアムに出張してますが
コモスクエア前でも販売してるんですよ。
みなさん、ご協力お願いしますm(__)m
スタジアムとコモスクエアを結ぶ無料シャトルバス。
1日何往復もパブリカ前を通ります。
いつもより、間口を広くオ~プンなパブリカも
たくさんの人の出入りがあって楽しいです。
16時までやってるから、時間がある人は
是非どーぞ

お待ちしてますよ~ん。
2010年10月02日
★産業フェスタ★オードウ君と一緒
・・・朝から元気だねぇ・・・
2号に呆れられた1号です。
パブリカに出勤して

出迎えてくれたのは
eco怪獣オードウ君。
でかっ。こわっ。
「おはよ~ごさいま~す(^_^)/」

今からスタジアムに向かいます。
テレビとよたの特派員と一緒です。
なんと!みんなと一緒にバスにのって行くんだよ!

オードウ君は前の方に座ってます。
お客さんビックリ(*_*)

さすが!人気者!!

怖がっちゃうコもいるけど
握手してくれるコもいるんだよ。

オードウ君、嬉しすぎて空を仰ぎます!!

特産品のブースがあって
ご当地キャラも出張してます。

楽しいよね~。着ぐるみ。

キタ---!!
1番キラキラのご当地キャラよっ!!
とよたのブースは元気でグゥ!!

TM SEED手づくり市でもお世話になった
merolさん発見!!
美里にお店があるんだって!!
みんなも行ってみて♪
chura
***手作り雑貨の店***
cafe
豊田市美里6丁目6-8
080-6916-8172
定休日:土・日曜日

栗粉もちget!!
よかった!よかった!
買えました~!!

金沢銘菓!
きんつばの栗バージョン。
季節限定品をオススメしてもらってget!!
ありがとうございます!!

おっ!おいでん仕掛け人さま
子どもみたいにオードウ君とじゃれております。

タオルとTシャツの販売をしています。
みんな、見に行ってねぇ~

天気のいい野外ブースは汗が出ちゃうくらい暑い。
お茶のいい香りもたまりません!

こんな楽しそうなお城、入ってみたくなっちゃうよね~!

子どもを楽しませるプロのブースです。
満席。笑顔。最高です!

明日も行く!
楽しいイベント。

オードウ君、明日もがんばろうねっ
2号に呆れられた1号です。
パブリカに出勤して

出迎えてくれたのは
eco怪獣オードウ君。
でかっ。こわっ。
「おはよ~ごさいま~す(^_^)/」

今からスタジアムに向かいます。
テレビとよたの特派員と一緒です。
なんと!みんなと一緒にバスにのって行くんだよ!

オードウ君は前の方に座ってます。
お客さんビックリ(*_*)

さすが!人気者!!

怖がっちゃうコもいるけど
握手してくれるコもいるんだよ。

オードウ君、嬉しすぎて空を仰ぎます!!

特産品のブースがあって
ご当地キャラも出張してます。

楽しいよね~。着ぐるみ。

キタ---!!
1番キラキラのご当地キャラよっ!!
とよたのブースは元気でグゥ!!

TM SEED手づくり市でもお世話になった
merolさん発見!!
美里にお店があるんだって!!
みんなも行ってみて♪
chura
***手作り雑貨の店***
cafe

豊田市美里6丁目6-8
080-6916-8172
定休日:土・日曜日

栗粉もちget!!
よかった!よかった!
買えました~!!

金沢銘菓!
きんつばの栗バージョン。
季節限定品をオススメしてもらってget!!
ありがとうございます!!

おっ!おいでん仕掛け人さま
子どもみたいにオードウ君とじゃれております。

タオルとTシャツの販売をしています。
みんな、見に行ってねぇ~

天気のいい野外ブースは汗が出ちゃうくらい暑い。
お茶のいい香りもたまりません!

こんな楽しそうなお城、入ってみたくなっちゃうよね~!

子どもを楽しませるプロのブースです。
満席。笑顔。最高です!

明日も行く!
楽しいイベント。

オードウ君、明日もがんばろうねっ

2010年10月01日
産業フェスタ★パブリカで待ってるよ
マツザカヤ豊田店の北海道物産展は
10月6日(水)~!!
ミセスニューヨークのロールケーキは
か・な・ら・ず・・・手に入れるわよ!
パブリカ1号です。
ここんところ、産業フェスタ準備をやってます。
昨日は

「チラシを挟む」でした。
◆とよたまちなかガイドブック◆の新刊
美味しいお店がたくさん載っています♪
◆T-FACE◆リニューアルOPEN
改装したお店も、はじめまして♪のお店も
おめでとうございま~す
がんばってね。
◆マツザカヤ豊田店◆
泣く子も黙る「北海道物産展」のウマウマ写真。
たまらん
◆豊田てらこや◆
◆チャレンジショップ◆
◆パブリカ◆まちあるきスケッチvol、4新刊号
などなど、まちなかの新しい情報が
いろんな場所から発信されて、
産業フェスタで配布しようって
市役所さんをはじめ、まちづくりさん、てらこやさん
マツザカヤさんetcから有志を募って
汗をかきながらがんばりました。
チラシ挟み・・・なめんなよっ(辛)
産業フェスタでパブリカは
ぬりえとビーズストラップづくりをやります。
コモスクエアの縁日で
ラムネやみたらし団子を買ってみよーかな。
写真もたくさん撮ろう(^_^)v
ウキウキ~♪
みんな、遊びにきてちょーだい。
★おまけ★
休みの日に山の方に遊びにいって
コンビニに貼ってありました。

すごい!字がうまい上にごもっとも!
ガムかぁ~タチが悪いのよねぇ・・・
このブログを読んでくれた人は
サルじゃないよね。
10月6日(水)~!!
ミセスニューヨークのロールケーキは
か・な・ら・ず・・・手に入れるわよ!
パブリカ1号です。
ここんところ、産業フェスタ準備をやってます。
昨日は

「チラシを挟む」でした。
◆とよたまちなかガイドブック◆の新刊
美味しいお店がたくさん載っています♪
◆T-FACE◆リニューアルOPEN
改装したお店も、はじめまして♪のお店も
おめでとうございま~す

がんばってね。
◆マツザカヤ豊田店◆
泣く子も黙る「北海道物産展」のウマウマ写真。
たまらん

◆豊田てらこや◆
◆チャレンジショップ◆
◆パブリカ◆まちあるきスケッチvol、4新刊号
などなど、まちなかの新しい情報が
いろんな場所から発信されて、
産業フェスタで配布しようって
市役所さんをはじめ、まちづくりさん、てらこやさん
マツザカヤさんetcから有志を募って
汗をかきながらがんばりました。
チラシ挟み・・・なめんなよっ(辛)
産業フェスタでパブリカは
ぬりえとビーズストラップづくりをやります。
コモスクエアの縁日で
ラムネやみたらし団子を買ってみよーかな。
写真もたくさん撮ろう(^_^)v
ウキウキ~♪
みんな、遊びにきてちょーだい。
★おまけ★
休みの日に山の方に遊びにいって
コンビニに貼ってありました。

すごい!字がうまい上にごもっとも!
ガムかぁ~タチが悪いのよねぇ・・・
このブログを読んでくれた人は
サルじゃないよね。
2010年09月27日
夢★フェスタよかった!
最近、お友達が増えまして
美味しいおやつがパブリカに集まります。
餌付けされてま~す。1号で~す。
昨日の【夢★フェスタ】もたくさんの人は集まって良かったね~(^_^)/

崇ちゃんはこのイベントの主役キャラ。
「あいさつ・声掛け運動」ののぼりにも印刷されて
ご当地ゆるキャラになれるのかなぁ~。
ガンバレ崇ちゃん!
ガンバレ崇化館交流館!

いいノリで迎えてもらっちゃった!
こーゆーノリは大切!

このノリいい!!すごくいいです!!
優しいかおです。

知り合いの可愛いコがセンターで踊ってます。

将来AKBとか入って欲しいですねぇ~!

こんな間近で見たのは初めてです。
とってもノンキな感じでグゥ。
あたしはきっとアナログ感が強いのがスキなんだなぁ~。

大盛況が伝わる・・・

こども店長がいるお店で珈琲を戴きました。

みたらしだんご・五平もち・焼きそばetc
どの屋台も学生さんがボランティアで参加して
みんなで力を合わせて運営していました。
崇化館交流館のstaffさんは黄色のTシャツ。
学プロさんはブルーのTシャツ。
所属チームのユニフォームは友情と信念の証。

体験が出来るブースはかなり人気でした。
英字新聞もあったから、カッコイイbagができるね。

中年ド真ん中のパブリカ1号ですから
〇〇測定って興味深々なんですよ。
ストレスチェック測定の結果は57。
普通ってことでした(^。^)y-.。o○
舌の下に試験紙を30秒挟んでキットで計測。
目に見えないものが数字になった。
唾液の中のアミラーゼって酵素の多い少ないで
ストレス度が測れるらしい。

竹生通りで帰ってきました。
街灯に絵が飾ってあります。
1枚1枚味があって、帰り道に時間が掛かります。
秋の涼しい空気を感じて野外展覧会。
どーぞ、みなさんもご覧になってくださいませ。
来年の夢★フェスタも楽しみですねぇ~
美味しいおやつがパブリカに集まります。
餌付けされてま~す。1号で~す。
昨日の【夢★フェスタ】もたくさんの人は集まって良かったね~(^_^)/

崇ちゃんはこのイベントの主役キャラ。
「あいさつ・声掛け運動」ののぼりにも印刷されて
ご当地ゆるキャラになれるのかなぁ~。
ガンバレ崇ちゃん!
ガンバレ崇化館交流館!

いいノリで迎えてもらっちゃった!
こーゆーノリは大切!

このノリいい!!すごくいいです!!
優しいかおです。

知り合いの可愛いコがセンターで踊ってます。

将来AKBとか入って欲しいですねぇ~!

こんな間近で見たのは初めてです。
とってもノンキな感じでグゥ。
あたしはきっとアナログ感が強いのがスキなんだなぁ~。

大盛況が伝わる・・・

こども店長がいるお店で珈琲を戴きました。

みたらしだんご・五平もち・焼きそばetc
どの屋台も学生さんがボランティアで参加して
みんなで力を合わせて運営していました。
崇化館交流館のstaffさんは黄色のTシャツ。
学プロさんはブルーのTシャツ。
所属チームのユニフォームは友情と信念の証。

体験が出来るブースはかなり人気でした。
英字新聞もあったから、カッコイイbagができるね。

中年ド真ん中のパブリカ1号ですから
〇〇測定って興味深々なんですよ。
ストレスチェック測定の結果は57。
普通ってことでした(^。^)y-.。o○
舌の下に試験紙を30秒挟んでキットで計測。
目に見えないものが数字になった。
唾液の中のアミラーゼって酵素の多い少ないで
ストレス度が測れるらしい。

竹生通りで帰ってきました。
街灯に絵が飾ってあります。
1枚1枚味があって、帰り道に時間が掛かります。
秋の涼しい空気を感じて野外展覧会。
どーぞ、みなさんもご覧になってくださいませ。
来年の夢★フェスタも楽しみですねぇ~

2010年09月24日
ミュージアムフェスタ 2010
昨日から秋。
ニット小物にワクワクしちゃうパブリカ1号です。
本日のオススメ
◆豊田市美術館「ミュージアムフェスタ 2010」
10月9日(土)~11日(月・祝)
広報とよた 9/15号より抜粋。
3日間のフェアの中の1つのイベントで
自分だけのマーブルクレヨンを手づくりして
大きな絵を描こう
→10月9日(土)10時~と14時~の2回
→小学3年生以上と保護者。
→先着10組・参加費は500円
申し込みは9月21日~
豊田市美術館 0565-34-6610
クレヨンって作れるンだね~。
しかもマーブルだって
さすが美術館!!
オシャレなイベントだなぁ~
学芸員さんの指導やよその親子の手本とか
ちょっとした刺激でいつもと違ったモノが見つかるかもしれない。
今日の晩ご飯の時にでも
話しに触れて貰えたら嬉しいなぁ。
イベントっていっぱいあるんだけど
どーしても準備が必要だから
【事前の申し込みが必要】ってのが多いんだよね。
面倒かもしれないけど、予約をして行ってね
ニット小物にワクワクしちゃうパブリカ1号です。
本日のオススメ

◆豊田市美術館「ミュージアムフェスタ 2010」
10月9日(土)~11日(月・祝)
広報とよた 9/15号より抜粋。
3日間のフェアの中の1つのイベントで

大きな絵を描こう

→10月9日(土)10時~と14時~の2回
→小学3年生以上と保護者。
→先着10組・参加費は500円
申し込みは9月21日~
豊田市美術館 0565-34-6610
クレヨンって作れるンだね~。
しかもマーブルだって

さすが美術館!!
オシャレなイベントだなぁ~

学芸員さんの指導やよその親子の手本とか
ちょっとした刺激でいつもと違ったモノが見つかるかもしれない。
今日の晩ご飯の時にでも
話しに触れて貰えたら嬉しいなぁ。
イベントっていっぱいあるんだけど
どーしても準備が必要だから
【事前の申し込みが必要】ってのが多いんだよね。
面倒かもしれないけど、予約をして行ってね

2010年09月23日
とよた産業フェスタ 2010
今度の休みは久しぶりに美容院へ行くの。
秋だしイメチェンよっ(^_^)
パブリカ1号です。
初公開!!
とよた産業フェスタ 2010のチラシですよ~ん

カワイイのができました。初お披露目で~す!!
◆パブリカ会場では
ビーズストラップ作りをしま~す
先生もいますよ。
材料費として200円が必要です。
オリジナルのストラップを作ろう!
ぬりえしようよ★
10月10日のTOYOTA ROCK FESTIVAL2010の
チラシにぬりえをしますよ~ん。
パブリカ1号2号も、みんなと一緒に楽しく過ごします。
10時~16時までやってますから
みなさん遊びに来てください。
待ってま~す!!
◆コモスクエア会場では
ベイブレード対決
参加費は200円です。
2日(土)3日(日)の11時~と14時~の1日2回。
トーナメントで勝ち抜いて、賞品をゲットしよう!!
公式の試合ではありませんよ~
パネルシアターと読み聞かせ
2日(土)13時~ 3日(日)15時~
ちびっ子に楽しい話をきかせてあげるよ(^_-)
縁日コーナー
輪投げや射的など、懐かしい縁日の遊びが楽しめちゃう★
どれも、1回50円です。
ペットボトルで寄せ植え教室
出来上がった寄せ植えは、お持ち帰りできますよ
前回、とっても好評でした~!!
缶バッチづくり
eco宣言をしてくれたコは缶バッチが作れるよ~ん。
缶バッチづくり、めっちゃ楽しいです。
ぜひ参加してね。
eco怪獣:オードウ君と遊ぼう!
コモスクエアに現れるオードウ君はとってもイイ奴ですよ。
みんな仲良くしてあげてね。
電気ビリ
ビリ?!綿菓子作り
自転車を漕いで発電させて大きな綿菓子を作るんだよ!
参加費は50円です。
風力発電でミニカーを走らせよう。
風車に向かって一生懸命うちわを扇ぐ。
どれだけミニカーは動いてくれるかな?
参加費は50円です。
ブロックで未来のトヨタシティをつくろう!
などなど、豊田てらこやさんがいろんな企画を考えてくれました。
愛嬌あるアナログと楽しいことの追求がマッチした企画が楽しみです。
楽市楽座
クリエーターによる手づくり小物販売
年末のイルミネーション「市民(みんな)の光」を増やそう
1口500円の協賛でイルミちゃんピンバッチをお渡しします。
1000個限定なのよ。
去年から始まった企画です。みなさん!ご協力お願いします
eco商店街探検隊がゆく!
2日(土)3日(日)両日各20名まで。
10時集合→15時解散。
まちなかの商店街にあるecoを探しに行くんだよ。
小学生以下は保護者同伴で参加してね。
みんなが知らない町をナビゲーターがチョイス!
縁日コーナー
変わりラムネ??お菓子・おもちゃ・・・etc
いろいろ出店しますよ~ん。
どーですか?こんなにてんこ盛り。
週末の土日・・・2日も楽しいことが続くのよ。
見に来て~!
遊びに来て~!
待ってるよ(^_^)v
秋だしイメチェンよっ(^_^)
パブリカ1号です。
初公開!!
とよた産業フェスタ 2010のチラシですよ~ん

カワイイのができました。初お披露目で~す!!
◆パブリカ会場では


先生もいますよ。
材料費として200円が必要です。
オリジナルのストラップを作ろう!

10月10日のTOYOTA ROCK FESTIVAL2010の
チラシにぬりえをしますよ~ん。
パブリカ1号2号も、みんなと一緒に楽しく過ごします。
10時~16時までやってますから
みなさん遊びに来てください。
待ってま~す!!
◆コモスクエア会場では

参加費は200円です。
2日(土)3日(日)の11時~と14時~の1日2回。
トーナメントで勝ち抜いて、賞品をゲットしよう!!
公式の試合ではありませんよ~


2日(土)13時~ 3日(日)15時~
ちびっ子に楽しい話をきかせてあげるよ(^_-)

輪投げや射的など、懐かしい縁日の遊びが楽しめちゃう★
どれも、1回50円です。

出来上がった寄せ植えは、お持ち帰りできますよ

前回、とっても好評でした~!!

eco宣言をしてくれたコは缶バッチが作れるよ~ん。
缶バッチづくり、めっちゃ楽しいです。
ぜひ参加してね。

コモスクエアに現れるオードウ君はとってもイイ奴ですよ。
みんな仲良くしてあげてね。


自転車を漕いで発電させて大きな綿菓子を作るんだよ!
参加費は50円です。
風力発電でミニカーを走らせよう。
風車に向かって一生懸命うちわを扇ぐ。
どれだけミニカーは動いてくれるかな?
参加費は50円です。
ブロックで未来のトヨタシティをつくろう!
などなど、豊田てらこやさんがいろんな企画を考えてくれました。
愛嬌あるアナログと楽しいことの追求がマッチした企画が楽しみです。

クリエーターによる手づくり小物販売

1口500円の協賛でイルミちゃんピンバッチをお渡しします。
1000個限定なのよ。
去年から始まった企画です。みなさん!ご協力お願いします


2日(土)3日(日)両日各20名まで。
10時集合→15時解散。
まちなかの商店街にあるecoを探しに行くんだよ。
小学生以下は保護者同伴で参加してね。
みんなが知らない町をナビゲーターがチョイス!

変わりラムネ??お菓子・おもちゃ・・・etc
いろいろ出店しますよ~ん。
どーですか?こんなにてんこ盛り。
週末の土日・・・2日も楽しいことが続くのよ。
見に来て~!
遊びに来て~!
待ってるよ(^_^)v
2010年09月23日
親子でグランパスの応援しよう!
雷が
ゴロゴロ
鳴ってもへっちゃら
パブリカ1号です。
ちなみに地震
もへっちゃらっス。
ついでにオヤジも平気っス。
10月30日(土)は豊田市民デー
9月16日のブログで触れてます。
「親子で名古屋グランパスエイトを応援しよう!」
というチラシをみつけました
親子がふれあうきっかけを作ってくれるイベントを発見。
親子(家族)が文化、芸術、スポーツなどで
体験や知識を共有して絆を深めてもれえたらいいなぁ。
親子の会話が減ってしまうのは寂しいものです。
社会貢献活動「親子のふれあい」という会が設立されたのは
希薄になってしまった親子(家族)が事件などで
取りざたされてしまっているのかも?と思うことがあった経緯で
親と子の会話が出来るきっかけ作りの提案からスタートして
子育ての悩み相談など徐々に活動を広げていきたい会です。
10月30日(土)のグランパス VS セレッソ大阪 戦
先着100名を無料でご招待してもらえます。
◆◆◆まずは申し込みをしてください。◆◆◆
期限は10月5日です。
参加資格は、親子または祖父母と孫。お子様は中学生以下に限ります。
(チケットは当日受付にて手渡し)
豊田スタジアムのスポーツプラザ付近
お問い合わせ先
◆「親子のふれあい」担当:楓原さん、猪俣さん
◆9時~18時
◆0565-37-7602
いい思い出が出来るといいよね。


パブリカ1号です。
ちなみに地震

ついでにオヤジも平気っス。
10月30日(土)は豊田市民デー
9月16日のブログで触れてます。
「親子で名古屋グランパスエイトを応援しよう!」
というチラシをみつけました

親子がふれあうきっかけを作ってくれるイベントを発見。
親子(家族)が文化、芸術、スポーツなどで
体験や知識を共有して絆を深めてもれえたらいいなぁ。
親子の会話が減ってしまうのは寂しいものです。
社会貢献活動「親子のふれあい」という会が設立されたのは
希薄になってしまった親子(家族)が事件などで
取りざたされてしまっているのかも?と思うことがあった経緯で
親と子の会話が出来るきっかけ作りの提案からスタートして
子育ての悩み相談など徐々に活動を広げていきたい会です。
10月30日(土)のグランパス VS セレッソ大阪 戦
先着100名を無料でご招待してもらえます。
◆◆◆まずは申し込みをしてください。◆◆◆
期限は10月5日です。
参加資格は、親子または祖父母と孫。お子様は中学生以下に限ります。
(チケットは当日受付にて手渡し)
豊田スタジアムのスポーツプラザ付近
お問い合わせ先
◆「親子のふれあい」担当:楓原さん、猪俣さん
◆9時~18時
◆0565-37-7602
いい思い出が出来るといいよね。
2010年09月22日
崇化館交流館「夢フェスタ」
ピンクレディーが踊れちゃうパブリカ1号です。
今週末のイベントです。
みんなお待ちかねの★夢フェスタ★

崇化館交流館の会場と児ノ口公園、竹生通りで
9:00~15:00まで開催してますよ。
車でお越しのお客様は
挙母小学校の運動場にどうぞ
昭和駐車場・児ノ口駐車場に停めたら
3時間まで無料認証します。
スタッフゥ~の人に声を掛けてください
フードコーナーは10:00~
当日配布されるチラシがあるので、楽しい内容はお楽しみに!!
あたしは、児ノ口公園のフリーマーケットが楽しみ♪
みんなは??
何が楽しみぃ~??
まずは、晴れることを祈ろう
今週末のイベントです。
みんなお待ちかねの★夢フェスタ★

崇化館交流館の会場と児ノ口公園、竹生通りで
9:00~15:00まで開催してますよ。
車でお越しのお客様は
挙母小学校の運動場にどうぞ

昭和駐車場・児ノ口駐車場に停めたら
3時間まで無料認証します。
スタッフゥ~の人に声を掛けてください

フードコーナーは10:00~
当日配布されるチラシがあるので、楽しい内容はお楽しみに!!
あたしは、児ノ口公園のフリーマーケットが楽しみ♪
みんなは??
何が楽しみぃ~??
まずは、晴れることを祈ろう

2010年09月19日
1DAY 手づくり市★スペシャルマーケット
今日を待ってましたよ~
好評につき早速2回目が開催ざんす。
朝イチで始動したかったけど
ちょいとワンクッション仕事して~
10:40ごろ出陣!

お客さんが物陰に隠れたすきに
1枚撮ってみた・・・客入りが少ないみたいじゃん
そんなことないよ
お店の人もお洒落だし、お客さんもカワイイ人がいっぱいです。

Lichtさんはシュシュがいっぱい♪

ビンテージパーツを使ったアクセサリーが人気

繊細でステキだった。ほのかに秋チック★
たかのやさんです。八日市にも出店しているそうですよ~(^_^)

子ども服や小物がカワイイです!

merolさんも八日市に出店してるって★10月8日も出るかなぁ~

カワイイ~!丸くって個性的で愛くるしいぃぃぃ~

見てて飽きないよ~ん、カワイイよ~♪

あたしの腕が悪すぎるぅぅ~もっと上手に撮りたかった!!

churaさんは、消しゴムハンコや布バック、小物がいっぱいですよ。
こんなつたない文章じゃ伝えきれましぇ~ん
実際はもっと、ほっこり温かみがあって「唯一無二」って感じの
作家さんの気持ちがこもった逸品なんです。
本日15時までやってますので是非!!
ダーシェンカ*菜さんも出店しています。
場所は若宮町のチャレンジショップ
TM SEEDさん内
パブリカ1号でした~

好評につき早速2回目が開催ざんす。
朝イチで始動したかったけど
ちょいとワンクッション仕事して~
10:40ごろ出陣!

お客さんが物陰に隠れたすきに
1枚撮ってみた・・・客入りが少ないみたいじゃん

そんなことないよ

お店の人もお洒落だし、お客さんもカワイイ人がいっぱいです。

Lichtさんはシュシュがいっぱい♪

ビンテージパーツを使ったアクセサリーが人気


繊細でステキだった。ほのかに秋チック★
たかのやさんです。八日市にも出店しているそうですよ~(^_^)

子ども服や小物がカワイイです!

merolさんも八日市に出店してるって★10月8日も出るかなぁ~

カワイイ~!丸くって個性的で愛くるしいぃぃぃ~

見てて飽きないよ~ん、カワイイよ~♪

あたしの腕が悪すぎるぅぅ~もっと上手に撮りたかった!!

churaさんは、消しゴムハンコや布バック、小物がいっぱいですよ。
こんなつたない文章じゃ伝えきれましぇ~ん

実際はもっと、ほっこり温かみがあって「唯一無二」って感じの
作家さんの気持ちがこもった逸品なんです。
本日15時までやってますので是非!!
ダーシェンカ*菜さんも出店しています。
場所は若宮町のチャレンジショップ
TM SEEDさん内
パブリカ1号でした~

2010年09月18日
若い芽のコンサート


豊田市の音楽のイベント情報です


第38回豊田市民総合文化祭 参加事業
第11回若い芽のコンサート
10月3日(日) PM1:30~開場 PM12:00~開演
豊田市コンサートホールにて
❒料金(全自由席)
一般 1,000円
高校生以下 500円
※3才以下の入場は出来ません。
❒お問い合わせ
0565-31-7616(若い芽を育てる会)
パブリカにも関わりのある方のご家族が出られているそう
で、ちょっとした話題のコンサートでございます

豊田の金の卵たちが見れる貴重なコンサートですよ。
チケットお早めに

❒チケット販売
豊田市コンサートホール0565-35-8200
豊田市市民文化会館 0565-33-7111
アルマ・チケットセンター090-1236-1497
愛知芸文プレイガイド 052-972-0430
2010年09月16日
CLASSIC CAR RMEETINGのミーティング
あっ!結婚するの忘れてた!!
パブリカ1号です。
なんだかすごいことになってる。
ランキング、グイグイ上がってる。
ベスト10に入ったら「お祝い会」なんですよ~
こんなラッキー♪なことになったのも
ドキンちゃんのおかげなんで、この場をお借りして
「ドキンちゃん!あたしだってドキンちゃんに会いたかったさぁぁぁぁぁぁぁ~!」
じゃなくって
「ドキンちゃん!ケーキは美味かったか??」
じゃなくって
「ドキンちゃん、ありがとうございます
」
まさか出頭・・・いやいや・・・自首・・・違う違う・・・訪問してくれるなんて、
あたしがその場に居たら大興奮
小鼻が広がっちゃうー。
近くに居るのは確実なのに
誰なのかなぁってワクワク体験をしてました。
この間は、休みだったんで会えなかったから残念だった~
次回が楽しみ
話しは変わりまして
昨日は11月7日(日)に開催される
「NAGOYA CLASSIC CAR MEETING 2010」
★家族で遊べる旧車の祭典★のミーティング。
豊田スタジアムでやりますよ~。
キラーン
こーゆーの大好物。
Boo-logでも有名なヒグ~さん主催ですよ。
パブリカって名前も旧車と同じだし
切り離せないイベントなんだよねぇ。

楽しいイベントにもちろん乗っかっちゃうもんねー!!
10月17日の挙母まつりの後
ミゼットの展示や古いパンフレット、ミニカー、プラモ・・・
ノスタルジックな雰囲気でディスプレーする予定。
パブリカ大変身だよ~(^_^)v
楽しみ♪楽しみ

BIGイベントに欠かせない会場の1つに豊田スタジアムがあります。
新聞に掲載された記事ですが「市民デー」が初登場。
まちなかの駅周辺の商店街さんも協力して
チケットの半券がいろんなチカラを発揮します。
飲食店の割り引きだったり、その他いろいろ。
(情報が入り次第、随時発表!!)
スタジアム周辺では、こども向けのサッカーイベントや
豊田市の特産物の五平餅のお店が出たり
早めに着いても楽しく過ごせます。
そして、注目の!!
10月30日(日)13時キックオフの
VS C大阪戦のチケットがお値打ちに!
自由席サポータズシートを3枚以上お買い上げされると
◆大人◆1500円(前売り2200円 当日2700円)
◆子ども◆500円(前売り700円 当日1000円)
さすが~!豊田スタジアム!!ステキ~。
でも、大事な条件があります。
市在住・在勤・通学者で免許証など証明書の提示が必須。
豊田スタジアム 0565-87-5200
みんなで、グランパスを応援しよう☆
パブリカ1号です。
なんだかすごいことになってる。
ランキング、グイグイ上がってる。
ベスト10に入ったら「お祝い会」なんですよ~

こんなラッキー♪なことになったのも
ドキンちゃんのおかげなんで、この場をお借りして
「ドキンちゃん!あたしだってドキンちゃんに会いたかったさぁぁぁぁぁぁぁ~!」
じゃなくって
「ドキンちゃん!ケーキは美味かったか??」
じゃなくって
「ドキンちゃん、ありがとうございます

まさか出頭・・・いやいや・・・自首・・・違う違う・・・訪問してくれるなんて、
あたしがその場に居たら大興奮

近くに居るのは確実なのに
誰なのかなぁってワクワク体験をしてました。
この間は、休みだったんで会えなかったから残念だった~
次回が楽しみ

話しは変わりまして
昨日は11月7日(日)に開催される
「NAGOYA CLASSIC CAR MEETING 2010」
★家族で遊べる旧車の祭典★のミーティング。
豊田スタジアムでやりますよ~。
キラーン


Boo-logでも有名なヒグ~さん主催ですよ。
パブリカって名前も旧車と同じだし
切り離せないイベントなんだよねぇ。

楽しいイベントにもちろん乗っかっちゃうもんねー!!
10月17日の挙母まつりの後
ミゼットの展示や古いパンフレット、ミニカー、プラモ・・・
ノスタルジックな雰囲気でディスプレーする予定。
パブリカ大変身だよ~(^_^)v
楽しみ♪楽しみ


BIGイベントに欠かせない会場の1つに豊田スタジアムがあります。
新聞に掲載された記事ですが「市民デー」が初登場。

チケットの半券がいろんなチカラを発揮します。
飲食店の割り引きだったり、その他いろいろ。
(情報が入り次第、随時発表!!)

豊田市の特産物の五平餅のお店が出たり
早めに着いても楽しく過ごせます。
そして、注目の!!

VS C大阪戦のチケットがお値打ちに!
自由席サポータズシートを3枚以上お買い上げされると
◆大人◆1500円(前売り2200円 当日2700円)
◆子ども◆500円(前売り700円 当日1000円)
さすが~!豊田スタジアム!!ステキ~。
でも、大事な条件があります。
市在住・在勤・通学者で免許証など証明書の提示が必須。
豊田スタジアム 0565-87-5200
みんなで、グランパスを応援しよう☆
2010年09月12日
芸術の秋+食欲の秋
美味しい焼き鯖を食べに福井まで車を飛ばせる
パブリカ1号です。
本日もステキな情報を聞いてくださ~い。
遠方からのファンも多い「豊田市美術館」

10月9日(土)~11日(月)の3日間
★ミュージアムフェスタ★を開催!
営業時間を延長しまして
3日間だけの限定で「ナイトミュージアムディナー」が戴けます。
お1人さま 3500円(税・サービス込)
通常は17:30閉館なんですよ。
だから、ライトアップされた
美術館を見たり
ディナーを戴いたりは出来ないンですよ~
ちょっと先ですが、きっとその頃は
ゆっくりした夜が待っています。
行きたいな~と思ったら♪
①予約を入れる。
②楽しみに待つ。
以上。
レストラン 七州 (豊田市美術館2F)
要予約0565-36-0328
パブリカ1号です。
本日もステキな情報を聞いてくださ~い。
遠方からのファンも多い「豊田市美術館」

10月9日(土)~11日(月)の3日間
★ミュージアムフェスタ★を開催!
営業時間を延長しまして
3日間だけの限定で「ナイトミュージアムディナー」が戴けます。
お1人さま 3500円(税・サービス込)
通常は17:30閉館なんですよ。
だから、ライトアップされた

ディナーを戴いたりは出来ないンですよ~

ちょっと先ですが、きっとその頃は
ゆっくりした夜が待っています。
行きたいな~と思ったら♪
①予約を入れる。
②楽しみに待つ。
以上。
レストラン 七州 (豊田市美術館2F)
要予約0565-36-0328
2010年09月11日
市民体力測定会
将来は元気なおばあちゃんになりたいパブリカ1号です。
ほっといても、そうなりそうです。
かわら版に載せる情報収集に励んでます
本日のもぎたてネタはイチ押しっス
体育の日にあわせての
市民体力測定会・・・ってイベントざんす。
どぉ?これ!いいでしょ~

自分の体力ってどれくらいなの??
みんなで測ってみようよ~
事前に応募してくださいよ
⇒9月20日(月)必着です。
★スカイホール豊田 or 足助トレーニングセンタ
◆問い合わせ◆
〒470-8501 豊田市西町3-60
豊田市教育委員会スポーツ課 市民体力測定係
0565-32-9779
体育館シューズが必要ですよ。
元気な体さえあれば楽しいことが選び放題!!
程よい運動は良薬に違いない!
11月28日には豊田マラソンもありますね~
スポーツの秋!!きっと気持ちいいですよ~♪
目標をもって走るもよし!
楽しい気持ちで走るもよし!
できるかな?自分を試すもよし!
最近がんばってないな~がんばってみようかな
でもよし!
エントリー募集中です。
ほっといても、そうなりそうです。
かわら版に載せる情報収集に励んでます

本日のもぎたてネタはイチ押しっス

体育の日にあわせての
市民体力測定会・・・ってイベントざんす。
どぉ?これ!いいでしょ~


自分の体力ってどれくらいなの??
みんなで測ってみようよ~

事前に応募してくださいよ

⇒9月20日(月)必着です。
★スカイホール豊田 or 足助トレーニングセンタ
◆問い合わせ◆
〒470-8501 豊田市西町3-60
豊田市教育委員会スポーツ課 市民体力測定係
0565-32-9779
体育館シューズが必要ですよ。
元気な体さえあれば楽しいことが選び放題!!
程よい運動は良薬に違いない!
11月28日には豊田マラソンもありますね~

スポーツの秋!!きっと気持ちいいですよ~♪
目標をもって走るもよし!
楽しい気持ちで走るもよし!
できるかな?自分を試すもよし!
最近がんばってないな~がんばってみようかな

エントリー募集中です。
2010年09月11日
竹生通りにギャラリー出没!?
9月26日(日)に崇化館交流館祭「夢フェスタ」
竹生通りではあるモノがお披露目されます・・・。
題して「竹から生まれる人の輪大作戦」

この街路灯に掲げるのですな~。

こっちの街路灯にも。
幼稚園~小学生に描いてもらった「夢・大好きな人・宝物」を街路灯のフラッグに掲げます。
竹生通りにある25機の街路灯に両面合わせて50枚の絵画が掲示され、
3ヶ月ごとに絵が架け替えられます。あなたの絵はどこにあるかな?
探してみてね!
大きな地図で見る
竹生通りはパブリカ中心にして、北方面です。
地図参考にしてみて下さいね~。
竹生通りではあるモノがお披露目されます・・・。
題して「竹から生まれる人の輪大作戦」

この街路灯に掲げるのですな~。

こっちの街路灯にも。
幼稚園~小学生に描いてもらった「夢・大好きな人・宝物」を街路灯のフラッグに掲げます。
竹生通りにある25機の街路灯に両面合わせて50枚の絵画が掲示され、
3ヶ月ごとに絵が架け替えられます。あなたの絵はどこにあるかな?
探してみてね!
大きな地図で見る
竹生通りはパブリカ中心にして、北方面です。
地図参考にしてみて下さいね~。