
2010年11月14日
祝★開局20th
あぁ・・・昨日の焼きカニ美味しかったなぁ
パブリカ1号です。
スカイホールへ行ってきました
パブリカからだと片道900m.

どんな様子か・・・
見に行ったら

入り口にドーン!!

こんなにたくさんのお客さん。

飲食ブースも独特です。
たこ焼きとかの露店じゃなく
「寿司BAR清水」さんや「花屋敷」さんなど
お店の出張店でした~

にこにこ農園さんも出店されていました。
朝摘みの野菜たち。おいしそう!!

堀内孝雄コンサートと
ワクワクさんとあそぼうショーは人気なんでしょうね!

ちょっと見晴らしのいいところだと
スタジアムの写真
を撮ちゃいます。
あたしにとって富士山みたいな感じです。
豊田のシンボルです。

帰り道で見つけました
ナンバーが付いてませんが・・・後ろに付いてるんでしょうか?

ちょっと歩けば楽しいネタにあえる★
さすが豊田!!ですね。

パブリカ1号です。
スカイホールへ行ってきました

パブリカからだと片道900m.

どんな様子か・・・


入り口にドーン!!

こんなにたくさんのお客さん。

飲食ブースも独特です。
たこ焼きとかの露店じゃなく
「寿司BAR清水」さんや「花屋敷」さんなど
お店の出張店でした~


にこにこ農園さんも出店されていました。
朝摘みの野菜たち。おいしそう!!

堀内孝雄コンサートと
ワクワクさんとあそぼうショーは人気なんでしょうね!

ちょっと見晴らしのいいところだと
スタジアムの写真

あたしにとって富士山みたいな感じです。
豊田のシンボルです。

帰り道で見つけました

ナンバーが付いてませんが・・・後ろに付いてるんでしょうか?


ちょっと歩けば楽しいネタにあえる★
さすが豊田!!ですね。
Posted by パブリカスタッフ at
16:27
│Comments(4)
2010年11月14日
闘犬を見て来た。
こんにちは!
パブリカ2号です。
昨日1号が、折り込み広告に↓コレを発見。

すごーい!
土佐といえば・・・竜馬!!
・・・ぢゃなくって~~~~~~
土佐犬??ってことかなぁ?
(1号談)
という事で、怖いもの見たい!
2号が見て来ました。

・・・何か、雰囲気違うね。
会場は妙に静かでありました。



犬同士の戦いを見るわけですから、残酷?かと想像してましたが、
何か、見てる限りでは、そんなに痛々しい感じはしません。
土佐犬の迫力、体つきの見事さ、闘志の凄み。
ちょっと闘犬の魅力が分かったような気が・・・。
戦いが終わると飼い主が、犬の体を丁寧に拭いてやったり、
歯の手入れしてやったり、「よくやった!よくやった!」
と体を撫てやっているのが印象的でした。
獣医さんも待機されていたし。
ルールも良く判らず、遠巻きに見て帰って来ましたが、
闘犬ルールをネットで調べてみると、
勝負の勝敗は「吠えたら負け」なんですって。
戦意を喪失したら負けという事で、審判は戦って
いる犬の様子を見分け、色んなジャッジをするそうです。
痛めつけて、弱った方の負けでは無いのですね。
先日はクラッシクカーのマニアなイベントを体感しましたが、
闘犬も何とも言えない独特な雰囲気。
色んな世界があるんですね~。
パブリカ2号です。
昨日1号が、折り込み広告に↓コレを発見。
すごーい!
土佐といえば・・・竜馬!!
・・・ぢゃなくって~~~~~~
土佐犬??ってことかなぁ?
(1号談)
という事で、怖いもの見たい!
2号が見て来ました。

・・・何か、雰囲気違うね。
会場は妙に静かでありました。



犬同士の戦いを見るわけですから、残酷?かと想像してましたが、
何か、見てる限りでは、そんなに痛々しい感じはしません。
土佐犬の迫力、体つきの見事さ、闘志の凄み。
ちょっと闘犬の魅力が分かったような気が・・・。
戦いが終わると飼い主が、犬の体を丁寧に拭いてやったり、
歯の手入れしてやったり、「よくやった!よくやった!」
と体を撫てやっているのが印象的でした。
獣医さんも待機されていたし。
ルールも良く判らず、遠巻きに見て帰って来ましたが、
闘犬ルールをネットで調べてみると、
勝負の勝敗は「吠えたら負け」なんですって。
戦意を喪失したら負けという事で、審判は戦って
いる犬の様子を見分け、色んなジャッジをするそうです。
痛めつけて、弱った方の負けでは無いのですね。
先日はクラッシクカーのマニアなイベントを体感しましたが、
闘犬も何とも言えない独特な雰囲気。
色んな世界があるんですね~。