
2010年11月29日
児ノ口公園の焼き芋
2日前の晴天の土曜日、児ノ口公園へ行ってきました。
「そうだ!焼きイモを食べよう~ぽてちごパーティ~」
とよた学生プロジェクトさん主催。

ちいさいコがたくさんいました。
お父さん、お母さんと一緒に
焼き芋ができあげるまで
走り回って遊んでました。
ご近所さんお誘い合わせの方もいらっしゃいましたね。

「出来ました~」という声がなくても
そろそろ・・・ですか?という感じで
じんわり人が集まってきました。
学プロのお兄さんたちが掘り出してくれました。

枯れ葉で焼いた焼き芋。
アルミ箔で包まれた食材は
さつまいも、じゃがいも、りんご、かぼちゃなど。
こどもが喜ぶ顔が見たい人は
アイディアも豊富ですね。

走りまわっていた子供も集まって
みんなで仲良く分けました。

公園や河川敷など、勝手に焚き火は出来ません。
数々のルールをクリアして催されたこの会は
とっても手作りで温かい会だなっておもいました。
火を使う時にはこの↑看板を出しているそうです。
学プロさんの活動は代々受け継がれて今に至ります。
その活動のチカラが今後もながく続きますように。
「そうだ!焼きイモを食べよう~ぽてちごパーティ~」
とよた学生プロジェクトさん主催。

ちいさいコがたくさんいました。
お父さん、お母さんと一緒に
焼き芋ができあげるまで
走り回って遊んでました。
ご近所さんお誘い合わせの方もいらっしゃいましたね。

「出来ました~」という声がなくても
そろそろ・・・ですか?という感じで
じんわり人が集まってきました。
学プロのお兄さんたちが掘り出してくれました。

枯れ葉で焼いた焼き芋。
アルミ箔で包まれた食材は
さつまいも、じゃがいも、りんご、かぼちゃなど。
こどもが喜ぶ顔が見たい人は
アイディアも豊富ですね。

走りまわっていた子供も集まって
みんなで仲良く分けました。

公園や河川敷など、勝手に焚き火は出来ません。
数々のルールをクリアして催されたこの会は
とっても手作りで温かい会だなっておもいました。
火を使う時にはこの↑看板を出しているそうです。
学プロさんの活動は代々受け継がれて今に至ります。
その活動のチカラが今後もながく続きますように。